最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:115
総数:164672
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

手作りおもちゃ

 2年生のみなさん。学校に来る時間がふえますね。みんなの元気なようすをみて、うれしいです。
 さて、学校がお休みのときにおうちで、生活かの本を見て、「手づくり おもちゃ」を作ってくれた人たちがいます。作品をしょうかいします。
 「ふくろロケット」や「とことこカメ」を作ってくれました。おうちにあるざいりょうで、おもちゃを作ってみてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科おもちゃづくり 2

では、前回のおもちゃづくりの続きをしていきます。
先生が作ったこのおもちゃは、「ぴょんウサギ」というおもちゃでした!
ぴょーんととぶものなら、いろんなものにすることができますよ。
うさぎさんいがいのおもちゃを作ってみるのもいいですね。


生活科の教科書P54〜56にも、たくさんのおもちゃがのっているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なえをうえたよ カードをかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜のなえをおうちで植えた様子をカードに書いて提出してくれました。ねっこを傷めないように丁寧に植えた様子や水をたっぷりあげた様子をカードに書いてくれました。


 おいしいお野菜を育てるために毎日お世話をしていきましょう。
 
 子どもたちのためにあたたかい声掛けをよろしくお願いします。

生活科おもちゃづくり 1

 学校に来る日がふえてきましたね。みんなにあえてとってもうれしいです。
 あつい日がつづいています。おうちでいるときも、しっかりとのみものをのんだり、まどあけてかんきをしましょうね。もちろんうがい手あらいもわすれずに。元気にまい日をすごしましょう。
 

それではまず、前回の記事の答え合わせをします!
しゃしんにうつっていたこん虫は…
1 アゲハチョウのよう虫
2 テントウムシ
3 アリ

なんもん正かいできたかな?
みなさんも、さがしてみてくださいね。

きょうは、生活科のきょうか書で見つけた、おもちゃの作り方を
しょうかいします。
ざいりょうは、
1 はさみ
2 紙コップ2つ
3 わゴム
4 のりやテープ、かざりつけの紙

しゃしんに、作り方をじゅんばんにのせていきます。
さて、なにができるでしょう?
よそうしてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野さいのなえうえ

 2年生の保護者の皆様
 先日はお忙しい中、野菜セットを取りに来ていただき感謝しています。また、野菜を子どもたちと一緒に植え付けていただきありがとうございます。今後とも、野菜の観察やお世話を子どもたちがします。あたたかい声掛けのほどよろしくお願いします。

2年生のみなさん。
 やさいなえは、うえつけましたか。おいしいおやさいに育つように、まい日、おせわをしてくださいね。みんながしらべた「おいしいおやさいを育てるまほう」も、またしょうかいしたいと思います。
 うえつけをしたときのようすを生活かのカードに書いてくださいね。
トマト・ピーマン トマト・ピーマン
オクラ・ナス オクラ・ナス
生活科のカード見本 生活科のカード見本

生きものなかよし大さくせん

 2年生のみなさん。
 ひさしぶりの学校は、どうでしたか。2時間でしたが、先生たちは、みんなとあえてとってもうれしかったです。元気なようすをみて、あんしんしました。
 

 学校の校ていでこん虫をはっけんしたよ。春からなつにかけて、こん虫がかっぱつにかつどうします。
 さて、この写真にいるこん虫はなんでしょう?
【ヒント!】
1、ミカンの木に5ひきくらいいました。おいしそうに、みかんのはっぱをたべて、まい日大きくなってきています。

2、ビオラの花の中にいます。いそがしそうにあるきまわっていました。

3、 花だんのレンガのすきまから、たくさんの小さな黒いこん虫が出たり入ったりしていました。えさをさがしにいってるよ。レンガの下には大きなすがあるんだね。
 
 みんなも、おうちのまわりのこうえんやみちばた、畑におさんぽにいったときに見つけて、かんさつしてくださいね。 
 つぎのきじで、答えをはっぴょうします。待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやさいのなえうえ

 もちかえっていただきました土には、ひりょうも入っています。
 うえきばちに、土を半分入れるのがコツです。
 ポットの後ろの穴を押してやさいのなえをポットから出すと根っこをいためません。
 やさしく植えかえてくださいね。
画像1 画像1

おやさいのうえかた

 もちかえったおやさいのなえを、うえ木ばちにうえてくださいね。ねっこをいためないように大切にうえかえてください。
 うえかえた後は、たっぷりと水をねっこにあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お野菜の苗を取りに来てください。

 2年生の保護者の皆様
 いつも大変お世話になっております。子どもたちの注文したお野菜の苗が、20日夕方頃届く予定です。
 何度も学校に来ていただき、本当にありがとうございます。ご足労をおかけいたします。
 教室の机の上に子どもたちが待ちに待ったお野菜の苗をセットしておきます。土もありますので重いので保護者の方が取りに来ていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねをわたしたよ。

 2年生のみんなへ。
 2年生がそだてた「あさがおのたね」を1年生にわたしました。本とうならば、みんながわたすのだけど、学校がお休みなので2年生の先生から1年生の先生にわたしました。
 こんかいの1年生のもちかえるふくろの中に2年生が育てた「あさがおのたね」を入れてもらいました。1年生よろこんでくれるよ。

 1ねんせいのみんなへ。
 2ねんせいが、1ねんせいのときそだてた「あさがおのたね」がふくろのなかに入ってます。おうちでそだててみてくださいね。がっこうがはじまったら、2ねんせいに、きれいなはなが、たくさんさく、そだてるこつをきいてみてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀うりのたねまきをしました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「矢賀うり」は,矢賀の町でしかとれないうりのたねからそだてられた,きちょうな「でんとう野さい」なんだって。
 東くやくしょの人もJAの人も来られていて,いっしょにたねまきをしたよ。

 たねをポットにまいた後は,ポットの下から水をすわせるんだって。上から水をまくとたねがあまりにも小さすぎてながれていったらこまるからなんだって。
 2〜3週間するとめがでてくるよ。学校がはじまる6月にみんなで,きちょうなでんとう野さい「矢賀うり」を畑にうえようね。楽しみにしておいてください。
 

矢賀うりのたねまきをしました1

 2年生のみなさん。元気ですごしていることと思います。しゅくだいの「野さいをおいしくそだてるまほう」をおうちの人に聞けたかな。教か書を見てまとめられたかな。

 先生たちは,「おいしいお野さい」をそだてている名人,ちいきののうかのいい田さんに会ってきたよ。
 そして,学校がはじまったときに生活かでそだてる「矢賀うり」のたねを,いい田さんに教えてもらってまいてきたよ。ポットに土を入れて,小さい小さいたねをうえていったよ。小さすぎるのでピンセットでたねをはさんで,うえていったよ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野さいにするために

*2年生の保護者の皆様
 先日は、書類やプリント類の受け取りのためお忙しい中お越しくださりありがとうございました。野菜を育てるためのコツを、子供たちがインタビューをすると思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

*2年生のみなさん
 おいしい野さいをそだてるための、じゅんびをスタートします!
生活科シートに、えらんだ野さいのうえるコツや、そだてるコツをしらべてまとめてみましょう。
本を読んだり、おうちのかたにインタビューをしてみてくださいね。
生活科の教科書の18ページや19ページにも、野さいについて書いてあります。
読んでみてくださいね。

なえがとどいたら、いよいよ野さいのおせわがはじまります。
それまで、たのしみにまっていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野さいうえのじゅんび

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活かで野さいをそだてる学しゅうがあります。「トマト・ピーマン・おくら・なす」の一人一はち。4月にきぼうを聞いてちゅう文してます。楽しみにしている野さいのなえが5月中ごろにとどくよていです。
 うえ木ばちには,1年生のときにうえたパンジーがのこっていました。きゅうしょく室の先生たちが2年生のうえ木ばちをきれいにしてくださいました。うえ木ばちは,野さいのなえがとどくのを心まちにしています。
野さいのことをくわしく知りたかったら,生活かの教か書p9〜p20を見てくださいね。i

図画工作科 ざいりょうからひらめき

 みんな元気にすごしていますか。
 いろいろなざいりょうをつかうアイデアを出し合って,一生けんめいとりくんだ作ひんをけいじしました。うちゅうや森,海の中,動物たちとあそんでいるばめんなどなどこせいあふれるすてきな作ひんになりました。
 みんなのすてきなえがおが早く矢賀小学校にもどってくることを先生たちはまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347