最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:115
総数:164779
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生 社会科 地球の歴史2

 グループで考えを意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 地球の歴史

 地球の歴史を1本のテープで表して、人類が誕生したのはどのくらいかを予想しました。
 地球の誕生から学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 分数のかけ算を考えよう

 グループを作って計算の仕方を説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 分数のわり算を考えよう

 分数でわる計算の仕方を考え、お互いに考えを説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動5

 今日も気持ちよく水慣れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影3

 水泳の学習の様子も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影2

 給食時間の様子の写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影1

画像1 画像1
 学級写真を撮影しました。
画像2 画像2

6年生が中庭に集まって

画像1 画像1
 上を向いて待っています。
 今から、何が始まるのでしょうか?
答えは、こちら…

6年生 にっこり笑顔で

 カメラマンさんのアドバイスで、素敵な個人写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科室に

画像1 画像1
 こんなセットができました。
 いったい何が行われてるのでしょうか。
続きは、こちら…

6年生 人や他の動物の体9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間にとても楽しそうに何かを制作しています。
 何を制作しているのでしょうか。できあがったらまた紹介します。

6年生 国語科 たのしみは

 日常の暮らしの中の楽しみを見付け、五・七・五・七・七のリズムにのせ、短歌を考えました。
 今回は、作った短歌を読み直し、より自分の「たのしみ」が伝わるように表現の工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動4

 6月15日(木)、2回目の水泳運動をしました。
 水しぶきを上げながら、楽しく水慣れをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体8

 学習したことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 時計の時間と心の時間2

 友達の発表を聞いて、感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動3

 音楽に合わせてアクアビクス風に水慣れ運動をしました。
 水しぶきを思いっきり上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動2

 準備運動の後は、シャワーです。
 20を数えていますが、歓声で打ち消されてしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動1

 6月13日(火)、待ちに待ったプール開きです。
 最初は、6年生がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体7

 人体模型を使いながら、生命を保っている臓器について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347