最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:137
総数:164792
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生体育科「ボール投げゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で、2年生がボールを投げたり取ったりする練習をしていました。
練習する度に、どんどん上達していきます。

練習した成果が、ゲームで出せるといいですね。

2年生生活科「秋見つけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが、中庭で「秋見つけ」をしていました。
色とりどりの秋を見つけて、とても喜んでいました。

2年生生活科「町たんけんに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、「町たんけん」に向けて、学習を進めていました。

2年1組をのぞいてみると、2年2組の子どもたちの姿も見えました。行く場所ごとに、1組と2組の子どもが半分ずつ入れ替わって話合いを行っていました。

「なるほど。」と先生方のチームワークの良さを感じました。

2年生国語科「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の研究授業を行いました。

国語科「お手紙」で、お手紙を待つ「かえるくん」と諦めかけている「がまくん」のやり取りの場面でした。

子どもたちはお面をつけ、二人の様子を想像しながら、音読をしていました。場の工夫がたくさんあり、子どもたちは、意欲をもって楽しそうに学習に取り組んでいました。

もくもく週間 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、環境委員会が提案した「もくもく週間」でした。
掃除の音楽が鳴り始めたら、もくもく集中して掃除をするための取組です。

自分たちが過ごす場所を丁寧に掃除していました。また、ほこり取りをするなどして道具を大切に扱う姿も見掛けました。

2年生「音の出る楽器づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、自分たちが持ってきた材料を使って、楽器作りを行っていました。
音を出すために、いろいろ試してみながら、楽しそうに作業していました。

2年生「図書室から帰ってきました」

画像1 画像1
水曜日には、専科の先生と一緒に、図書室で本を借りたり、読んだりしています。
図書の時間が終わり、子どもたちが教室に戻ってきました。教室までついてきてくださった先生に、きちんと、
「ありがとうございました。」
とお礼を言っていました。やさしく礼儀正しい子どもたちです。

2年生図画工作科「体育参観日の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、体育参観日の絵が仕上がりつつありました。

まだ、完成ではありませんが、ずいぶん仕上がりに近づいていました。
「上手に描けていますね。」
と言うと、聞いていた2年生の子どもたちは、にっこりと嬉しそうな表情に変わりました。

2年生算数科「同じ形を敷き詰めて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、折り紙を切って、直角三角形を作っていました。その三角形を敷き詰めて、模様を作っていました。
図形感覚を養っていくためには、こういった活動が大切です。
子どもたちは、集中して取り組んでいました。

2年生道徳科「黒ばんがかり」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、道徳科「黒ばんがかり」の学習を進めていました。

主人公の男の子が、黒板係を一生懸命やっているときの気持ちを想像したり、みんなが喜んでくれたりしたときの気持ちを考えたりしていました。

授業の終わりには、全員が自分の意見を発表し、友達に聞いてもらっていました。

2年生国語科「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語科「お手紙」の学習をしていました。
この単元では、想像したことを音読劇に表していきます。

音読の仕方を考えたり、人物がしたことや様子を思い浮かべながら読んだりしていきます。

2年生国語科「想像したことを音読劇で表そう」

「お手紙」というお話を学習しています。

かえるくんとがまくんのやり取りから,話の内容を読み取り,音読の工夫を考え,実際に音読劇をするという学習です。

子どもたちは音読劇をすることを楽しみに,学習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育科「とびっこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、体育館で「とびっこあそび」の学習をしていました。
いろいろな用具を使って、跳ぶためのコーナーが作られていて、子どもたちは夢中になって活動に取り組んでいました。

2年生音楽科「虫の声」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が楽器を使って「虫の声」の演奏をしていました。
楽器の特徴を捉えて、音の出し方を工夫していました。

2年生国語科「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語科で、物語文「お手紙」の学習をしていました。

今日は、先生に「お手紙」を読んでもらい、感想文を書いていました。がまくんとかえるくんのやり取りが面白いのでしょう。とてもよく書けていました。

これから、「お手紙」の学習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347