最新更新日:2024/05/14
本日:count up21
昨日:82
総数:126291
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

生活科「パンジーをそだてよう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
これから寒くなっていきますが、春に向かってパンジーを育てていきます。初めに色、形、大きさなどを観察した後、自分の植木鉢に植え替えました。

図画工作科「ならべてならべて」(1年生)

画像1
画像2
画像3
身の回りにある材料を並べて楽しみました。迷路やドミノ、ゲームをつくる児童もいれば、階段やほうき、家などを形づくる児童、「山」という漢字をつくる児童もいました。想像力を働かせ、友達と協力して活動しました。

国語科「ものの名まえ」(1年生)

画像1
進出漢字を学習しました。

学校朝会(地域安全ボランティアお礼の会)

画像1
画像2
画像3
登下校時に児童の安全を見守ってくださっている地域安全ボランティアの方々をお招きし、お礼の会を行いました。5年生代表児童のお礼の言葉に続き、1年生代表児童がお礼のお手紙を手渡し、感謝の気持ちを伝えました。人数の関係上、見守り活動や挨拶運動をしてくださっているすべての人をお招きすることはできませんでしたが、たくさんの人に守られ、支えられていることを改めて知ることができました。これからも、児童の安全のため、学校と地域との連携を図っていきたいと思います。

小中連携授業研究会

画像1
画像2
画像3
(6年2組の様子)

小中連携授業研究会

 昨日は,1年1組と6年2組で授業研究会がありました。城山北中学校区の先生方が来られて,八木小学校の授業の様子を参観していただきました。1年生は算数科,6年生は英語に取り組みました。子どもたちはたくさんの意見を言ったり,友達と伝え合ったりしてともてよく頑張っていました。協議会では,城山北中学校や梅林小学校の先生方にもご意見をいただき,実りのある時間となりました。
(1年1組の様子)
画像1
画像2
画像3

生活科「かぞくにこにこ大さくせん」(1年生)

画像1
日常生活の中で、家族が喜ぶのはどんなときか、喜んでもらうために何ができるかを考え、実践します。今回はまず、自分の一日を振り返ってみました。

体育科「とびっこあそび」(2年生)

画像1
画像2
ゴム跳び、縄跳び、立ち幅跳び、いろいろな跳び方に挑戦しました。

国語科「はんで意見をまとめよう」(3年生)

画像1
画像2
「丁寧な言葉を使う」「相手の意見を最後まで聞く」などの話し合いのきまりに従って、みんな遊びの時間に何をして遊ぶか、司会や記録係をきめ、班で話し合いました。

体育科「鉄棒運動」(4年生)

画像1
画像2
うまく回るこつを友達と話し合いながら、練習に取り組みました。

5年生 英語で注文し合おう!

店員と客に分かれて,ワークシートの商品について,英語で注文をしたり,受けたりしました。客に対する言い方や欲しい商品の注文の仕方など,英語を使ってたくさんの人と交流しながら楽しそうに活動していました。これからの生活の中で,少しでも英語に触れる機会があればいいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

社会科「わたしたちの生活と工業生産」(5年生)

画像1
画像2
自動車の部品はどのように作られているのか、自動車工場と関連工場について学習しました。明日、マツダミュージアムへ校外学習に行きます。(江波山気象館にも行きます。)

英語科「Let's think about our food」(6年生)

画像1
画像2
画像3
食材を通じて世界のつながりを考える学習に取り組んでいます。
6年1組では、映像を見て、登場人物が何を食べたのか、いつ食べたのかなど、話していることを聞き取って答える活動をしました。
6年2組では、公開研究授業で、食材を3つの栄養素グループに分け、伝える活動をしました。

ひまわり学級

画像1
画像2
学習した漢字を使って、作文しました。
「馬のおもちゃのつくり方」で学習したことを生かして、自分が作りたい「クリスマスツリーのかざりのつくり方」を書きました。

算数科の学習(ひまわり学級)

画像1
画像2
複数の学年の児童が在籍するひまわり学級では、自分の学年あるいは自分のペースに合わせて学習を進めています。ある児童は4年生の教科書を使って「垂直、平行と四角形」を、別の児童はカレンダーづくりを通して数の学習をしました。

体育科「ハードル走」(6年生)

画像1
画像2
タブレット端末で自分のフォームを確認し、調整、練習を繰り返しました。

算数科「単位量あたりの大きさ」(5年生)

画像1
6平方メートルの畑に9匹のウサギ、5平方メートルの畑に8匹のウサギ。どちらが混んでいるか、ウサギの数をもとにして比べる方法と、面積をもとにして比べる方法を考えました。面積をもとにして、「個数÷面積」で考えるとよいとまとめられました。

理科「ものの温度と体積」(4年生)

画像1
画像2
「金属は温度によって体積が変わるか。」という問題。明日の実験で確かめます。

算数科「重さのたんいとはかり方」(3年生)

画像1
画像2
目の前にあるコンパスとペン、重いのはどちらか。竹ものさしと紙コップで作ったてんびんを使って比べました。重いほうが下に下がるところから、シーソーも同じだということに気付きました。

体育科「ボールゲーム」(2年生)

画像1
画像2
転がしてバーの下を通したら得点するというルール。相手は得点されないように、手足を伸ばして防ぎます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010