最新更新日:2024/05/02
本日:count up20
昨日:40
総数:364884
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

平和集会(祈りを込めて)

画像1
画像2
7月15日に児童朝会で役員会の進行による平和集会を行いました。ステージに全校児童で折った折り鶴を掲げ、原爆や戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして黙祷をしました。
 その後、役員会の児童達が平和について自分たちに何ができるか考えたことを短い文にまとめ「平和の誓い」としてみんなに紹介し、全校児童で「平和の誓い」をしました。
最後に心を込めて平和への誓いを胸に「折り鶴」を歌いました。

 毎年、8月上旬に、校内にある川内村戦没者戦災死者供養塔の前で慰霊祭が行われます。地域の方々とともに川内小学校の児童代表が慰霊祭に参加し、みんなで折った千羽鶴を捧げます。今年も役員会の児童が参加する予定です。
 

広がれあいさつの輪

画像1
 7月15日(火)児童朝会で平和集会を行いました。千人以上の子ども達が体育館に集いましたが、入り口には役員会の子ども達が並んで気持ちのよい声であいさつでみんなを迎えていました。高学年のよいお手本を見習ってあいさつの輪が全校に広がっていってほしいです。

平和のつどい

画像1画像2画像3
 7月8日(火)に平和のつどいを行いました。
 「アオギリのねがい」という絵本の作者である三上恵子先生が,絵本の朗読とアオギリについてのいろいろなお話をしてくださいました。
 事前に,平和写真展で,原子爆弾の威力,恐ろしさ,人々の苦しみにふれていた子どもたち。三上先生の朗読やお話を,真剣に聞いていました。
 川内小学校にあるアオギリの木は,平和公園にある被爆アオギリの子どもだというお話がありました。苦しみや痛みを乗り越えてたくましく生きるお母さんアオギリの姿に,子どもたちは感動したようでした。また,そのお母さんの経験を伝えようとするアオギリの子どもたちの姿が,自分たちと重なり,感想文に,「自分が広島のことを伝えていこうと思った。」「もっと広島のことを知りたい。」と書いている子どももいました。
 被爆経験者が,この先少なくなっていく・・・だから今を生きているわたしたちが,広島で起こったことを知り,それを伝えていくことが大切・・・そんな三上先生の言葉が,心に残りました。

かわうちっこ給食

画像1画像2
 6月10日に1年生と6年生で育てたじゃがいもを収穫しました。今日は、そのじゃがいもと地域でとれる野菜を使った川内小学校だけのオリジナル給食の日でした。献立は、ごはん、牛乳、かわうち麻婆(マーボー)、じゃがいもの中華サラダ、冷凍みかんです。栄養士の先生が、川内の農家の方のところに直接出かけて仕入れた、なす、きゅうり、トマト、小松菜、など地元ならではの新鮮な夏野菜をたっぷり使った献立に子ども達も大満足でした。
 「かわうちっこ給食」を通して、心を込めておいしい野菜をつくっておられる方のことを知り、感謝の気持ちをもっていただく大切さも学ぶことができました。

最高の一日に!(その3)

 最後の運動会に思いを込めて。
画像1
画像2
画像3

最高の1日に!(その2)

 体いっぱい表現しています。どの子どもたちも真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

最高の一日に!(川内小学校大運動会)

画像1
画像2
画像3
 6月1日(日)、晴れ渡った青空のもと「平成26年度 川内小学校大運動会」を行いました。子ども達は、これまで一生懸命練習を積み重ねてきた成果を発揮しようと、精一杯演技・競技に取り組んでいました。体いっぱい表現したり、思いっきり走ったりした後のさわやかな笑顔が印象的でした。プログラムごとに保護者席からもたくさんの拍手をいただき、川内小学校いっぱいに感動の輪が広がりました。
 また、この日は例年になく気温が高く熱中症が心配されましたが、演技や競技の合間合間に水分補給をしたり、午前の部、午後の部それぞれ15分間の休憩等をとったりし
て、無事大きな事故もなく終えることができました。

 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、そしてその他たくさんの方々にご協力・ご支援いただきました。運動会を無事に終えることができましたのも、前日の準備、テント張り、当日朝早くからの準備、清掃、各係の仕事、見守り、巡回、後片付け等様々な心配りをしてくださり、心からの応援をしてくださった皆様のおかげと深く感謝しております。ありがとうございました。
 

川内っ子 勝利の道をつき進め!

画像1画像2画像3
 明日は、いよいよ運動会です。これまで毎日毎日一生懸命練習を積み重ねてきました。その成果を十分発揮して、感動いっぱいの運動会をみんなでつくりあげてほしいです。
 川内のみんなの思いや願いを受けて、1037名の子ども達が、精一杯の演技・競技を行います。熱いご声援をよろしくお願いいたします。
 また、保護者の皆様、地域の皆様には、朝早くから様々な場面でご協力、ご支援いただきますこと合わせて感謝申し上げます。よろしくお願いいたします。

職場体験

画像1画像2
 5月27日(火)〜5月30日(金)までの4日間、城南中学校の2年生の生徒さん5人がキャリア教育の一環として本校で職場体験を行いました。2年前までは、川内小学校の児童でしたが、今回は、教師の視点で学校を見ることや児童と一緒に遊んだり支援を行ったりすることを通して職場としての学校の姿を学んでもらいました。児童達も毎日中学校のお姉さん達が来るのをとても楽しみにしていました。
 最終日、校長先生より「今回の体験をもとに将来、社会に必要とされる人になってください。」とメッセージがありました。せひ、教師を目指してチャレンジしてほしいです。

安佐南区さわやかあいさつ運動

画像1画像2
 子ども安全の日の今日、「安佐南区さわやかあいさつ運動」として川内小の児童や教職員、川内の地域の方々(青少年健全育成連絡協議会、保護者等)、川内幼稚園先生方、安佐南区役所の方々とあいさつ運動を行いました。正門付近でたくさんの気持ちの良い声が響き合い、さわやかな笑顔で一日をスタートすることができました。
 毎日たくさんの方々が、児童が安全に登下校できるよう見守ってくださっています。感謝の気持ちを忘れず、心を込めて元気よくあいさつできる川内っ子に育っていってほしいです。
 

運動会の練習がんばっています!

画像1画像2
 先週から本格的に運動会の練習が始まって、子ども達は、毎日練習に励んでいます。練習を重ねるごとにぐんぐんいろんな技や踊りを覚え、体いっぱいに表現しています。休憩時間にも友達と技を見合ったり、苦手なところを何度も練習する姿があちらこちらでみられ、子ども達のやる気とパワーに感心しています。
【6年生の日記より】
○倒立は、する方も足をもつ方もできなかったけど、昨日と今日でできるようになったのでとてもうれしかったです。サボテンも初めてできたので、うれしかったです。大休憩の練習に何度も行ったらできるようになっていました。
○倒立の完成度があがりました。前より足がよく上にいくようになりました。友達も足をちゃんとつかんでくれるし、やればやるほど上手になっていることが分かりました。
 
 明日は、いよいよ全体練習です。6月1日の運動会本番目指してがんばれ、川内っ子!

平和学習講座を行いました。

画像1
 大型連休も終わり,いよいよ来週から運動会の練習が本格的に始まります。少しずつ生活のリズムを戻し体調を整えていきたいと思います。

 今日は,6年生が平和学習講座を行いました。平和資料館啓発課から講師をお招きし,「核兵器のない平和な世界をめざして〜ぼくたち わたしたちにできること〜」と題して映像を見ながらお話をしていただきました。原爆とはどのようなものか,被害や特徴,原爆の子の像について,世界の核兵器の数など具体的に教えていただくなかで,どうして核兵器がこんなにたくさんあるのか,平和がいかに大切かなどをみんなで考えました。
 講座が終わった後,「核兵器は本当にこわい」「戦争はいじめと同じだ」「人が支え合うことが大切」などの感想を伝え合いました。
 この学習を通して,さらに深く戦争について,平和について考え自分たちにできることは何かを考えていってほしいです。

初めての給食(1年生)

画像1画像2画像3
 待ち遠しかった初めての給食の日がやってきました。今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華はるさめ、清見みかんです。6年生のお兄さんお姉さんが配膳にきてくれ、準備の間静かに待つことができました。「お兄さん、お姉さん、ありがとう。」
 「残さず食べられるかな?」と思って見ていると「おかわり!」とご飯のおかわりをする子が次々と出てきてびっくりです。おいしい給食をもりもり食べてみんな満足そうでした。

今年度初めての学校朝会

画像1
 さわやかに晴れ渡った空のもと、今年度初めての学校朝会を行いました。
 元気に朝のあいさつをしたあと、校長先生のお話を聞きました。「シマウマしましまなぜあるの?」の絵本に様々な動物の「はてな」がかかれてることから、「本には、不思議や感動や発見がたくさんあるので本をしっかり読んでください。」と話されました。
 来週から図書開館です。本をしっかり読んで自分の世界を広げていってほしいです。

がんばっています!(1年生)

画像1
 1年生が入学して土・日をはさんで3日が過ぎました。先週は、登校時に涙が出ていた児童も今日は、みんな泣かずに登校することができました。
 「45分ちゃんと座ることができているかな?」教室を見に行ってみるとプリントの折り方の勉強をしていました。折って持ち帰るプリントは、おうちの人に文字が見えるように折ります。1年生にとって何枚もプリントがある日は、もうそれだけで大変です。
 その後、鉛筆の持ち方やそれを使っての運筆の学習をしました。
 1年生、がんばっています。

登校指導、一斉下校

画像1
画像2
 1年生が入学して初めての登校でした。朝は登校指導を、帰りは2年生から6年生まで一斉下校を行いました。
 今朝は、1年生がちゃんと登校できるか心配でしたが、体より大きなランドセルを背負いがんばって登校してきました。門の前でくつ箱がわからず困ってると高学年の児童がやさしく声をかけ案内している姿を見かけうれしくなりました。
 2年生から6年生までは、4時間授業後給食を食べて一斉下校を行いました。運動場に千人近くの児童が集まりましたが、先生の話を静かに聞き、1列に上手に並んで帰ることができました。

進級おめでとう

画像1
画像2
 新年度になり初めての登校でした。運動場でクラス発表がありました。その後、就任式、始業式を行いました。新しい先生方や転入生を迎え、気持ちも新たにスタートすることができました。
 新しい学年になり初めての登校に「何組になったかな?」「先生は誰かな?」とわくわくしながらやってくる児童、ちょっぴり不安そうな顔の児童と様々でしたが、3時間の学習を終える頃には、みんな元気いっぱい活動していました。帰るときに2年生になった児童が「ぼく、やっと2年生になれたよ。」と満面の笑みを浮かべている姿に進級の喜びを感じました。明日は、かわいい1年生が入学してきます。これからが、楽しみです。

平成26年度がスタートしました!

画像1
画像2
 新しい年度がスタートしました。4月1日には,新1年生の入学受付を行いました。学校の桜も満開のピークを過ぎ,子ども達が早く来ないかと待ちわびているようです。
 また,新たな教職員が赴任し,学校も大きく動き出しています。今年度も気持ちも新たに教職員一同、学校教育目標に向かって全力で取り組みます。
 本校の教育にますますのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044