最新更新日:2024/05/07
本日:count up103
昨日:49
総数:365061
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

わっか で へんしん (図画工作科)

画像1画像2
      輪に飾りをつけて、自分を変身させる
     仮面やベルト・帽子などを作っています。
     楽しそうに身に着けてみたり、見せ合ったり、
     子どもたちは大喜び。完成は来週の予定です。

校外学習〜緑井浄水場〜

緑井浄水場へ見学に行きました。
社会科「わたしたちのくらしと水」で,わたしたちの家や学校へどのようにして水が送られてくるのか学習していた子ども達。教室で学習した浄水場の施設を実際に見ることができ,驚きと発見がたくさんあったようです。

あいにくの天気でしたが,雨にも負けずしっかりと学習しました。
お土産に浄水場のお水をいただきました。
たくさんの施設や人々のおかげで飲める安心・安全な水。
その大切さも感じた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

楽しく英語科!(5年生)

画像1
 4月から5年生は,新たにひろしま型カリキュラムの英語科の学習が始まりました。
 いつもはAET(英語指導助手)の先生と担任とTTで授業を行っていますが,月に一度ネイティブスピーカーとしてALTの先生に来ていただき3人で授業を行います。
 今日は,動作をともなう英単語に親しんだあと,その英単語を使ってゲームをしました。Reise your hand.(手を挙げて) Jump!(飛んで)などの先生の言葉をよく聞いて,その言葉をリピートしながら体を動かし,楽しく学習に取り組んでいました。

どんな顔になるかな?(4年生)

画像1
 図画工作「ぼく・わたしの顔」で自分の顔をえがきました。前の時間に自分の顔をさわりながら,形を確かめてスケッチペンで下絵をかきました。かいた下絵に,今日は色をつけました。2色の絵の具を混ぜ合わせる量を調節して集中してかいたので,表情豊かな楽しい作品がたくさんできました。

雨の日のすごし方

画像1画像2画像3
   教室で静かに過ごすために、工夫しています。
  読書をしたり、ねん土を楽しんだりしているところです。

放送教育に取り組んでいます。

 本校では今,ICTを効果的に活用した授業づくりに取り組んでいます。
 今日は,3年,4年,5年の3つのクラスで学校放送番組を活用した授業研究を行いました。学校放送番組を見ることによって,学習内容がおもしろそうだな,やってみたい,できた,よかったと,児童の学ぶ意欲を高め,主体的な学びへとつながることを目標に,今後もいろいろな教科でどのように活用すると効果的かを研究していきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

幼・保・小で連携しています

 川内小学校は,地域にある4つの幼稚園・保育園と連携教育を行っています。今,川内小学校では放送教育に取り組んでいますが,連携教育の一環として,川内幼稚園で放送番組を用いて指導される場面を他の園の先生方や本校の教員が見て研修する機会をもちました。
 
画像1

学校たんけん 準備中

画像1画像2画像3
    1年生が、安心して学校生活を送れるように、
   校舎内を2年生が案内する準備を進めています。

学級目標を発表しました!

画像1画像2
 学年で集まるのは今回で3回目。人の目を見てじっくり話を聞こうとする人が増え、1ヶ月間の成長を感じます。
 今回は学級目標を各クラスで発表しました。それぞれの学級で力を合わせて目標の達成を目指します!また、高学年として、学年としても団結していきたいと思います。
 最後にミニゲームも行い、とても有意義な時間になりました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会を行いました。1年生が入学して約1ヶ月,緊張していた子ども達の顔も今では笑顔がいっぱいです。6年生と手をつないでの入退場,1年生はもちろんですが,6年生もうれしそうでした。川内クイズや児童会の歌,今月の歌を歌ったあと,校長先生から「ABC運動」のお話を聞きました。A・・・当たり前のことを,B・・・びっくりするくらい,C・・・ちゃんとする。1年生も今日から集会の仲間入りをしました。今年度は,当たり前のことが,びっくりするくらいちゃんとできる川内っ子目指して取り組んでいきます。

川内児童館オープン!

画像1
 川内児童館が,開館しました。
 4月30日に川内児童館開館をお祝いする会がありました。長年の地域の方々の願いでもあった児童館,いよいよ開館です。子ども達が,遊び,学び,健やかに成長していく場としてこれからたくさん利用してほしいと思います。
 壁面には,川内小学校の卒業生が彫った版画が,飾られています。

なかよく あそぼう (1年生との交流)

画像1画像2画像3
  「たねおくりの会」のときに、遊ぶ約束をしていました。
  大休憩にペアを確認した後、手を取り合って遊びました。

ともだち ハウス (図画工作科)

画像1画像2
  「小さな ともだちが よろこぶ いえ」を
  「どんな いえが たのしいか」考えながら作りました。

各教科でICTを活用しています!

 本校では,ICTを効果的に活用し,楽しく分かりやすい授業づくりを目指して日々取り組んでいます。デジタル教科書,教材提示装置,放送教育,カメラなどを各教科,各場面で, どのように用いると効果的かを探り,子ども達が主体的に学ぶ姿を増やしていきたいと考えています。
 
 
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1画像2
 児童朝会で,委員会の委員長の紹介と学級代表の紹介を行いました。
 委員長としてこの一年間どんなことに取り組むか全校のみんなに伝えました。
 続いて3年生以上の学級代表の紹介も行いました。
 どの子ども達もやる気に満ちた表情で,とても頼もしく思えました。
 

自分でつくったよ!(お弁当の日)

画像1画像2
 今年度も食育の一環として全3回のお弁当の日に取り組みます。
 今日は,土曜参観日だったので第一回目のお弁当の日として,手作りのお弁当にチャレンジしました。5つのコースの中から自分でできそうなコースを選んでチャレンジしました。「早起きして初めておかずをつくってみたよ。」とおかずコースにチャレンジした児童や「全部自分でつくったよ。見て見て!」と腕自慢コースを披露してくれた児童もいて楽しいお弁当タイムとなりました。

土曜参観日

画像1
 新年度になり初めての参観授業を行いました。
 土曜日ということもあり,たくさんの保護者の皆様に来ていただき,子ども達もとてもうれしそうでした。張り切って発表する姿がたくさん見られました。
 3校時から,体育館でPTA総会も開かれました。
 保護者の皆様には,ご多用の中,多数ご来校くださりありがとうございました。

新年度 初参観日 (土曜日)

画像1画像2画像3
   朝から、元気にドッジボールをする子どもたち。
  国語では、人物の様子を思い浮かべながら音読ができました。
  「お弁当の日」だったので、いつもと違う雰囲気を楽しみました。

たねおくりの会

画像1画像2
          育てたあさがおの種を
         入学のお祝いの気持ちを込めて
         1年生に贈る会を開きました。

時間割をつくろう(パソコン)

画像1画像2
       コンピュータ教室に行ってみました。
      さすが最近の子どもです。臆することなく、
      教え合いながら、時間割をつくる画面まで
      あっと言う間にたどり着くことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044