最新更新日:2024/05/20
本日:count up95
昨日:104
総数:366519
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

最後まで頑張ります!

画像1画像2
 いよいよ明日は,修了式です。各教室では,音読発表会や算数の復習問題など1年間のまとめやふり返りの授業を行っていますが,最後まで気持ちをゆるめることなく頑張っている姿がたくさんありました。
 「終わりよければすべてよし」や「有終の美」といったことわざがありますが,明日は1年間のしめくくりとしてふさわしい1日にしたいものです。子ども達が,どんな姿を見せてくれるか楽しみです。
 ※修了式後に離・退任式を行います。

きれいに咲いてうれしいな

画像1
 大きな作品バックをさげて鉢植えをのぞいている1年生。「きれいに咲いてるよ。」「ぼくの見て。」「わたしの花びら大きいよ。」など口々に話しながらお世話をしていました。今日はこれまでにつくった作品をバックに入れて持ち帰りました。1年生が小さいのでバックがものすごく大きく見えて,「上手に持って帰ることができるかな。」と心配になりました。「バックが大きいけど大丈夫?」と声をかけると「こんなの大丈夫だよ。」と頼もしい答えが返ってきました。

ありがとうがいっぱい

画像1画像2
 いよいよ明日は,卒業証書授与式です。6年生の巣立ちを全校児童,教職員,ご来賓や保護者の皆様とお祝いするために,今日は5年生の児童や教職員で準備を行いました。学校のあちらこちらに「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちがいっぱい込められた掲示がはられ,明日の門出を待つばかりとなっています。

ジャガイモを植えました(5年生)

画像1
 ふれあい農園にジャガイモ(種いも)を植えました。先週の土曜日にJAユースの方にお世話になり地ごしらえをしていただきました。ジャガイモがすくすく育つように畝もしっかりつくっていただいたので,おいしいジャガイモが収穫できますようにと心を込めて植えました。

がんばったね大会(1年生)

画像1
 早いもので,1年生がもうすぐ終わります。この1年間,帰りの会で「今日も1日がんばった,ね〜」とみんなであいさつしてきました。今日は,1年間表情豊かにあいさつしてきた総まとめとして,がんばったね大会を開きました。どのグループがすてきに表現できたか,みんなで見合いました。かわいい笑顔が教室いっぱいに広がりました。

算数「かたちであそぼう」(4年生)

画像1
 デジタル教科書を使って,算数の「かたちであそぼう」の学習を行いました。デジタル数字の中で逆さまから見ても変わらない数を考える学習でしたが,児童が答えた回答をデジタル教科書で実際に数をひっくり返して確かめると,「わーまちがえた。」「やったー正解」など楽しい反応が返ってきました。
 ICTを効果的に活用して,子ども達が,関心をもって取り組み,楽しく,よく分かる授業づくりにこれからも取り組んでいきます。

手作りしています,作品袋(5年生)

画像1画像2
 1年間,図画工作科等で作製した作品を入れる袋をつくりました。市販のゴミ袋を裏返しガムテープでとめて,スズランテープで持ち手をつくると出来上がりです。子ども達各自が,袋の表に思い思いの絵をかいたり,ネーミングした文字をかいたりして仕上げました。

体力づくりに取り組みました

画像1
 本校では,体力を高める取組の一つとして体力アップハンドブックの活用推進を行っています。体力アップハンドブックは,子ども達一人一人が,運動に興味関心をもって楽しく取り組めるよう様々な工夫がされています。自分で目標を設定し体力チェックを行ったり,体力ドリルで得点を取り,体力銀行で貯筋をしたりもできます。
 昨年度から,職員室の前に高得点を取った子ども達のカードを掲示し,さらに意欲をもって運動に取り組めるようにがんばったことの見える化を図り成果を上げています。


2年生に伝えよう(3年生)

画像1画像2
 今年度も残りわずかとなりました。どの学年も1年間のまとめを行っています。
 3年生では,4月から新しく総合的な学習の時間が始まる2年生のために,学習したことをまとめ,来週各教室へ伝えに行く予定です。
 今日は,「総合的な学習ってどんな時間?何をするの?」といった疑問に答える形で,学習した内容をクイズや観察カード,新聞などにまとめ,分かりやすく伝える練習をしました。

校外学習に行ったよ!

画像1画像2画像3
 2月23日,バスに乗って校外学習に行きました。バスの料金は、一人ひとりパスピーまたは現金で支払うことができました。本通り商店街では、地図を持って探検したりいろいろな店を探したりして楽しく活動することができました。レストランでは、自分で注文し料理をおいしく食べました。こども文化科学館では、「たんけんとりで」の中を探検したり、体験コーナーでいろいろな操作をしたりして楽しみました。
 事前に学習したことを守ってマナー良く過ごすことのできた校外学習でした。

心の部屋をあけて

画像1
 学校朝会で教頭から「心の部屋」についての話をしました。教頭の小学生の頃に苦手だった水泳の話から,みんなの心の中にある,勇気の部屋,親切の部屋,優しさの部屋,算数や体育の部屋など,まだ開いてないたくさんの部屋のカギを思い切って開けて,違う自分を発見してほしいことを伝えました。苦手なことに自分でカギをかけてしまって自分で開けられないときは,先生や家の人,周りの人の力を借りて開けることも大切です。
 4月からは,全員1学年ずつ進級します。まだ入ったことのない部屋のカギを開けて、新しい自分にチャレンジしていってほしいと思います。

〜児童の感想より〜〈朝会で学んだこと〉
・わたしは,算数が苦手だから心の部屋のカギを自分で閉じているんじゃないかなと思いました。
・わたしが自分で心のカギをあけたのは,自分から友達になってもらうカギです。そしたら,友達が増えました。うれしかったです。
・ぼくの心の部屋は,たくさんあります。中でも一番開けるのがむずかしかったのは習い事の空手のとびらです。強い人にがんばって立ち向かって勝てたのでうれしかったです。

卒業証書授与式練習(6年生)

画像1
 いよいよ卒業証書授与式の練習が始まりました。式に臨む心構えや服装について話があると,みんな背筋がぴんと伸び,引き締まった表情になりました。今日は,呼びかけの練習や歌の練習,証書授与の練習などを行いました。
 小学校生活後わずかとなった6年生。1日1日を大切に過ごしてほしいです。

6年生ありがとう

 6年生を送る会を行いました。2月からインフルエンザが流行りはじめ,全員マスク着用での会となりましたが,全学年が,18日に卒業する6年生にお祝いと感謝の気持ちを込めて,歌や踊りのプレゼントをしました。集会委員会のメッセージクイズや先生達からの歌のプレゼントも会を盛りあげていました。お返しに6年生は,合奏の演奏を披露しました。
 校長先生の話では,6年生は在校生に引き継いでもらいたいものを残して卒業して欲しいこと,在校生は6年生のすばらしいところををたくさん見付けて欲しいことが語られ,真剣なまなざしで話を聞く6年生の姿がとても印象的でした。
 最後にくす玉が割られ,全校合唱「スマイルアゲイン」とともに「6年生ありがとう」の気持ちが体育館いっぱいに広がりました。
 
画像1
画像2
画像3

きちんと並んで帰ります(一斉下校)

画像1画像2画像3
 一斉下校指導を行いました。全校児童が,1丁目から6丁目まで分かれて並び,集団で下校しました。川内学区は,狭い道路がたくさんあるので,道いっぱいに広がったり,遊びながら帰ったりすることのないよう安全に気を付けて帰ろうと指導しました。また,教職員も児童の下校を見守るとともに,通学路に危険な箇所がないか点検を行いました。
 
 

元気になあれ(2年生)

画像1画像2
 2年生の鉢に植えているパンジーが,ここのところの寒さで何となく元気がなくなっていました。そこで,栄養をあげて元気にしようと,それぞれの鉢に少しずつ肥料を入れていきました。一生懸命何かをつまんでは,葉っぱの蔭に入れている児童がいたので,「何をしているの?」と尋ねると「栄養が全体に広がるようにあちこちに置いているんだよ。」と教えてくれました。全体から土に栄養がしみ込んでパンジーがそれを吸い上げて元気になると身振り手振りで伝えてくれました。

もののとけ方(5年生)

画像1画像2
 5年生では,理科で「もののとけ方」の学習をしています。今日は,水溶液に溶けている食塩やミョウバンがどのようにすると出てくるか予想し,実験を行いました。めあては,「自分たちが考えた方法をもとに,水溶液から溶けているものを取り出せるかどうか調べよう」です。蒸発させると食塩のつぶが出てきて歓声があがっていました。「溶かす前の食塩と蒸発させて取り出した食塩では,形が変わっている。」など取り出せることだけでなく粒になって出てくることにも気付くことができました。

きれいになりました

画像1画像2
 業務の先生が,靴箱のペンキを塗り替えてくださいました。業務の先生のおかげで,学校のあちらこちらが,いつの間にかきれいになっていたり,使いやすくなっていたりします。いろいろな人に支えられている事に気付いて,感謝の気持ちをもつことができる子ども達をこれからも育てていきたいと思います。

たすきをつないで頑張りました!

画像1
 2月28日(日)にエディオンスタジアム広島で広島市小学生駅伝大会 オタフクカップ がありました。川内小学校では,5年生,6年生合わせて8チーム出場しました。
 1人約1100メートルのコースをしっかり走って,たすきをつなぎました。走り終えた後も友達の応援に走り回る元気いっぱいの川内っ子でした。

学校協力者会議

画像1画像2画像3
 第3回学校協力者会議を行いました。最初に各学年の授業の様子をみていただきました。また,今日の給食は,児童が考えた地場産物を使った独自献立だったので,給食も食べていただきましたが,子ども達の豊富なアイデアにとても感心されていました。
 その後,今年度の取組の最終報告をしました。学校協力者委員の皆さんからご感想やご意見をいただいたことを,しっかりと来年度に生かしていきたいと思います。

気持ちがいいね!

画像1画像2
 図工室で作業をした後掃除道具をあけると,ほうきやちりとりなどとてもきれいに整頓されていました。こんなにきれいになっていると,掃除道具を使った後,またもと通りきれいに納めたくなります。また,靴箱の前を通ると靴がきちんと整頓されていました。かかとを揃えることがポイントです。
 ふだんの生活の中で,一人一人が少し整理整頓を意識するだけで,ずいぶん環境が変わります。川内小に「気持ちがいいね。」の輪がいっぱい広がっていくようこれからも取り組んでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044