最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:84
総数:161099
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

新春書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いいたします。
 五年生は11日(木)に学年全員が体育館に集合し、書き初め大会を行いました。日本の伝統文化にふれるとともに、心を落ち着けて字を書くことで、集中力を養う目的があります。
 寒い中でしたが「春の海」の音楽が流れる中、集中して習字に取り組む子どもたちの姿が見られました。みんなお手本をしっかり見ながら一生懸命書きました。素敵な作品がたくさん仕上がっています。

食育セミナー〜なるほどがいっぱい!みるく教室〜

 11月24日(金)に、株式会社明治の先生方に来ていただき、食育セミナーを開催していただきました。「朝ごはんのミラクルパワー」というお話と生クリームからバターを作るという体験活動がありました。
 「朝ごはん」の話では、朝食のいろいろな力を話していただきました。中でも、朝食を食べている人と食べていない人では、テストの点数や体力テストの結果に大きな差ができるというお話に、子どもたちもびっくりしていました。授業後には、「朝ご飯をきちんと毎日食べようと思った」や「きちんと朝ご飯を食べて、楽しく一日を過ごしたい」といった感想が聞かれました。
 バター作り体験では、普段スーパーなどに売っている生クリームからバターを作るという体験をしました。どうやって作るかご存じですか?
 答えは「生クリームを容器に入れてひたすら振る」です。生クリームは振ると、「バター」と「バターミルク」に分かれます。結構大変な作業でしたが、みんな楽しみながら活動していました。できたバターとバターミルクはみんなでおいしくいただきました。なんとこのバターミルクは、日本ではほとんど売っていないそうです。普通の牛乳とは違い、ほんのり甘い味がしました。
 貴重なお話を聞いたり、体験をしたりすることができました。明治のみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 〜マツダ自動車工場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(火)社会科の自動車を作る工業の学習を深めるため、マツダ自動車工場へ見学に行きました。
 天神川駅から電車に乗り、マツダの本社に到着すると、そこからバスに乗って組み立て工場の一部が見られるマツダミュージアムに移動します。まずはマツダの敷地の広さに驚かされました。説明によるとマツダスタジアム97個分もの広さがあるそうです。敷地の中にはマツダ専用の橋や港、バス停などもあり、一つの町のようでした。
 マツダミュージアムでは、工場内の見学をしたり、展示してある車に乗せてもらったりしました。工場の中では、実物のエンジンや展示車を見たり、組み立てラインを見たりすることができました。ロボットが動いていたり、車を組み立てたりしているところを目の当たりにし、子どもたちも学習を深めていました。
 展示車に乗るコーナーでは、みんな大はしゃぎで車に乗っていました。良い思い出になったことでしょう。
 マツダミュージアムの皆様、本当にありがとうございました。

5年生ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(火)5校時、体育館でふれあい活動を行いました。5年生は広島ガスの方たちによるサイエンスショーを親子で見ました。
 火を使った実験では、ものを燃やすだけでなく、いろいろな液体をかけると炎の色が変わる実験や、水の入った紙の容器を火にかける実験などもあり、子どもたちも興味津々に見ていました。液体窒素を使った実験では、液体窒素を床にまいたり、いろいろなものを凍らせたりする実験に大盛り上がりでした。普段は見ることのできない現象をたくさん見ることができて、とても楽しい時間でした。
 広島ガスのみなさま、企画や準備をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

Doスポーツ〜広島メイプルレッズ〜

 6月28日(水)に広島メイプルレッズの選手が来校し、ハンドボール教室を開いていただきました。4名の選手の方が来てくださり、ウォーミングアップ、パス・シュートの練習、ゲームの指導をしてくださいました。
 練習では、最初に選手の方が手本を見せて下さいました。現役の選手が行うパスやシュートの迫力に、子どもたちから大きな歓声があがっていました。ハンドボールを初めて知ったという子どもたちもたくさんいましたが、選手の方たちの分かりやすい指導により、みんなとても楽しんで活動していました。
 ハンドボール教室終了後には、各クラスに選手をお招きし、一緒に給食を食べました。子どもたちにとって、とてもいい思い出になったのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴を折る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)5校時、ペア学年の2年生と一緒に折り鶴を折りました。平和学習の一環として、平和への願いを込めて鶴を折ります。はじめに折り紙の裏に、一人一人が平和への願いやメッセージを書き込みます。その後、ペアの子と一緒に鶴を折り進めていきます。一羽一羽心を込めて丁寧に折っていきました。まだ折ることが難しい2年生の子に対して、5年生が折り方を教えている姿もたくさん見られました。また、鶴の折り方が分からない子のために、5年生の児童が手作りで鶴の折り方見本を作ってくれました。高学年として活躍している5年生、素敵ですね。

4,5年生合同音楽について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(月)に、4年生と5年生での合同音楽がありました。5校時は5−1と4−1、6校時は5−2、5−3と4−2が一緒に学習しました。
 お互いに歌とリコーダーで日頃の学習の成果を発表し合いました。4年生は「エーデルワイス」を英語の歌詞で歌い、リコーダーの演奏もしました。5年生の方からは、「英語で歌っていてすごい」「リコーダーの音色がきれいだった」などの感想がでました。
 5年生は、各クラスで発表する歌を決めました。「花のおくりもの」「レッツテイクアチャンス」という曲を歌い、「故郷の人々」「茶色のこびん」をリコーダーで演奏しました。高学年らしく、美しい歌声と揃った音色が素敵な発表でした。
 最後は4、5年生が一緒に平和集会での曲「折り鶴の飛ぶ日」を合唱しました。最後のハーモニーでは聞いているこちらが鳥肌の立つくらいの歌声を響かせていました。
 お互いの良いところが発揮された、良い時間になったのではないかと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347