最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:137
総数:164800
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 体育参観日に向けて

 「私は最強」をしっかりと踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 鑑賞

 自分たちが今月の歌「君をのせて」を2部合唱で歌った様子を鑑賞しました。
 主旋律(ソプラノ)、副旋律(アルト)、強弱、音の重なり、音色などの観点で振り返りを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 とじこめた空気や水3

画像1 画像1
 水をとじこめた注射器や筒などを使って、上から一生懸命力を加えています。
 水はまったく押し縮みませんでした。
画像2 画像2

4年生 理科 とじこめた空気や水2

 水鉄砲で遊びました。
 「えぇ〜」
 水を入れても玉が飛びません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 とじこめた空気や水

 子供たちが空気鉄砲で遊んでいます。
 遊びながらも、いろいろな発見がありました。
 空気の量、音、力加減などの違いに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 月の位置の変化

 星座早見盤を使って、月の見え方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 夏と生き物

 学級園で育てているヘチマを観察しました。
 タブレット端末で写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 フラッグフットボール3

 体育館で、ライスボールを投げる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 フラッグフットボール2

 試しのゲームをしながら、熱中症対策のために適宜水分補給をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 フラッグフットボール

 体育館でフラッグフットボールの学習をしました。
 試しのゲームをしながら、やり方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 かけっこ2

画像1 画像1
 体育参観日に向けて、50m走の記録を取りました。
画像2 画像2

4年生 体育科 かけっこ

画像1 画像1
 グラウンドでスタートの練習をしました。
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 夏休み明けの久しぶりの外国語活動の授業です。
 歌を歌って復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日) 平和の集い27

画像1 画像1
 第三部 感想を書きました。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い21

画像1 画像1
 第二部 被爆体験伝承講話です。
 被爆体験伝承者の方をお招きして、「14歳で被爆した鳥越不二夫さんの体験」についてのお話を聞きました。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い13

画像1 画像1
 第二部 児童会執行部による絵本の読み聞かせ「おこりじぞう」視聴の様子です。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い6

画像1 画像1
 第一部 平和記念式典のテレビ視聴の様子です。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

4年生 外国語活動 今何時?

 夏休み前の最後の外国語活動がありました。
 好きな時刻とその理由を、一人ずつ前に出てスピーチをしました。みんな生き生きとしていて、聞いていてとても感心しました。
 最後にもう一度聞きたい人をみんなで選び、アンコール発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動24

 けのびで進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動23

 プールの横を後ろ向きで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347