最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:84
総数:161089
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

なわとび集会

 大縄とびの集会がありました。この集会に向けて休憩時間や体育科の時間に大縄とびの練習を各クラスいっしょうけんめい取り組みました。縄跳びが苦手な子どもたちも,みんなのアドバイスやはげましの声でいつのまにか跳べる様になっていました。大縄跳びを跳ぶだけではなく,チームワークを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間「サッカーゲーム」をしました。友達にパスを回していました。シュートを決めると歓声があがっていました。
 寒い中でしたが,運動場を走り回っていました。

版画にちょうせんしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙版画に挑戦中です。「動きのあるものをつくろうね。」という共通のめあてのもと魔法の紙を切って台紙にはりつけていきました。「魔法の紙とは,裏がシールになってます。水をかけると色が浮き出てくるよ。」をわくわくで貼り付けていきました。
 完成が楽しみです。

リース作り

 みんなが学校の校庭でたくさん集めてきた松ぼっくりを使って,リース作りをしました。自分たちが飾りたいものをお家からもってきました。素敵なリースができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびをがんばっています。

 なわとびでいろいろな技に,目標を決め挑戦しています。お互いに数えあったり,長く跳べるコツを教えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 ビーバーの大工事

 国語科で説明文「ビーバーの大工事」を読み取り、「見つけたひみつ」からクイズを作る学習をしてきました。「クイズブック」を言語活動に取り入れ,ビーバーのクイズブックは,各自4冊も作成しました。クイズや答えを作成するときには,グループ学習やペア学習を取り入れ,友達の意見を取り入れながらクイズブックを作成していきました。みんなビーバーについてたくさん知っている博士になりました。
 発展学習でたくさんの動物の本から自分のお気に入りの動物を選び,「動物クイズブック」を作っていきました。学年交流をします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森がありました。

 絵本の森がありました。「ブレーメンの音楽隊」「ウサギのはらのくりすます」「クリスマスのまえのばん」「赤鼻のロバ君」のお話を聴きました。電光掲示板とブラックライトでとってもきれいでした。また、赤鼻のロバ君はタオルで作ったぬいぐるみでした。ロバ君がトナカイに変身したとき子どもたちから歓声が上がりました。楽しいお話でした。
 お正月に関する本「もちもちおもち」「おばあちゃんのななくさがゆ」を読んでくれました。春の七草を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線のプロにたくさん質問しました。

 新幹線の「おそうじのプロ」「運転のプロ」「点検のプロ」の方たちにたくさんの質問をしました。
 矢賀の町に「世界に誇る新幹線」の車庫があることは誇りです。また新幹線を利用される方たちのために安全で清潔な新幹線を走らせるため、たくさんの「新幹線のプロ」の方の責任をもったお仕事ぶりを見たり聴いたりして、子どもたちはたくさんのことを学びました。
 1ヶ月のわたって新幹線のプロの方たちにお世話になりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線の点検のプロに教えてもらったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線の車庫に入らせてもらいました。新幹線を点検している様子を見せていただきました。新幹線の下に給水のタンクやクーラーの機械などがたくさんあり、子どもたちは驚き、感動していました。

新幹線のプロの方に学ぼう

 新幹線車庫のプロの方たちに学びました。新幹線の「おそうじのプロ」「運転のプロ」「点検のプロ」の3グループに分かれそれぞれのプロの方のお仕事の様子をくわしく見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュートゲーム

 体育科で「シュートゲーム」に取り組んでいます。
 ボールを相手チームのコーンに当てたら勝ちです。友達と協力してボールを回したり,コーンのまわりを守ったりと工夫しながら楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お芋クッキング2

画像1 画像1
 お家の人に材料を入れてもらい,しっかり混ぜていきました。上手に丸めました。こねたところがとても楽しかったようです。バターで焼いていきました。均等に分けるやり方やコンロの火のつけ方などお家の人に教わりました。おいしい「いももち」ができあがりました。
 お忙しい中,子どもたちのためにクッキングをしていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。また,この会を企画・運営していただいた学級代表の保護者の皆様,執行部の皆様,ありがとうございました。
画像2 画像2

お芋クッキング1

画像1 画像1
 お家の方と一緒に2年生の学級園で収穫したサツマイモを「いももち」にして食べました。芋の皮をピーラーで剥いたり,包丁で芋を細かく切っていったりとお家の方のあたたかいはげましと手を添えてくれる優しさで楽しいクッキングとなりました。
画像2 画像2

和太鼓でリズム作り

 「お祭りの音楽をつくろう」では和太鼓でリズムうちを体験しました。上手にかけ声をかけながら,かわりばんこによびかけあうように演奏しました。「おなかにずしりとひびくね。」「おまつりにいったようだよ。」「和太鼓は,おもいきってたたくのがコツなんだね。」と感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新幹線学習 おそうじのプロの方から教えてもらったよ。

 新幹線のことをおそうじのプロの方から教えていただきました。世界的に有名になった「まほうのほうき」・・・水分に反応するほうきを見せていただいたり,ぞうきんを色分けして使われていたり,荷物棚をふくモップなどめずらしい道具をたくさん見せていただきました。たくさんクイズもあり,新幹線のことをたくさん学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線学習 点検のプロの方が教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線のことを点検のプロの方が教えてくださいました。「新幹線が故障する前に点検するんだよ。」と教えてくれたときは,子どもたちは,うなずいていました。
 また,点検工具をたくさん見せていただきました。ボルトのしまり具合を音で聞き分けると教えてもらい「さすがー」と言う声が聞こえました。点検のプロの方の帽子の中には、ヘルメットが隠されている事も知り,ビックリしていました。

新幹線学習 運転のプロの方から

 新幹線のことを運転のプロの方から教えていただきました。
 運転のプロの方が使われるタブレットを見せていただいたり,時刻表や海中時計について詳しい説明をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゾリステン・ドライステック」さんの演奏会を鑑賞させていただきました。10曲以上も演奏していただきました。子どもたちが参加する場面やいっしょに歌って踊る場面もあり、楽しみました。

ふれあい・イン・矢賀

画像1 画像1
 「ビー玉ころがし」の玉を係りの方に教えていただきながら,お母さんたちと一緒に作って行きました。音楽室では,「花おんぷ」さんの素敵な演奏を聞きました。
 子どもたちは,たくさんのゲームをしたり,映画を見たり,スライムを作ったりと楽しい時間を過ごしました。また,おいしいおうどんや肉まんおむすびなどランチも満足しました。
 こどもたちにとって楽しい思い出に残る1日となりました。いろいろなことを企画・運営していただいた保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。
画像2 画像2

ふれあい・イン・矢賀がありました。

 子どもたちがとても楽しみにしていた「ふれあい・イン・矢賀」がありました。
 消防音楽隊の方たちの演奏を聴いたり,矢賀幼稚園の園児さんたちの演技を見たり,消防団の方たちの救急法の実演を見たりしました。
 矢賀小学校の全校児童で「小さい秋」「コスモス」を合唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347