最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:159
総数:162843
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

おとうとねずみチロ2

 国語科「おとうとねずみチロ」の学習の始めに、物語の大体を知ろうということで、挿絵の並べ替えをしました。
 自分の考えを友達に伝える時も、絵を見せて友達の顔を見ながら伝えることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外の体育

 過ごしやすい季節になり、今、運動場での体育では、鉄棒や持久走に取り組んでいます。
 鉄棒では、最初はこわがっている子も多かったのですが、回を重ねるごとに前回りや逆上がりを自信持ってできる子が増えてきました。
 持久走は、来月のジョギングウイークに向けて少しずつ走る時間を増やしながら練習中です。だんだん慣れてきたので、5分間走を始めましたが、最初の頃の2周だけ走っていたころの余裕は消え、「息がハアハアする。」「つかれる〜!」と言いながら座り込んでいました。それでも、すぐに復活して鉄棒を楽しむ元気な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番、始めました

 後期に入り、給食当番を始めました。
 給食室に食器やごはんを取りに行き、少しずつおかずをついでいます。
 食器もごはんも30人以上分を運ぶのは大変ですが、みんな、がんばってやっています。
 おかずをつぐところは、6年生の力を借りながら、少しずつ自分たちでできるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くり上がりのあるたし算

 算数科では、繰り上がりのあるたし算を学習しています。
 友達同士で考えを交流することや、友達の前で発表することも、とても上手になってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

りっちゃんのサラダ

 国語科で学習した「サラダでげんき」の中で、主人公のりっちゃんがいろいろな動物たちに勧められたものを入れて作る「りっちゃんのサラダ」が、今年も給食に出ました。
 1年生の子どもたちは、どうぶつたちの言葉をまねして、「サラダに鰹節を入れるといいですよ。すぐに元気になりますよ。」などと言いながらおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずめがちゅん

 音楽科の授業で「すずめがちゅん」という曲を学習しています。
 今日は、グループで歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、それぞれが持ってきた手作り楽器を鳴らしたりして発表しました。
 聞く人も、友達の発表を、とても楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上靴洗い

 生活科の学習で上靴洗いを行いました。
 上靴を外側、内側、足の裏側まで汚れを確かめながら、一生懸命洗っていました。
 「これからは、毎週、自分で洗えます!」
と、ピカピカになった上靴を見て、うれしそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 地震で津波が来たときを想定した、垂直避難の避難訓練がありました。
 1年生は、3階の図工室に避難しました。
 みんな、落ち着いて「お・は・し・も」を守って避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期の目標

 児童朝会で後期の目標を発表しました。
 1年生も、入学して半年。すっかり学校生活にも慣れてきました。
 各クラスとも、笑顔で友達に優しく、楽しく過ごして行ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとうとねずみ1

 国語科「おとうとねずみチロ」の学習の始めに、お話の順に挿絵のカードを並べ替えました。
 順番がまぎらわしいものもあったのですが、教科書をしっかり読んで手がかりを見つけ、
「ここは、チョッキを着てるから後だよ!」
と、正しく並べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会の練習

 国語科「サラダでげんき」の学習も終盤を迎え、音読発表会の練習をしています。
 今回は、まず、小グループで集まって、読み合わせをしました。
 「ねこは、のっそり入ってきたからゆっくり読むといいよ。」
 「となりの犬は、飛び込んできたから、早口ね!」
と、お互いにアドバイスし合いながら、楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

踏切の渡り方教室

 JRの方が来てくださり、踏切の渡り方教室を行いました。
 マスコットキャラクターのストッピーくんが出してくれるクイズに答えたり、踏切の中に取り残された人がいた時に非常ボタンを押す練習をしたりしました。
 子どもたちは、「今度から安全に気を付けて踏切を渡ろう!」と、とても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラポンポン

 今日は、いよいよキラキラポンポンを持って運動場で踊りました。
 キラキラポンポンは、太陽の光に当たるととてもきれいです。
 みんな、すごく楽しそうに踊っていました。

 それと、全体練習では、応援合戦の練習もありました。
 いつもお世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんが応援団として、それぞれのチームをリードしてくれていました。6年生の姿を見て、「かっこいい!」と見とれていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 全体練習がありました。
 矢賀小学校では、1年生の代表が始めの言葉を言います。
 各クラスの代表さんは、自分の言葉をしっかり覚えて言うことができました。
 入場行進は、横の4人を合わせて歩くのが難しいのですが、少しずつ見ながら合わせようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花作り

 運動会の入・退場門に飾る花飾りを作りました。
 「幼稚園の時にしたことがあります!」と、みんな、得意気です。
 花紙を一枚一枚開いて、きれいな花をたくさん作ることができました。
 運動会の時に、ぜひ、見てあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習・外

 ダンスを全部覚えたので、今週からグランドでの練習になりました。
 体育館とは違って広いので、隊形移動が大変ですが、みんな、先生の話をよく聞いて、自分の場所へがんばって移動しています。
 おうちの方に感動してもらうには、一生懸命踊ることが大事!ということで、練習にも熱が入る1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隊形移動の練習

 運動会の練習が進み、ダンスを一通り覚えたので、今日は隊形移動の練習をしました。
 四列に並んでいるところから二重円になるやり方を習いました。
 少し難しいのですが、みんな、先生の話をよく聞いて上手に移動することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがながい

 算数科「どちらがながい」の学習で、グループごとに紙テープで教室にあるものの長さを調べました。
 「はしをそろえて。」「テープは、ピンとのばすんよ。」と、お互いに声を掛け合いながら、上手に調べることができました。
 最後に、教室の床の線を使って、紙テープのはしをそろえて長さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずあそび最終回

 体育科「みずあそび」がありました。
 水の中を歩いたり、潜って宝物を探したり、ぷかぷか浮いたりすることが、みんな、7月よりもすごく上手になっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ2

 国語科「おおきなかぶ」もクライマックスになりました。
 今日は、4時間目の終わりごろ、6年生の給食当番のお兄さんお姉さんにも見てもらい、はりきって劇をしていました。
 「抜けたかぶは『とてつもなく大きい』から、抜けたとき、みんな、しりもちをつくんじゃない?」「教科書には書いてないけど、きっと喜んだはず!」と話し合いながら、上手に劇に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347