最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:115
総数:164754
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2月28日(火) 第5回ふれあい推進委員会

 本校理科室で、ふれあい推進委員会を開催しました。
 PTAの役員の方、、地域の諸団体の代表の方が集まって会議を行いました。
 お忙しい中、多数ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日当日について(お知らせ)

保護者の皆様

10月1日(土)体育参観日についてお知らせします。

<上の写真>
受付はこのようになっています。
お子さまの学年に「参加者票」を提出してください。
進行方向にお進みください。

<真ん中の写真>
保護者の皆様の観覧場所です。
2本のラインがあるところから、ご参観ください。

<下の写真>
退場する場合は、東門に向かって直進してください。
再入場する場合は、フェンスの後ろを回って折り返しお並びください。

ご協力・ご理解をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 体育参観日 前日準備

PTA体育部、執行部の方が前日準備をしてくださいました。
ふれあいテント、PTA本部テント、受付等の作業をしました。
10月1日(土)当日も、準備・運営・片付けに携わってくださいます。
本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火) 第3回 ふれあい推進委員会2

 矢賀学区で10年以上続いている献血活動についてお知らせがありました。
 今年度も「ふれ愛・イン・やが」で開催されます。
 そこで、広島県赤十字血液センターの方から、コロナ禍により血液が不足しているため、このような献血活動に是非協力いただきたいというお話がありました。
 11月19日(土)土曜参観日に実施いたしますのでご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火) 第3回 ふれあい推進委員会1

 ふれあい推進委員の皆様が来校し、理科室で会議を行いました。
 本日は、まず「ふれ愛・イン・やがステージ発表2022」の内容について協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木) 創立150周年記念誌実行委員会

 第2回の実行委員会を行いました。
 校長室で、PTA執行部、PTA文化部の方、記念誌作成業者の方と打合せでは、進捗状況や記念誌の装丁などについて確認しました。
 10月には、いよいよ原稿が仕上がってくるので、どんな記念誌に仕上がっていくのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 新しいテントが届きました

画像1 画像1
 ワンタッチ式イベント用テントを購入しました。
 収容人数は10〜15名程度です。
 PTA執行部の方がテントを立ててみました。
 4人で簡単に作業ができました。
 体育参観日のPTA本部テントとしてデビューします。
画像2 画像2

矢賀小PTA 創立150周期年 矢賀小学校ゆるキャラ創造プロジェクト

画像1 画像1
保護者の皆様

 平素よりPTA活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、夏休み前、児童に募集した「第2弾 あたらしいお友達の絵をかいてみよう!」では、96通とたくさんのご応募がありました。
 どれも素晴らしい作品ばかりで、選ぶのがとっても難しかったです。
 矢賀小学校の先生方とPTA執行部で選考し、4作品に絞りました。
 そこで、この度「第3&第4弾 新しいお友達をみんなで選ぼう!&プロフィール」で最終投票(子どもたちがどれか1つ選びます)の運びとなりました。
 (1) 期間 9月1日(木)〜12日(月)
 (2) 場所 校長室前ポスト
 (3) 方法 9月1日配付の「第3弾&第4弾 応募用紙」に記入して、投票する。

 また、矢賀小メールでご案内したとおり「第2弾 あたらしいお友達の絵をかいてみよう!」の応募作品全てを「やが和太鼓クラブ」の演奏に合わせて限定配信をします。
 保護者の皆様もお子さまとご一緒にご覧ください。
画像2 画像2

PTA 「いじめ問題大人サミットYouTube Live講演会」について(ご案内)

保護者の皆様

 平素よりPTA活動へのご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
 令和3年度に広島市立小中学校の児童・生徒・教職員・保護者 約1,200名の皆様にご協力いただきました、「令和3年度 広島市PTA協議会〜子どものいじめ問題・生活に係る実態調査アンケート」結果について、YouTubeでのLive解説を開催いたします。

<視聴対象>
  広島市PTA協議会会員(矢賀小学校PTA会員は対象となります。)

<開催日時>
  開催日:8月20日(土)
  開会:10時
  閉会:11時30分(予定)

<開催方法>
  YouTube Live形式

<講演内容>
 「令和3年度 広島市PTA協議会〜子どものいじめ問題・生活に係る実態調査アンケートから」
  〜明日、誰かと話をしたくなる!子どもに真正面から向き合える家庭・学校の連携〜

<講師>
  高橋 知己 氏
国立大学法人 上越教育大学大学院教授/いじめ・生徒指導研究センター長

詳しくは 広島市PTA協議会ホームページをご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347