最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:49
総数:392021
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

春弥生を迎えて

 とうとう春弥生、3月を迎えました。
 今日夕刻は学校を離れていますので、今、詩の紹介です。
 3月になったらと心にあたためていた詩です。
 全国の小中学校で4月になると最も読まれていると言っていい詩
「教室はまちがうところだ」の作者である蒔田晋治さんの詩です。

   生きるよろこびのうた
           蒔田 晋治

  また 教室に朝がきて
  おはよう おはよう
  なじみの顔が 集まってくる
  わいわい わいわい 
  朝の雀が さえずるように
  たのしい ひととき
  むやみやたらに 肩をつついて
  今日も なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  また 教室に日が昇る
  おはよう おはよう
  今日という日は もう二度とない
  がやがや がやがや
  風に木の葉がざわめくように
  生きる よろこび
  声をはりあげ 追いかけまわり
  みんな なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  「太陽のように」(1981年安倍川中学校3年3組文集)より

 ※書かれた年に注目です。35年以上前です。社会はいろいろ変わりました。子どもの周りの環境も然りです。しかし、今でも学校の朝の風景は変わっていません。いや変えてはいけないのです。
 「生きるよろこびのうた」子どもも、親も、教職員もです・・・

 写真上・・6年2組卒業文集の校正です。
 写真下・・6年1組国語テスト。国語のテストは後残り1枚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食会食No.4 6年2組

画像1 画像1
 今日は6年2組の5名と給食会食です。
 今日は比較的穏やかな時間でした。
 これまでの聞き取り!では「西野かな」が人気のようです。
 
 写真下は大休憩、けがした下級生を
              抱いて保健室に運ぶ上級生です。
  シャッターチャンスを逃しました。降ろした瞬間となりました。
画像2 画像2

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 肉じゃが ゴマ和え 納豆 

 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考え、主食、主菜、副菜、牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん、主菜は肉じゃが,副菜はごまあえと納豆です。すききらいしないで,しっかり食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた、ほうれんそうをごまあえに使っています。

 2月28日(火)の残食 
  減量ご飯0.3% わかめうどん0% 五目豆0% バナナ0%

13時55分から「6年生を送る会」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今年も6年生を送る会の時期となりました。
 今日午後1時55分から体育館で行います。
 是非ともご来校の上、ご参観下さい。
 担当の5年生が体育館で準備開始です。
 今日の楠那小欠席者は3名、5・6年生は全員参加です。
 体調を崩してお休みしているみなさん卒業式は参加しますよ!!
 保護者、地域のみなさんお待ちしています。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は二クラス合同で午後の「6年生を送る会」の練習です。
 体育館に集まって練習を始めました。
 今日の1年生は残念ながら1名が欠席です。
 早く元気になってください。
 さ〜て本番張り切っていきましょう。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週の楠那中学校正門での「朝のあいさつ定期便」
 前々回からややヒートアップ気味のこの定期便・・・・
 何と今日は1年・2年・4年・5年の楠那っ子が50人近く参加・・
 元気な笑顔と、清々しいあいさつを響かせました。
 今日もスッキリ、キリリの朝のスタートとなりました。
 楠那っ子あいさつ隊の皆さんありがとうございました。

明日は 6年生を送る会 5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の5校時(13:55〜)体育館で「6年生を送る会」を行います。
 5年生が中心となり企画・準備してきました。
 是非ともご来校いただきご参観ください。
 本日の3・4年生の参観懇談会と続けてとなりますが、明日の「6年生を送る会」も必見の会となるでしょう。
 お待ちしています。
 如月最後の夕焼け小焼け♪♪♪♪の発信となりました。

4年生 二分の一成人式 参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の参観日は「二分の一成人式」を行いました。
 これまでにしっかり時間をかけて準備の学習を進めました。
 最高のパフォーマンス(舞台)でした。お見事でした。
 PTA会長さんの話の中で「親としての10年(二分の一の成人)をふり返ります・・・」という親としての真摯な姿そして、お話に感銘を受けました。
 もうしっかり5年生です。5年生の準備が整いました。
 多くのご参観の皆さん、ありがとうございました。

 写真下は等身大の自画像に保護者の方を案内している4年生です。

3年生文学発表会 参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の参観日には、3年生になってからの国語の学習を生かして
 「文学発表会」を行いました。一人一人が晴れの舞台に立ち堂々と発表することができました。しっかり4年生の準備が整いました。

給食会食No.3 6年1組

画像1 画像1
 今日は6年1組5名の楠那っ子と給食会食です。
 今日はこれまで以上に賑やかな会食となりました。
 部活に好きなアーティスト・・までは一緒なのですが・・・
 最後には「腕相撲大会」が開かれました。
 もちろん、腕力持ち1番はN君です。
画像2 画像2

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時は、1年生合同で卒業式の「呼びかけ」練習です。
 しっかり声が出ています。一人で言う子の声も抜群です。
 3月17日の卒業式には1年から6年まで全員参加!!!!
 今からワクワクしてきます。
 294名全員参加となるようにように!!期待です!!。 

大休憩 なわ跳び

画像1 画像1
 長なわ大会も終わり、長なわブームはいったん去ったのでしょう。
 今日の大休憩は、短なわ跳びをしている楠那っ子が多いです。
 
 写真上・・1年生が集まって楽しそうに跳んでます。
      なわ跳びは手軽に、一人でもできる運動です。良いですよ。
 写真下・・よ〜く見てください。それぞれの右手と左手で
            それぞれの短なわのグリップを持っています。
画像2 画像2

今日の6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組
 1校時はかつて受けた外部講師先生による「薬物乱用」授業のふり返り
 どの程度、何が記憶に残っているのかプリントで再確認です。

 4校時はグラウンドでサッカーです。体育の授業も後何時間?

 これから、6年生と校長室での給食会食です。
 今日はどちらの組のどなたがいらっしゃるのでしょうか?
 今、来ました!!

今日の給食 2月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 牛乳 わかめうどん 五目豆 バナナ

 バナナ・・・バナナは熱帯地域のくだもので、日本は、フィリピンや台湾、南米のエクアドルなどから輸入しています。外国から輸入されたバナナは、はじめ緑色でかたいです。それを室温約25度に保たれた、 ムロという部屋に2〜3日入れておくと、熟して黄色になり、甘くおいしいバナナになります。

 2月27日(月)の残食 
 ご飯0.3% 豆腐の中華スープ煮0% 春雨と野菜の炒め物0% 
 いよかん0%

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は自学自習です。
 黒板には今日のスケジュールがきっちり示してあります。
 めったにない自学自習のチャンスです。
 自分で考え、自分で判断して、仲間とやりぬいてください。

3年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室には版画が掲示してあります。
 「動植物」を題材として、いろいろな厚紙を台紙に貼り
 立体的にして刷りました。
 今日午後は3・4年生の参観懇談日です。
 力作をご鑑賞ください。

お見事 牛乳パック整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の牛乳パックの回収準備の写真です。
 写真右のように逆さにして1日しっかり乾かし、
                左のようにしっかり詰め込みます。
 以前にもお知らせしていますが、楠那小学校全クラスで給食の牛乳パックは回収し、リサイクルします。
 そして、Hiroshima紙というトイレットペーパーに変身します。
 広島市の多くの学校ではこのHiroshima紙を使用しています。
 それにしても、整理整頓されたこの牛乳パック!!
 ここまで整理整頓されていると「図画工作の掲示物」のようです。
 係の楠那っ子が中心にしてるのでしょうが、お見事!!!

 そこで、また書きたくなります・・・
   牛乳パックをそろえると
     心もそろう
   心がそろうと 
     牛乳パックもそろう
   かたづけるときに 
     そろえておくと
   また、そろえるときに
     心がうれしくなる  

如月末日

 はやり2月は「ニゲマシタ」あっという間の28日・・・
 今日で如月も終わり、明日からは「春・弥生」(March)
 3月が・・・、春・弥生が・・・行進してやってきます。
 今朝のグラウンドも青空の下元気な楠那っ子がいい顔して遊んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑い度測り 健康調査(朝日新聞より)

 先日の朝日新聞に書かれていました。
 笑いが健康につながるという指摘は以前からありましたが、科学的なデータは乏しいとされています。(それはそうでしょうね)
 そこで、近畿大学と吉本興業等が、笑いの医学的な効果を検証する研究を始めました。
 漫才や吉本新喜劇を2週間毎に鑑賞してもらい、細かなデータを記録。心理テストや睡眠などの状態も参考にして「笑い度」を数値化する。そして、免疫細胞等との関わりを調べる。・・・・・・・・ということです。
 個人的には調査結果が楽しみです。

 ・・・ということで、今日は詩「ははあん」の紹介です。

  ははあん
        杉本深由起

  大きな声で
  思いっきり笑ったら

  また一段と
  世の中が あかるくみえてきた
  目に映るものが
  そのまま まっすぐに
  とびこんでくる

  ははあん
  キュッキュッ クックックと
  窓ガラスが
  きれいに磨かれてゆくときの音
  だったんだな
  さっきたてた笑い声は


  写真は昼休憩「キュッキュッ クックック」の笑顔です。
  この笑顔を毎日見ていると健康になりますよ。見る側も!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館 天井の電球はこうやって取り替えます

2月22日に掲載しました電球の取り替えは、下の写真のように、体育館内に建築用の資材を使って櫓を組んで、その上に登って人の手で直接取り替えます。安全のため、体育館内には作業をされる方以外いません。また、作業される方も命綱を付けています。櫓の足には車輪がついているので、2灯以上の取り替えでも、その電球の下に櫓を移動させて取り替えます。尚、最近建てられた体育館の多くは、電球1灯ごとに、ワイヤーと天井にモーターが付いていて、スイッチ操作で、電球が床まで降りてきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618