最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:49
総数:392021
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生との道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年と同様に、今年も6年生と道徳の授業をすることにしました。
 第108回卒業生への授業です。今日は6年1組で最初の授業です。
 二クラスとも2時間ほど授業をします。
 また、授業を通して卒業生に伝えたいことについてはお知らせします。
 取り急ぎ今日は報告のみです・・・・

地球温暖化対策はCOOL CHOICE(賢い選択)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、この1年間、総合的な学習の時間において、身近な環境問題について学んできました。そのまとめとして、広島市環境局が行っている「地球温暖化対策出前授業」を2月にお願いしました。本日地球温暖化対策課の方が、広島市地球温暖化対策協議会のお二人の先生をお連れいただき、それぞれの学級で授業をしていただきました。温暖化の現状で驚かされたのは、今対策をとらないと、児童が50歳頃には、平均気温が4度も上昇して今の環境が全く保てなくなるという予測でした。これまで児童が学んできた環境問題や考えてきた対策とその実践について、どう考えたか、また4年生の作成するホームページでお知らせします。

給食会食8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組4名の児童と給食会食です。
 6年生児童の中には一対一で話を交わしたことのない児童もいます。
 その子らと話してみると、またまた新鮮でいろいろ発見です。

 写真中・下・・・昼休憩の6年生です。カウントダウンも一桁です。

今日の給食 3月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 海苔の佃煮牛乳 レバーの唐揚げ 三色ソテー 春雨スープ

 レバー・・・レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
 ※金曜日に写真について説明です。
   写真中は豆腐でなく「炒り卵」でした。ばら寿司の具です。
   写真下はゴボウを「ささがき」にする調理道具でした。

  3月5日(金)の残食 
  ばら寿司0.3% 豆腐汁0% ひなあられ0%

給食会食 7 & 今日のスナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食会食は6年2組の5名の児童との会食です。
 毎回メンバー構成で会食会の雰囲気が違うのが新鮮です。
 好きなアーティストとして今日は「X−APAN」や「スピッツ」が出てきたのは、いささか驚きでした。
 想定を超えた賑やかな会食となりました。

 写真中・・・校内の梅が満開です。仲良しの像を喜ばせています。

 写真下・・・昼休憩にタイヤ遊具で遊んでいた楠那っ子、元気です。

5年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の3年生に続き、今日は5年生が「食育」の授業です。
 翠町小学校の栄養士山本美里先生が授業をしてくださいました。
 「体をいきいきさせる朝ご飯を食べるために、自分でできること」
 これが、学習目標です。
 「早寝、早起き、朝ご飯」どんな朝ご飯が望ましいのか?
 5年生の保護者の方、お子さんと話してみてください。

 山本先生ありがとうございました。

今日の給食 3月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ばら寿司 牛乳 豆腐汁 ひなあられ

 行事食「ひなまつり」・・・3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことです。お祝いの時に食べることが多いです。ひなあられは白や桃色、緑色のものがありますが、それぞれ雪、桃の花、若葉などを表しているそうです。
 ※写真中・・さ〜てこれは豆腐でしょうか?月曜日にお知らせします。
 ※写真下・・ゴボウの○○○○ができていきます。

 3月3日(木)の残食
 パン0.2% 鶏肉のレモン揚げ0% グリーンポテト0% 
 野菜スープ0.1%

 3月2日(水)の残食 
 麦ご飯0% 肉じゃが0.2% ゴマ和え0.6%  

学校朝会 音楽朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校朝会は卒業式に全校合唱する歌の練習です。
 「この地球のどこかで♪♪♪」」です。
 6年生はこの歌の他もう一曲歌います。追って紹介します。

 6・5年生は一部下級生と違うメロディーを歌います。
 6年生卒業までの後10日、歌の練習にも励んでください。

学校朝会 音楽朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も口を大きく開けて歌っています。
 4月から6年の5年生、堂々としています。
 4年生も元気な歌声です。

6年生を送る会    3月1日

 今日もまた、夕焼け小焼け♪♪♪の時刻となりました。
 昨日のことになりますが、
            5校時に「6年生を送る会」を行いました。

 「6年生の卒業をみんなでお祝いする会」開始です。
 実行委員の5年生がスタンバイ、スタッフ席は緊張感一杯!
 心をこめ、気持ちをこめたアナウンスが体育館に響くと・・・
                   体育館に静寂がもどりました。
 いよいよ6年生が1年生に手を引かれ入場です。
 4月の入学式と同じ景色ですが、
            今回主役は6年生、1年生は見事な脇役です。
 楠那中学校の萩原校長先生も観に来てくださいました。
      ※昨日の楠那中ホームページでも紹介してもらっています。

 おやおや、2階にも実行委員の5年生が上がっています・・・・
 一昨年、昨年と残念ながら失敗したくすだまに代わる趣向のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 垂れ幕(ナイアガラ)も無事、いや、見事に落ちました。大成功!!

 続いて6年生へのインタビューです。
 突然向けられたマイクにドギマギしながら応えます。
 「答え」にならない「応え」もありましたが・・・・
 しっかりと反応していました。応答していました。さすがです。

6年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間を振り返るスライドショーの始まりです。
 懐かしい写真や笑いを呼ぶ写真、かっこいい写真・・・
 「あっという間の1年」と改めて感じるスライドショーでした。
 準備してくださった先生ありがとうございました。
 そして、各学年からの代表者メッセージ・・・・・・
 どの学年代表も簡潔に可愛いスピーチができました。

6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて1年生からのプレゼント渡しです。
 縦割りグループでお世話になっている6年生に手作りプレゼント
 6年生の嬉しそうな表情がいいですね。
 中には何が入っているでしょうか? 
 子どもたちに聞いてみてください。

6年生を送る会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて6年生からのお礼の言葉と歌のプレゼントです。
 「翼をください」を合唱します。さすが高学年の歌声です。
 卒業式でも素敵な歌声を響かしてくださいよ!!

6年生を送る会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「6年生を送る会」も終盤です。
 全校で「この地球のどこかに」を合唱します。
 ハーモニーが体育館に響きました。
 そして、1年生に連れられて6年生退場です。

 6年生いかがでしたか? 実行委員の5年生立派でした。
 ご参観いただいた保護者の方ありがとうございました。

空き缶回収収益寄付贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校朝会で、楠那小PTAによる空き缶回収収益を基金としての物品贈呈式を行いました。
 今年は「老人保健施設ひうな荘」さんに収益を寄付しブックスタンドをお届けしました。
 職員室前にその写真を掲示しています。学校にお越しの折にはご覧ください。

 その後、空き缶回収の取り組みでことさらがんばった
            1年1組 2年2組 4年1組が表彰されました。
 今後ともPTA役員さんよろしくお願いします。
 楠那っ子たちもお家の人と協力したくさん集めましょう。

今日の給食・給食会食6年1組 3月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※校長室のパソコン不具合等の訳あり発信遅れました。ご容赦を!

 パン チョコレートスプレッド 牛乳 鶏肉のレモン揚げ 
 グリーンポテト 野菜スープ

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを、鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は、レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候がレモンやみかんなどの、かんきつ類の栽培に適しています。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く、かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。10月から11月はグリーンレモンも出回ります。
 
 2月22日(水)の残食 
 明日お知らせします。完食ではありません。 

 写真上は今日6年1組4名との給食会食の様子です。
  今日は静モードの会食でした。「嵐」も6年生に人気のようです。

春弥生を迎えて

 とうとう春弥生、3月を迎えました。
 今日夕刻は学校を離れていますので、今、詩の紹介です。
 3月になったらと心にあたためていた詩です。
 全国の小中学校で4月になると最も読まれていると言っていい詩
「教室はまちがうところだ」の作者である蒔田晋治さんの詩です。

   生きるよろこびのうた
           蒔田 晋治

  また 教室に朝がきて
  おはよう おはよう
  なじみの顔が 集まってくる
  わいわい わいわい 
  朝の雀が さえずるように
  たのしい ひととき
  むやみやたらに 肩をつついて
  今日も なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  また 教室に日が昇る
  おはよう おはよう
  今日という日は もう二度とない
  がやがや がやがや
  風に木の葉がざわめくように
  生きる よろこび
  声をはりあげ 追いかけまわり
  みんな なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  「太陽のように」(1981年安倍川中学校3年3組文集)より

 ※書かれた年に注目です。35年以上前です。社会はいろいろ変わりました。子どもの周りの環境も然りです。しかし、今でも学校の朝の風景は変わっていません。いや変えてはいけないのです。
 「生きるよろこびのうた」子どもも、親も、教職員もです・・・

 写真上・・6年2組卒業文集の校正です。
 写真下・・6年1組国語テスト。国語のテストは後残り1枚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食会食No.4 6年2組

画像1 画像1
 今日は6年2組の5名と給食会食です。
 今日は比較的穏やかな時間でした。
 これまでの聞き取り!では「西野かな」が人気のようです。
 
 写真下は大休憩、けがした下級生を
              抱いて保健室に運ぶ上級生です。
  シャッターチャンスを逃しました。降ろした瞬間となりました。
画像2 画像2

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 肉じゃが ゴマ和え 納豆 

 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考え、主食、主菜、副菜、牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん、主菜は肉じゃが,副菜はごまあえと納豆です。すききらいしないで,しっかり食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた、ほうれんそうをごまあえに使っています。

 2月28日(火)の残食 
  減量ご飯0.3% わかめうどん0% 五目豆0% バナナ0%
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618