最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:88
総数:126035
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

公開研究授業協議会

画像1
画像2
授業後には、協議会を行いました。「個別最適な学びを意識した授業になっていたか、またそれは有効であったか」を協議の柱として、活発な議論が行われました。
この2日間、広島市教育委員会や広島市教育センターの先生方にも、授業参観をしていただいたり講話をいただいたりしました。ご助言いただいたことを踏まえて、今後も八木っ子達が、学ぶ喜びを実感できる授業作りを進めていきたいと思います。ご来校いただいた皆様、どうもありがとうございました。

公開研究授業2日目(4年生)

画像1
画像2
今日は、4年生の算数科で2日目の公開研究授業が行われました。本日も他校の先生方が来校し、子どもたちの学ぶ姿を参観していただきました。子どもたちは、どの子も45分間、主体的に自ら進んで学習に取り組み、学ぶ喜びを実感している姿が随所に見られました。

公開研究授業(4年生)

画像1
画像2
子どもたちは自力解決の場面で、タブレットの絵を操作しながら一人で熱心に考えたり、近くの友達と自ら進んで相談したりして、解決策を探していました。集団解決の場面では、求め方を電子黒板で分かりやすく説明していました。

公開研究授業(4年生)

画像1
画像2
昨日、4年生の算数科で、公開研究授業が行われました。単元は「計算のきまり」です。ドットの数の求め方を図や式に表したり、図や式から求め方を読み取ったりする学習です。

エプロン完成!(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習で製作を進めていたエプロンがついに完成しました!エプロン本体もみんな丁寧にミシンで縫っていったのですが,アピールポイントはポケット!形や飾りをそれぞれ工夫してエプロンに縫い付け,世界に1つしかないオリジナル作品が出来上がりました。
 完成したエプロンを身に付けたみんなの笑顔がとても嬉しそうで,達成感にあふれる表情が印象的でした。

電流が生み出す力(5年生)

画像1画像2
5年生の理科では、電流や電磁石のしくみについて学習します。子どもたちは、電磁石の教材を製作しながら、実験の準備を進めていました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
校庭に作られたコースに沿って、交通ルールを守りながら、自転車を運転しました。子どもたちは安全運転を心がけながら、上手に乗ることができました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
3年生の自転車教室では、交通安全指導員の方々に、公道での自転車の安全な乗り方について、教えていただきました。

工業生産を支える輸送(5年生)

画像1
画像2
5年生の社会では、工場で作られている工業製品がどのように運ばれているのかを調べていました。トラックや船、飛行機など、それぞれの輸送のメリットについて、自分たちの意見をオクリンクで共有していました。

きせつと なかよし! 〜あき〜

 八木小学校のシンボルであるイチョウの木が、綺麗に色付き、木の下にはイチョウの絨毯ができています。1年生は、生活科の学習で、秋を見付けて、触れ合う活動をしました。ふかふかのイチョウの葉の上に寝っ転がったり、葉っぱの掛け合いっこをしたりして、秋を体で感じることができました。
画像1
画像2

いっぱいつかって なにしよう

 図画工作科の学習で、お家から持ってきた箱やペットボトルをつかっていろんなもの自由につくりました。友達と協力して、巨大迷路をつくったり、お菓子の家をつくったり、みんなで乗れる船をつくったりと、楽しく活動しました。片づけるのがもったいないくらい良い作品ができましたね。
画像1
画像2

安佐南区図書館での見学(2年生)

画像1
画像2
安佐南区図書館を見学しました。たくさんの本が並べられていて、みんなが使いやすいように様々な工夫がされていることなどについて、係の方からお話を聞きました。

安佐南区民文化センターでの見学(2年生)

画像1
画像2
画像3
安佐南区民文化センターに到着しました。ホールの中を見学させてもらいました。センターの方のお話を聞きながら、安佐南区の公共施設でできることなどについて学びます。

校外学習に出発(2年生)

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が校外学習で、安佐南区民文化センターと安佐南区図書館に行きます。上八木駅では、自分たちで切符を買って電車に乗る体験を行いました。みんな行き先のボタンをよく見て、上手に切符を買っていました。

13−9の計算の仕方

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の授業では、13−9の計算の仕方を学習していました。子どもたちは、3から9は引けないので、13を10と3に分け、10からまず9を引くという考え方を、熱心に学習していました。

追悼学校朝会、地域安全ボランティアお礼の会

画像1
画像2
今から17年前に安芸区で起きた誘拐事件で犠牲になった女子児童の追悼をテレビ朝会で行い、亡くなった女子児童へ黙祷を捧げました。また毎日登下校の見守りでお世話になっている地域安全ボランティアの代表の方にご来校いただき、日頃の感謝の気持ちを伝えたり、お話をいただいたりしました。八木小の子ども達が毎日安全に登下校をできるよう見守ってくださり感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

中学校区公開研究授業

画像1画像2
11月22日に城山北中学校区の公開研究授業がありました。5年生の算数の授業では、道のりと速さから時間を求める方法について考える学習でした。タブレットを使って、オクリンクで自分の考えを共有したり、適応問題を解いたりしていました。子どもたち一人一人が、自分で選んだ方法で主体的に課題解決に取り組む様子が見られました。

オリジナルパフェの紹介(4年生)

画像1画像2
4年生の英語の学習では、自分が考えたオリジナルパフェを紹介する活動を行っていました。いくつかの好きなフルーツを挙げながら、英語でみんなに伝えていました。

イチョウの葉

画像1
校庭にあるイチョウの葉がかなり黄色く色づいてきました。八木っ子たちに、四季の変化を感じさせてくれる大切なイチョウです。もう冬がそこまで迫ってきています。

校外学習に向けて(2年生)

画像1画像2
2年生の教室では、校外学習のための事前学習に取り組んでいました。安佐南区図書館や安佐南区民文化センターに行き、自分たちの身の回りにある公共施設のことについて学びます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010