最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:115
総数:164754
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生「絵の具を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では、図画工作科の学習をしていました。
「水の量を変えて、グラデーションをつくろう。」というめあてで、青い絵の具を塗っていきました。
水の量を変えることで、少しずつ色が薄くなっていき、透き通って見えました。

6年生社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組では、社会科の学習を行っていました。
日本国憲法の三つの原則とわたしたちのくらしはどのようにつながっているのか考えよう。」というめあてでした。
自分の意見をノートに書いた後、友達と交流を行っていました。

6年生道徳科「自分を信じて」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では、道徳科の学習を行っていました。
「自分を信じて」というフィギュアスケーター鈴木明子さんの話でした。

周りの人に支えてもらいながら目標に向けてがんばる鈴木明子さんの生き方に触れて、「自分も途中でくじけることなくがんばりたい。」という思いをもった児童が多くいました。

6年生英語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組では、英語科の学習をしていました。
「プロフィールカードを作って、みんなに発表しよう!」というめあてで学習を行っていました。

6年生「ピースサミットの作文」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組では、ピースサミットに応募する作文を書き進めていました。

自分たちが書いた構成メモを見ながら、原稿用紙に書き始めていました。
集中して書いている姿を見て、さすが6年生だと感じました。

6年生「ピースサミットの作文」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組では、ピースサミットに応募する作文の構成メモを書いていました。

「ひろしま平和ノート」や「平和宣言」など、様々な資料を用いながら、今までの学習を振り返り、メモを書き込んでいました。

構成メモを見ながら、これまでの6年間、一人一人にいろいろな学びがあったのだなと感じました。

6年生算数科「線対称・点対称」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では、算数科の学習をしていました。
これまで習った図形が、線対称または、点対称になっているのか調べていました。

ほとんどの図形が線対称・点対称であったのですが、
「では、台形は?」
の発問で、子どもたちが一斉に考え始めました。
台形のプリントが配られると、自分の考えを確かめるかのように見入っている子どももいました。

6年生「社会科の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、社会科で国民主権について、授業を行っていました。

子どもたちが考えたくなるようないくつもの資料が配付・提示されていました。その資料をもとに自分の考えを深めていく様子が見られました。

「請求権」など難しい言葉も出ていましたが、分かりやすく言い替えることで、子どもたちも理解しやすかったようです。納得の表情を浮かべていました。

6年生「名刺づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンピュータールームで、6年1組の児童が、名刺を作成していました。
名前以外にも、住所を書き込んだり、好きな言葉を入れたりして、自分の名刺を仕上げていました。
それぞれの児童の個性が出ていて、すてきな名刺ができあがっていました。

6年生ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで、6年3組が、ハードル走をしていました。
集まって、先生の話を聞いた後、スムーズに跳び越せるように、グループに分かれて練習していました。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、算数科の授業で、点対称について学習していました。どうやったら、点対称の図形がかけるのか考え、自分たちで図形を仕上げていました。

6年2組は、国語科の学習をしていました。教科書を読みながら、登場人物のどんな気持ちが表れているかを考え、ワークシートに書き込んでいました。

6年3組は、英語科の授業でした。
英語で、出身地を尋ねたり、答えたりする練習をしていました。国の名前も上手に英語で表現することができていました。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習でした。「国民主権であるとどんな良さがあるか」ということを個人で考えた後、全体で深めました。

6年2組も、社会科の学習でした。「平和主義」を学ぶために、「戦争とは…」という質問を投げかけるところから、授業がスタートしました。

6年3組は、進出漢字の学習をしていました。丁寧に使い方なども確認しながら、授業が進んでいました。落ち着いた雰囲気でした。

給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(火)より1年生の給食が始まり,給食のお手伝いに行っています。本来であれば最高学年として全員で交代しながら手伝いを行いますが,感染症対策のため,各クラス代表5名で行っています。これからも最高学年としての役割を果たす機会が多くあります。それら一つ一つの経験を通して,しっかりと成長していって欲しいと思います。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日から英語科の学習も始まりました。
1組と3組は、英語科の授業の様子、2組は、国語科の授業の様子です。

小学校生活最後の一年間がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の一年間がスタートしました。新クラスや担任発表など,子どもたちにとってドキドキする一日だったのではないかと思います。入学式の準備では,それぞれの役割をきちんと果たすだけでなく,自ら進んで仕事を探している姿も多く見られました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347