最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:137
総数:164792
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

町探検に行ったよ(青白コース)

青・白コースの町たんけんに行きました。

ロイヤルホームセンターや広島駅弁など、たくさんのお店をはっけんしました。
青コースと白コースをつなぐりっきょうからは、新幹線を見ることができました。
道の途中では、ザリガニがたくさんいる水ろもはっけん!

つぎの町たんけんも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具をはじめて使ったよ

 絵の具を使って色を塗っていく学習に取り組みました。一つ一つ丁寧に塗っていきました。
 筆を筆洗で洗うたびに、水の色が変化していき、大はしゃぎでした。
画像1 画像1

「矢賀うり」の実がみのったよ

 長雨で心配をしていましたが、たくさん「矢賀うり」の実がみのりました。
 黄色い花もたくさんついていて、順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ったよ(緑コース)3

 緑コースの町探検で発見したものをカードに書きました。
画像1 画像1

町探検に行ったよ(緑コース)2

 JRの車庫では、たくさんの電車が止まっていました。カープ電車を見つけました。
 大きな通りには、お店がたくさんありました。かっぱ寿司や洋服の青山を見つけました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ったよ(緑コース)1

 町探検に行きました。緑コースを探検しました。
 大きな道路に面しているところには、車屋さんがたくさんありました。
 陸橋を渡りました。はじめて陸橋を渡る児童もいて、「わくわくしたよ。」と感想を教えてくれました。
 天神川駅に行きました。学校の近くにある矢賀駅と比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものひろば2

 調べたことを「生き物クイズ」にして、友だちや見に来てくれた先生たちに出題しました。 くわしい説明も堂々と発表していました。友だちの生き物博士からたくさんのことを学びました。
 
 保護者の皆様 生きものを捕獲、飼育していただきましてありがとうございました。子どもたちは、この単元を通して生き物についてたくさんのことを学び、命についても考えることができました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものひろば1

 「生きものひろば」が開催されました。2〜3週間前から自分のおうちで生きものを捕獲して飼育していました。
 自分の飼育している生きもののことについて、図鑑やインターネットの情報で調べました。それぞれの生きものはかせになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 まどをひらいて1

 図画工作科でカッターをはじめて使いました。上手にカッターを使っていました。
 お店や水族館、駅など建物を作っていきました。建物の窓をカッターで切っていきました。四角い窓・丸い窓・星形・ハート形いろいろな形の楽しい窓ができました。
 窓の中や外を飾りました。ていねいに作品を仕上げていました。お気に入りの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどをひらいて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが一生懸命作った作品を廊下や階段に飾りました。
 子どもたちの作品1つ1つそれぞれに工夫が見られ、個性が光ってます。
 廊下にとってもすてきな町並みができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347