最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:115
総数:164727
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

矢賀ちしゃ収穫祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 顔より大きい矢賀ちしゃを収穫できて大満足の子供たちです。
 この1年,矢賀うりや矢賀ちしゃの育て方を指導していただいた,地域の農家の飯田さんに,心を込めてお礼のお手紙を書きました。

矢賀ちしゃ収穫祭1

 矢賀ちしゃの収穫祭を行いました。
 飯田さんが矢賀ちしゃの引き抜き方を教えていただきました。
 子供たちは,お家でも矢賀ちしゃを育てたいという希望のもと,根っこから抜いて持って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の発表会に向けて 鍵盤ハーモニカの演奏や歌の練習を頑張っています。

発表会に向けて

発表会に向けてわっかかざりを作りました。
皆で協力してできた飾りは素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなのひみつクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で「あなのひみつ」について学習しました。
身の回りにあるあなをクイズにしていきました。
クラスで「あなのひみつ クイズ大会」を開きました。

節分

画像1 画像1 画像2 画像2
 節分の日。鬼が来たよ。みんな大興奮。
「おには そと」「ふくは うち」とみんなで言うと 礼儀正しく逃げていったよ。

1メートルをはかったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間,1メートル物差しで自分の身長と比べてみました。
 友達と協力しながら,1メートルを確認していました。

友達の応援をする笑顔が素敵です。

 体育科の時間「サーキット」に取り組みました。友達の応援をする子供たちの笑顔が素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙はんがをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙はんがを完成させました。色のついた魔法の紙を台紙にはっていきました。
動きのあるように重ねるところを工夫しました。
 半紙を台紙に重ね水を吹き付けていきました。バレンでこすっていきました。
 新聞をめくると,台紙の絵が紙に写っていました。「写っているよ」「不思議」「楽しい」「魔法の紙だね」楽しいつぶやきが聞こえてきました。

生活科「あしたへジャンプ」あかちゃんのころ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あしたへジャンプ」の学習に取り組んでいます。
 「赤ちゃんのころ」「よちよち歩きのころ」「幼稚園・保育園のころ」についてのことをおうちの方に教えていただき,メモにまとめてきました。
 メモをもとにカードにまとめてきました。
 「赤ちゃんの頃の自分にあいたいなあ。」「家族みんなが僕が生まれてとっても喜んでくれたそうだよ。うれしいなあ。」「お母さんにインタビューしているとき『生まれてきてくれてありがとう。』って言われてうれしくなってお母さんにギューってしたよ。」ととっても幸せな言葉がたくさん子供たちから伝えてくれました。
 保護者の皆様,お忙しい中,丁寧に教えていただき,大切な写真を貸していただきありがとうございました。

冬休みの思い出を語り合ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの楽しかった思い出をグループの友達に聞いてもらいました。
 友達の楽しい話を聞いて皆、笑顔になりました。

2年生合同ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前に合同ドッジボール大会を行いました。
 ボールを投げるスピードも強さも「たくましくなってきたなあ。」と感心します。
 また同じチームのメンバーにボールを回したり声掛けをしたり素敵な場面がたくさん見られました。優しい心もどんどん育っていっていますね。

絵本の森 冬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしている「絵本の森」がありました。
 「くるみ割り人形」のお話とピアノの演奏があり,コンサートに行ったようでした。
 子供たちも楽しいお話とピアノ演奏にうっとりでした。

町探検のお礼のお手紙を届けたよ

画像1 画像1
 お世話になった矢賀の町の方たちへお礼のお手紙を届けました。
 矢賀の町探検をして矢賀のことをたくさん学びました。ご協力していただいた矢賀の町の方々,町探検の時に付き添っていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

動物園に行ってきました。

 1年生と一緒に動物園に行ってきました。
 沢山の動物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋クッキング

 6月に植えたサツマイモをおうちの方と料理をしました。美味しいサツマイモ団子とホットケーキが出来上がりました。
 保護者の皆様,お忙し中.子供たちと一緒に楽しい時間を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀ちしゃ 植え付け式

 矢賀ちしゃの植え付け式がありました。東区役所の方やJAの方,農家の飯田さんが来て,矢賀ちしゃの歴史や植え方を教えてくださいました。テレビ局や新聞社の方たちが取材に来ていてインタビューにも答えました。夕方のニュースで放送されたり,翌日の新聞でも掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行ってきました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピクニック広場でお弁当を食べました。
 1年生と一緒に少しの時間遊びました。
 ふれあい広場では,動物をさわったり,毛づくろいをしてあげる体験を経験しました。

お芋ほり

 6月に植えたサツマイモを掘りました。
 サツマイモの葉っぱを皆で、運ぶ作業がとっても楽しかったようです。バケツリレーのようにみんなで並んで、葉っぱを一輪車に乗せていきました。
 畑の中からは、沢山のお芋がゴロゴロと出てきました。
 おうちの方と一緒にサツマイモ料理を作って食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいいんやが2

 的あてやボール投げのゲームに挑戦しました。
 体育館では、雪合戦大会が行われました。2年生は、高学年を相手に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347