最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:115
総数:164779
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

芸備線復興のお祝い

 1年3ヶ月ぶりに芸備線が復興しました。
 矢賀駅で行われた復興のお祝いの会に参加しました。
 列車が来ると運動会のときに使った手袋をはめて,笑顔で列車に向かって手を振りました。
乗っている人が皆,笑顔で手を振り替えしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は18個のおもちゃをグループで作りました。体育館に18個のお店を出展しました。
 1年生は自分たちでグループを組んで1つ1つ回ってもらいました。2年生が1年生に「上手だね。」「順番にならんでね。」とやさしく声をかけていました。
 矢賀幼稚園児さんには,2年生がゼッケンをつけてサポートをしました。4個お店を回ったら次の担当の2年生と交代です。責任を持って幼稚園児さんをサポートしていました。「ようちえんじさんにもやらしてあげて。」「次のお店に行くよ。」とか「上手に投げているね。」などはげましの優しい言葉賭けをしてしていました。お店担当と幼稚園児さん担当を責任をもって取り組んでいました。
 「自分もみんなも楽しかった。」とふりかえることができました。

おもちゃランド1

 まちにまった「おもちゃランド」が開さいされました。1年生と矢賀幼稚園児さんを招待しました。2年生が試行錯誤して作ったおもちゃで遊んでくれました。楽しそうに遊んでくれる姿に大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびっこあそび

 体育科でフラフープの学習をしました。回したり,友達と投げ合ったり,体つくりの運動を工夫して学習しました。
 友達がどんどん並べるフラフープの中をかえるのようにぴょんぴょん跳んでいくのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形並べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間に形カードでいろいろな形を作っていきました。
 四角形1枚を置くところを三角形2枚を置いたりと,どんどん工夫していきました。

おもちゃランドリハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐおもちゃランドです。今年は,1年生だけでなく,やがようちえんさんがおもちゃランドに来て,遊んでくれます。園児さんは2年生がいっしょに回ることにしました。ローテーションをして担当が変わっていきます。入れかえの仕方や園児さんを連れていくお店の確にんをしました。2年生さんは,園児さんが迷子にならないようにがんばってください。

おもちゃランドに向けて

 おもちゃランドのリハーサルでたくさんの友達から直したらいいアドバイスをもらいました。お店やさんをしてみて直したらいいところも見つけました。すぐに話し合いを行い,ホワイトボードにかいていきました。あと2週間で直していきます。
 色をくふうして素敵なお店の看板もできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃランドのリハーサルを2年生だけでやりました。グループの半分がお店やさん,半分がお客さんになりリハーサルを行いました。お客さんになった人は,よかったことやくふうしていることと,直したらいいところを必ず遊び終わった後に伝えていきました。あと2週間でおもちゃランドです。がんばっています。

運動会2

 自分たちの演技だけでなく,ほかの学年の演技の応えんや自分たちのチームの応えんもがんばりました。みんなといっしょに声を張り上げて一生けん命応えんする心地よさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 運動会が行われました。練習の成果を100パーセント出しました。えがおでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347