最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:138
総数:364165
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

公開研究会へ向けて,レッツチャレンジ!

 12月9日(金)の公開研究会へ向けて,4年担任でクラスをシャッフルして授業をしています。
 課題解決へ向けて子ども達がどのような考えをもつのか,番組を見た後どのような反応をするのかなど,授業後に話し合い,よりよい授業づくりへ向けてスクラムを組んで頑張っています。
 子ども達も,新鮮な気持ちで一生懸命学習に取り組んでおり,その姿に感心しています。
 また,全体で集まったときとは違う学級内での様子も垣間見ることができ,教師も学びの多い日々を送っています。
画像1

PTC 〜親子交流会〜

画像1画像2
 12月6日(木)学年PTCで,親子でリースの飾り付けをしました。
 友達のお家の人と自己紹介をした後,「ここにつけたい」「こうやって付けたら?」等と話し合いながら作りました。40分後には,きれいに飾り終え,みんなで見せ合いました。
 楽しいクリスマスがやってくるといいですね。保護者の皆様ご協力をありがとうございました。

むかし話を しょうかいしよう( 国語科 )

画像1画像2
  図書の時間に、好きな昔話を友達に紹介する
 カードを書きました。おもしろかったところを
 伝え合うためです。みんな真剣に本を選んでいました。

未来型授業のデザイン−kawauchi−

画像1
 12月9日(金)に平成28年度学力向上推進事業「授業改善推進校」川内小学校公開研究会を行います。研究主題は,「放送教育・ICTを効果的に活用した授業の創造ー未来型授業のデザインーKawauchi」です。今回は,4年生から6年生までの全学級と特別支援学級の3学級が公開します。
 いよいよ公開研究会も今週となり校内では,様々な準備を進めているところです。子供達にとって「豊かで深い学び」となるよう,放送教育やICTの効果的な活用について,日々授業改善の視点で取り組んでいます。
 また,平成29年1月27日(金)の公開研究会では,1年生から3年生までの全学級で公開授業を行います。どちらも参加の受付を行っていますので,ぜひ多数ご来校くださいますよう,ご案内申しあげます。

ボールけりゲーム

画像1画像2
  まずは、サッカーボールに慣れる運動をして、
 少しずつゲーム形式で楽しんでいこうと思います。

佐東っ子給食について

画像1画像2画像3
  朝、学校放送(ビデオ)で、紹介がありました。
 食材を提供してくださっている生産者の方のインタビューに、
 子どもたちは静かに聞き入っていました。
 給食時間には、栄養教諭の先生が、各教室を回って
 放送を見ての感想を聞いてくださり、
 子どもたちは嬉しそうに答えていました。

第 五 回「 お話会 」

画像1画像2
  大きな絵本やクリスマスにちなんだ本などを
 子どもたちの反応を見ながら、読み聞かせて
 くださいました。今年は、最後になります。
 役員の方々には、いつも素敵な本を選んでいただき、
 ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

こころの劇場

画像1画像2
 6年生は,こころの劇場で劇団四季の「エルコスの祈り」を観劇しました。
 主人公エルコスの人に対する優しい心,人を思いやる大切さについて考えることのできる作品でした。これからも人とのかかわりを大切にし,相手の気持ちを考えて行動できる一人一人へと成長してほしいと思います。
 また,今年度最後の「お弁当の日」ということで,朝早くからお弁当作りに取り組み,友達と楽しく平和公園で食事をしました。

地域の方々と学校をきれいに

画像1
画像2
 3年生と地域の方々で,「学校をきれいにしよう!」と校内の草ぬきをしました。
 12月9日に4〜6年生とほほえみ学級の公開研究会を行います。高学年のお兄さん,お姉さんがたくさんの人にがんばっている姿を見てもらうので,低学年も学校をきれいにして応援しようと,一生懸命草抜きをしました。
 根からしっかり抜くことができるよう,土を掘りながら抜いたり,抜いた草を何回も袋の中に入れたりしながらみんなで協力して活動しました。
 約30分と短い時間でしたが,45Lの袋に6袋分も集めることができました。
 校庭がきれいになり,子どもたちも喜んでいましたが,一緒にきれいにしてくださった地域の方々も喜んでくださり,有意義で楽しいひとときとなりました。

じぶんでできるよ こうりゅうかい

画像1画像2画像3
 万年青会女性部の方々と一緒に家の仕事について学習をしました。「よく見る」「よく聞く」「しっかりやる」のやくそくを守って,6つのコーナーで次のようなこつを教えていただきました。

・「せんたくものたたみコーナー」  しわをのばしながらたたむこと
・「ほうきのつかいかたコーナー」  ほうきの持ち方や隅のはき方
・「ぞうきんのつかいかたコーナー」 内がわに向けてしぼること
・「くつあらいコーナー」      くつの内がわのあらい方や干し方
・「くつ下・ハンカチあらいコーナー」せんたく板を使った小物の洗い方
・「さらあらいコーナー」 皿をまわしながら洗うことや糸じきの洗い方

児童からは,
「家に帰ったらやってみます。」「お母さんのやり方とちがうのでお母さんに教えてあげます。」「ぼくの技がレベルアップしました。」などの感想が聞かれました。今日の学習を家庭で生かしてくれることを願っています。

大きくなったよ、広島菜!

画像1
 広島菜の観察と,畑の草抜きに行きました。
 植え替えをしたときは,自分の手よりも小さかった広島菜が,自分の顔よりも大きく成長していました。
 校長先生が,「収穫するときには,自分の顔の2倍の大きさになるよ。」と,教えてくださり,子どもたちは今よりももっと大きくなることに驚いています。
 今回は,観察だけでなく,畑の草も抜きました。広島菜のまわりには,たくさんの雑草が生えていたので,ビニル袋がいっぱいになるくらいとることができました。(3クラスで2袋分とりました。)雑草も抜いたので,これからもっともっと大きく成長するのが楽しみです。

用ぐを つかった あそび( 体 育 )

画像1画像2画像3
   準備運動に、ソフトバレーボール使って体を温めました。
  備え付けの肋木を使ったり、跳び箱を跳んだり、体育倉庫にある
  用具をフルに活用して、運動内容を工夫しているところです。
  

広島らしい献立づくりに挑戦!(6年生)

画像1画像2
 言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という学習を行いました。
 旬な地場産物を使うことや,栄養面,色合い,広島らしさのポイントなどを考え,グループで意見を出し合いながらオリジナルの給食献立づくりに取り組みました。子供たちは,栄養のバランスや食材の歯ごたえなどの組み合わせも工夫して考えていました。
 各クラスで考えた給食献立の中から1品ずつ選出し,来年1月から順次給食に登場する予定です。自分たちで考えた献立が実際に食べられる日が待ち遠しいです。

「 大工と鬼六 」完 成 !

画像1画像2
     絵の具で、鬼を塗りました。
    表情や動きのある作品が出来上がり、
    子どもたちは、満足そうな様子でした。

第2回学校協力者会議

画像1
 学校協力委員の方々をお迎えして,第2回学校協力者会議を行いました。川内小学校では,川内幼稚園さんと一緒に学校協力者会議を行っています。
 今回は,第1回でお伝えした園・小学校の重点目標の中間報告を行いました。基礎・基本定着状況調査や全国学力・学習状況調査の結果や今後の取組について,ICTを効果的に活用した授業づくりや公開研究会について,体力づくりの取組,あいさつや無言清掃の取組など,成果と課題を交えて報告を行いました。
 

めあては「 パスをしよう 」

画像1画像2
  シュートゲームのレベルアップを目指しています。
 小さめの四角いコートで、4人班で対戦をしました。
 パスを回して、チャンスをうかがう攻撃の練習です。

自 主 練 習 ( 長 縄 )

画像1画像2
  大休憩に何本もの長縄が回っていました。
 わんぱくタイムでの記録に満足できなかったのか、
 3分間で100回近く飛んだクラスに刺激を受けたのか、
 みんなで競い合って、記録が伸びればいいなと思います。

PTCがありました!

中国電力の方をお招きして,電気についての学習をしました。

電気を作る大変さを実際に体験したり,模型を使って火力・水力・原子力発電の仕組みについて学んだりしました。普段,何気なく使っている電気はとても貴重なものであり,大切に使っていかなければならないことを改めて学びました。

多くの保護者の方の参加もあり,とても充実した時間になりました。
ご多用の中,お越しくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「 じぶんが しんごうきに 」( 道徳 )

画像1
   11月21日の「子ども安全の日集会」を受けての授業です。
  わたしたちの道徳の「お世話になっている人にかんしゃして」の
  ページを開き「ありがとう」の気持ちの表わし方について考え
  ました。

観劇会

 劇団野ばらによる創作劇「あしたあさってしあさって」がありました。
 周りの人や小さな生き物でさえも自分の気に障ったら攻撃していた主人公のけんたろう。夢の中で迷い込んだ世界で,少しずつ優しさを取り戻していくというお話でした。
 役者さんたちの演技や迫力ある演出,素敵な歌声に子ども達は夢中になって劇を見ていました。やはり実際に生で舞台をみるということは,子ども達の心に響くものが大きいと感じました。
 観劇会の日まで毎日耳にしていた曲「みんなちがってみんないい」「昨日悲しみに出会った君は」を,最後に劇団の人たちと歌うことができ,大満足の子ども達でした。

子ども達の感想より
○けんたろう君の演技がすごいなと思いました。おこったり,どなったりする演技がすごくてびっくりしました。
○わたしは「ほのおの玉」は,自分の熱い心だと思いました。それからけんたろうがやさしい心になったので,すごいなぁと思いました。
○ぼくは,「あしたあさってしあさって」の曲が好きで,最後のところでは,ついつい踊ってしまいました。
○わたしは,劇をみて,自分の気持ちだけで人を傷つけたりしたらいけない,ちゃんと素直に言葉で表したりすることが大切だと伝わってきました。最後にはけんたろうが,今までやっていたことは間違いだと気付いて,人のことを思えていたので,けんたろうは最後,本当の勇者になれたんだと思いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044