最新更新日:2024/05/20
本日:count up103
昨日:43
総数:163291
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

卒業式の練習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(金)に,卒業式のリハーサルがありました。入場から退場までの流れをすべて通して行いましたが,呼名の際の返事や姿勢など,どれも立派な態度で練習に参加することができていました。

卒業式の練習 No.1

画像1 画像1
 3月8日(月)より,卒業式の練習が始まりました。いつも以上に緊張感のある中,式全体の流れの確認をしたり,座り方や立ち方,礼の仕方など基本的な動さについて確認したりしました。小学校生活も残りわずかです。「どのような態度で式にのぞめばよいのか」を一人一人が考え,目的意識を持って練習ができるよう,学校でも指導を行いたいと思います。

ジャーマンポテトを作りました!(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(木)に,念願だった「ジャーマンポテト」の調理実習を行いました。感染症対策のため,基本的には個人での作業となりましたが,どの児童もテキパキと調理を進め,おいしそうな料理ができていました。ぜひ今回の経験を生かして,お家でも作ってみていただければと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(木)に,「6年生を送る会」がありました。今年は感染症対策により,各学年の出し物を録画してテレビを使って見るという形で行われました。各学年のダンスや呼びかけに対して,笑ったり,泣いたり,様々な思いをもちながら見ているようでした。
 6年生からお礼の出し物では,音楽で取り組んだ「ルパン三世のテーマ」の合奏をしました。休憩時間も使って練習していたその成果を発揮することができた良い演奏だったと思います。
 カウントダウンカレンダーで卒業まで残り何日かは理解していますが,今日のこの会を通して,「卒業」という二文字がとても身近なものになったような気がします。残り少ない学校生活も,校長先生にほめていただいた「当たり前のことを当たり前にする」ことをやりきって欲しいと思います。

合奏が仕上がってきています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)の6時間目に1,2組合同で合奏練習をしました。来週の月曜日には,6年生を送る会で放送する動画の撮影を行います。今回は,体育館を使っての初めての練習でしたが,これまで一生懸命練習してきた成果を発揮して,それぞれの音をしっかりと合わせながら合奏できました。

裁縫道具を使って「布巾作り」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(火)の家庭科の学習では,裁縫道具を使って「布巾作り」をしました。今回作った付近は,下級生へプレゼントする予定です。
 今年度は,感染症対策のため最高学年として活躍する場面が少なくなってしまいました。しかし,6年生はいつも陰ながら学校を支え続けてきてくれています。残りの小学校生活は少なくなってきましたが,「最高学年としてできること」を子どもたちと一緒に考えながら,これからも活動していきたいと思います。

「今できること」を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習で,「ルパン三世のテーマ」の合奏練習が始まりました。新型コロナウイルスの影響で,リコーダーや鍵盤ハーモニカなどを使った合奏はできませんが,アコーディオンや木琴,鉄筋,ピアノなど,感染症対策をしながらでもできる合奏を作り上げていきます。
 まだまだ対策は続きますが,「今できること」を考えながら子どもたちと残りの学校生活を一緒に過ごしていければと思います。

書き初め会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(木)に、書き初め会をしました。今年は、冬休みの宿題でも練習をした「伝統を守る」を書きましたが、それぞれが一画一画を丁寧に書いていたように思います。
 書き初めは、平安時代から続く日本の伝統文化です。新しい時代の中でも、古くから伝わる伝統文化を大切にする気持ちも忘れずにいてもらいたいと思います。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(水)に,「スマホ・ケータイ安全教室」がありました。最近は,スマートフォンやタブレットなどを使うことで,世界中の人々とつながることができます。しかし,子どもたちでも簡単に大きな犯罪に巻き込まれてしまう危険性もあります。
 今回の学習では,「正しい使い方を考えて,行動ができるようになること」が学習のめあてでした。便利な世の中になっているからこそ,それらと「どのように付き合っていくのか」一人一人考えて欲しいと思います。

1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(水)に,6年1組と1年1組で「交流会」をしました。この交流会は,国語科の「みんなで楽しく過ごすために」の単元で話し合いを行い,「目的や条件」にあった遊びをクラスで話し合って決めました。「1年生と仲良くなること」「6年生にとって思い出になること」の2つを目的として色々と準備を進めてきましたが,会の途中や終わった時に,1年生だけでなく6年生も「楽しかった。」と笑顔で言っていたのがとても印象的でした。
 たくさんの準備があって大変だったと思いますが,こういった体験を通して一回りも二回りも立派に成長をしてくれたように思います。

6年生になって初めての調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(火)に,6年生になって初めての調理実習がありました。今回は,「3色野菜炒め」を作りましたが,いつもより少ない人数でのグループ編成の中,お互いに協力し合ってテキパキと行動できていました。まだまだ感染症対策は続きますが,子どもたちの貴重な経験をこれからも確保していきたいと思います。

総合的な学習の時間の取り組みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では,総合的な学習の時間に「平和について考えよう」の単元で学習をしてきました。これまでに,戦争の歴史や原爆の被害などについて知るだけでなく,日本と外国の平和に対する感覚の違いなどについても考えてきました。
 現在,自分たちが学習を通して「考えたこと」や「伝えたいこと」をグループに分かれて自分たちで計画を立て,下級生に伝える活動を行っています。どのグループも一生懸命準備を進め,最高学年らしい堂々とした態度で発表することができています。こういった経験を通して,最高学年としての自覚をさらに伸ばしていってもらいたいと思います。

学びを生かして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では,「ソフトバレーボール」の学習を行っています。今回は,「サーブ」や「レシーブ」を中心に練習をしましたが,「ひたすら打ち合う」のではなく,「なぜ上手くいかないのか」,「どうすれば上手くできるのか」を考えながら取り組んでいる姿が多く見られました。また,苦手としている友達に対して,「手はこういう形にしたら良いよ。」など,お手本を示す姿やホワイトボードに上手くいくポイントを記入して共有する姿なども見られ,体育参観日に向けて取り組んできた「目的意識」をもった練習が,普段の学習の中でも自然とできるようになっていることを実感しました。
 単元の学習内容を身につけるだけでなく,「主体的な学び」の方法についても身につけることができるよう,今後も指導の工夫をしていきたいと思います。

自主勉強に一生懸命取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では,毎週自主勉強に取り組んでいます。始めは,自主勉強の方法が分からない児童もいましたが,今ではそれぞれが「何のための勉強なのか」を意識し,目的をもって取り組んでいます。頑張っている自主勉強のノートを各クラス教室内に掲示していますので,今週の個人懇談の際にぜひご覧になっていただければと思います。

体育参観日に向けて!No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観日に向け,約3週間頑張ってきた練習がついに終わりました。練習を通して,一人一人が「自分で考え,行動する姿」を何度も見せてくれたことがとてもうれしく思います。本番では100%以上の力を発揮してくれると思います。
 本番では,一生懸命頑張る子どもたちを温かく見守っていただければと思います。

体育参観日に向けて!NO.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観日まで残りわずかとなりました。今回の授業業では,徒競走で「自己ベストの記録」を目指すために,ラダーを使ったトレーニングを行いました。「つま先」を使って走ったり,「もも」をしっかり上げたりなど一生懸命練習していたように思います。当日も,一生懸命走る子どもたちの姿を見ていただければと思います。

体育参観日に向けて!NO.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命練習してきたソーラン節も完成が近づいてきました。リーダーを中心としながら,自分たちの踊りに「何が足りないのか」や「どこを改善すれば良いのか」意見を出し合い,集中して練習に取り組むことができました。

体育参観日に向けて!!No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両クラスとも,「大漁旗」の完成が目前に迫っています。これまでに朝休憩や放課後を使って,大漁旗の色塗りを行ってきました。少しずつ完成に近づく「大漁旗」を眺めている子どもたちはとてもうれしそうでした。

体育参観日に向けて!No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さに負けず「ソーラン節」の練習に取り組んでいます。今週からは,グループごとに分かれてリーダーを中心に踊りの「静」と「動」をそろえるための工夫を考えています。より良い踊りにしていくために「自分たちで考える,工夫する」ことを大切に取り組んでいきたいと思います。

体育参観日に向けて!No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の踊りの練習だけでなく,大漁旗係は自分たちで考えたデザインの大漁旗の制作,フォーメーション係は「より迫力のあるフォーメーション」の検討をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347