最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:115
総数:164779
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

矢賀ちしゃ植え付け式

 「矢賀ちしゃ」の植え付け式がありました。
 農家の飯田さん、JAの向井さんが来られて、「矢賀ちしゃ」を植えるのを教えてくださいました。
 「矢賀ちしゃ」は、矢賀で育てられている伝統野菜です。
 一人一株ずつ植えていきました。2月には、収穫時期をむかえます。
 大切に育てていきたいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫したサツマイモです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が収穫したサツマイモです。 
 見事なお芋が収穫できました。
 あと数日干して、お家に持って帰る予定です。

芋ほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芋ほりをしました。
 紅あずまの種類の芋です。
 芋のツルが埋まっている土を掘り起こすと大きなサツマイモが出てきました。
子どもたちから、歓声上がりました。

おもちゃのパンフレットを作ったよ

 生活科で作ったおもちゃの作り方のパンフレットを作成しました。
 図書室の本を参考にしたり、自分で作った手順を思い出して文章を書いていきました。
 2年生が作ったおもちゃで遊んでくれた1年生さんにもわかるように、漢字に読み仮名を打ったり、作り方の場面ごとに簡単なイラストをつけたり工夫しました。
 出来上がったパンフレットは、1年生さんに直ぐに読んでもらいたくて1年生さんに届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検にいきました。(赤コース)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検に行きました。
 東山第1公園では、桜の木が赤く色付き始めていました。また、どんぐりの実がたくさん落ちていました。
 東山第2公園では、防災倉庫を発見しました。公園のとなりにゴルフ場を発見しました。
 

町探検にいきました(赤コース)

 赤コースの町探検に行きました。
 動物病院やスーパーを発見しました。
 デイサービスセンターの前では、おじいちゃんやおばあちゃんとお話することができました。
 東山第1公園では、新しく設置されていた遊具で少し遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日「玉入れ」の絵をかいたよ

 体育参観日「玉入れ」の絵を描きました。
 自分を大きく描いていきました。
 玉を入れている手を力強く描きました。
 力強い素敵な作品に仕上がりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の問題を解いたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算を学習し始めました。
 友達のグループが学校中を探してかけ算の問題を作ってくれたのを解いていきました。
 まだ九九は、学習していないので、足し算をつかって答えを解いていきました。

かけ算の問題作り

 学校中をさがして、かけ算になる問題作りをしました。
 グループで協力して見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347