最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:115
総数:164691
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年学年園の草抜きをしたよ

 学年園の草抜きをしました。
 1か月前まで「矢賀うり」の収穫をした学年園です。
 もう少ししたら「矢賀ちしゃ」を植えます。そのための準備で、畑を整えました。
 草を抜くと、コガネムシの幼虫やダンゴ虫、ハサミムシが顔を出してくれ、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生や幼稚園さんを招待したよ3

 「 おもちゃランド」の学習を通してたくさんのことを学びました。
 時間内に自分たちのおもちゃをつくりあげること。困っている友達にアドバイスをしたり、助けること。自分たちよりも低学年の児童に分かりやすい説明をする工夫を考えること。会を進める司会進行をこなすこと。たくさんのお客さんが来てくれるための工夫を考えること。看板やプログラムをグループで協力して作り上げること。安全に気を付けて準備や片付けを素早く行うこと。等々。今後の学習に、いかしていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生さんや幼稚園さんを招待したよ。2

 自分たちの作ったおもちゃで、1年生や幼稚園児さんが楽しそうに遊んでくれてうれしそうです。
 遊び方のルールや手作りしたことをしっかりとアピールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生や幼稚園さんを招待したよ1

 1年生や幼稚園さんを招待してのおもちゃランドを開催しました。
 司会はもちろん2年生です。会を上手に進めていきました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生にキーホルダーを作ったよ

 給食の配膳時に重い食器や食缶をいつも5年生が手伝って運んでくれています。
 5年生が野外活動に行くので、テルテル坊主のキーホルダーをつくりました。
画像1 画像1

1年生に招待状をもっていきました。

 2年生が心を込めて書いた手作りの「おもちゃランド」の招待状を1年生さんに届けました。
 1年生さんとっても喜んでくれました。
 あと少しで「おもちゃランド」です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科 森のたんけんたいの合奏

画像1 画像1
 「森のたんけんたい」の合奏に取り組みました。まず、グループで打楽器を使いリズムうちの練習をしました。自分たちで考えて作ったリズムうちを皆の前で発表しました。
画像2 画像2

体育

 体育の時間にとびっこ遊びやドッジボールに取り組みました。
 しっかり体を使って運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランドの招待状を作ったよ。

 1年生さんにおもちゃランドの招待状を作成しました。 かわいい招待状が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド看板・プログラム作成

 1年生をおもちゃランドに招待するための看板やプログラムを作成しました。
 1年生が喜ぶようなキャラクターや色使いにしようという意見が出ました。
 どのグループも工夫していました。素敵な作品が出来上がりました。
 1年生喜んでくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 1

 おもちゃランドを学年で開催しました。
 一人1個のおもちゃを作り、自分のお店を出しました。
 お客さん役になった友達に来てもらい、おもちゃの作り方や遊び方を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2

 一人一人工夫してがんばって作ったおもちゃは、世界でたった1つの素敵なおもちゃです。
 友達の作ったおもちゃのいいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347