最新更新日:2024/04/26
本日:count up91
昨日:136
総数:364097
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

野外活動2日目 宿泊棟到着

画像1
宿泊棟に到着です。2つに分かれて活動していましたが再び合流しました。この後、夕食をとり、最後の夜のプログラムになります。
あいにくの天気でキャンプファイアーからキャンドルサービスに変更にはなりましたが、心に残る集いになることでしょう。

野外活動2日目 グライダー作り

画像1
みんなで輪になって、真剣にグライダーを作っています。難しいところや、困ったところは友達に相談して、みんなで助け合いながら作業しています。このあと、実際にグライダーを飛ば大会があります。

野外活動2日目 クラフト

画像1画像2
工作館で竹けん玉づくりに挑戦中です。

温井をわすれない

6月23日(木),総合「調べよう昔の川内ってどんな町?」で,校長先生のお話を聞きました。

昔は,古川が太田川と呼ばれていて,度々洪水が起こり,それを忘れないための碑がせせらぎ公園にあること。
戦争があったころには原爆でたくさんの川内義勇隊の人々が犠牲になったこと。
川内小学校の体育館があるところは昔田んぼで,水をひくための川の内用水が学校の中にあること

校長先生が実際に足を運んで撮影した写真をスクリーンに映しながら,昔の川内のことを詳しくお話いただきました。
自分達の住む町,自分たちの学校のことなのに,初めて知ったことがたくさんありました。

校長先生のお話から,また学習を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2

野外活動2日目

画像1
朝食のホットドックを食べた5年生は,2つのグループに分かれ,クラフトとソフトバレーボールを行っています。
けがや体調を崩すこともなく元気に活動しています。

たまねぎを使って

PTA会長の石光さんからたまねぎをいただき,理科と図画工作の学習をしました。
理科では,植物のからだのつくりの学習で「根・くき・葉」を実物を使って学びました。
図画工作では,重なりに気を付けながら,根の動きを表現することができました。また,彩色では,三原色(赤・青・黄)を使って新しい色をつくることに挑戦しました。
地域の素材を使いながら,学習することができました。
画像1画像2画像3

野外活動1日目 野外炊飯

画像1
画像2
楽しそうに牛丼を作っています。
友達と一緒に外で食べる体験は,心に残ることと思います。

水と なかよくなろう

画像1画像2
   全6クラス一緒に、大プールで水しぶきをあげました。
  コース上に並んで、まねっこ遊びやボール浮きに
  挑戦したり、電車ごっこをしたりして水遊びを楽しみました。

野外活動1日目 入所式・ミニトレッキング

画像1画像2
 野外活動センターに到着しました。入所式を終え,昼食をとりました。
 その後,快晴の中,ミニトレッキングに出発しました。

野外活動1日目 出発式

画像1画像2
心配された天候も回復し,みんな元気よく出発しました。

日々研修です

画像1画像2
 昨日は,大雨で臨時休校になったため,午後から模擬授業を行い先生方と算数の授業について考えました。
 今日は,デジタル教科書のお道具箱の効果的な使い方についてミニ研修を行いました。
 先生方も進んで主体的な学びの日々です。

おいしかったな,かわうちっこ給食

画像1画像2画像3
 1年生と6年生が収穫したじゃがいもや地域の方がつくっておられる野菜を使って,川内小学校だけのオリジナル給食を行いました。地域の方や幼稚園の先生など6名を招いて1年生と一緒に給食を食べていただきました。
 給食の先生方も朝早くから,全て手作りで約1,200個のコロッケをつくってくださいました。「おいしい!」と笑顔いっぱいの子ども達でした。

やっぱり 楽しい 学校生活!

画像1画像2画像3
   国語では、ランドセルのよさを伝えるカードを作って、
  友だちと読み合い、みんなの前で発表をしました。
   近づいた「おもちゃまつり」の打ち合わせも
  グループで協力してしている様子がうかがえます。
   雨で水泳の学習ができなかったのが残念だったので、
  明日から野外活動に出掛ける5年生のためにも!っと
  てるてる坊主をたくさん作って祈るかわいい2年生です。
  

連合野外活動に行きました!

画像1画像2画像3
6月14日〜15日連合野外活動に行きました。開校式が終わってお弁当を食べると,トレッキングやオリエンテーリングで,たっぷり2時間歩きました。夜は,キャンドルサービスがありました。出し物は,♪パーフェクト ヒューマンのダンスです。ポーズをビシッと決めて踊りました。2日目は,牧場に牛を見に行きました。みんなでご飯を食べたりお風呂に入ったりするなど,楽しく過ごすとともに,「自分のことは自分でする」という目標をもってがんばることができました。

収穫を待つ野菜たち

画像1画像2
               6月21日(火)臨時休校のため
              子どもたちの姿は、ありません。
              ちょっぴり寂しそうな野菜たちです。

かえるの がっしょう (音楽科)

画像1画像2
      ド・レ・ミ で 歌ったり、
     鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。
     輪唱にもチャレンジして、うまくいったら大喜びの子どもたちです。

栄養教諭の教育実習が終わりました

画像1
今日は栄養教諭の教育実習の先生が来られる最後の日でした。

教育実習の先生が大豆についての授業を行い、子ども達は大豆に関する興味・関心を高めていました。

大学に戻ってからも、栄養教諭になるためにがんばってほしいです。

さつまいもを育てよう

画像1画像2
   ふれあい農園に、さつまいもの苗を植えました。
  自然に親しみ、自然の恵みに感謝する心情を
  育てることを目的とした活動です。
   地域の方に見守られながら、上手に作業ができました。
  収穫は、保護者の皆さんと一緒にする予定です。
  「おいしい、大きい、いもになれ!」

デジタル教科書を効果的に(4年生)

画像1
画像2
画像3
 算数の「四角形を調べよう」で,2枚の三角定規を使って平行な直線を引く学習をしました。デジタル教科書の動画で平行な直線のひき方を確認したり,板書でポイントを押さえたりした後,ワークシートに三角定規を使って平行な直線をひきました。途中で分からなくなっても自分で確認できるよう,動画のループ再生機能を活用して,視覚支援を行いました。また,教材提示装置を使って自分の考えをみんなに伝える場面も取り入れ,考えの交流が効果的に行われるよう工夫しています。
 授業後,先生方と今日の授業についての協議会を行いました。「みつばち方式」の新たな協議会の方法を取り入れて,先生方も協働的な学びの場となりました。ICTを効果的に活用しながら,さらに子ども達に何を考えさせるのかを大切にした授業,協働的な学びのある授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

ふろしきは、どんな ぬの (国語科)

画像1
               説明文の学習をしています。
              興味をもって取り組めるように、
              実際に風呂敷を広げて、いろいろな
              形や大きさのものをつつんでみています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044