最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:137
総数:164820
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生 国語科

 集中して文章を書いたり色塗りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 矢賀小学校の実態調査

 広島市教育委員会より管理主事が来校し、授業参観や学校の取組などについて指導・助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読みたい本を借りています。
 借りた本の題名を自分で書くことができる1年生が増えてきました。

3年生 外国語活動 数えてあそぼう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 20画以内の好きな漢字を決めて、伝える活動をしました。
画数は「stroke」を使います。
「How many strokes?」と聞くと、
「sixteen strokes.」と立派に答えてくれました。

今日の給食 6月14日(水)

<メニュー>
 ごはん、豚じゃが、ごま酢あえ、牛乳
<ひとくちメモ>
 こんにゃく…こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、こんにゃくに加工し、アクを抜いて食べやすくしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・キャベツ・きゅうりは、広島県でも多く栽培されている地場産物です。
画像1 画像1

6年生 体育科 水泳運動3

 音楽に合わせてアクアビクス風に水慣れ運動をしました。
 水しぶきを思いっきり上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動2

 準備運動の後は、シャワーです。
 20を数えていますが、歓声で打ち消されてしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動1

 6月13日(火)、待ちに待ったプール開きです。
 最初は、6年生がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日(火)

<メニュー>
 ごはん、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、赤だし、牛乳
<ひとくちメモ>
 赤だし…赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。みその種類には、麦みそ・米みそ・豆みそがありますが、赤みそは、豆みその一つです。熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は、玉ふ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。
画像1 画像1

6年生 理科 人や他の動物の体7

 人体模型を使いながら、生命を保っている臓器について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 震災復興の願いを実現する政治

 公園づくりについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科 タグラグビー4

 上手に敵の動きを見ながら、パスを繋げてトライしていました。
 ナイストライ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 タグラグビー3

 アウトナンバーゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 時計の時間と心の時間

 筆者の主張や意図を捉え、原稿用紙に自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 あわせて いくつ ふえると いくつ

 たし算カードを並べて、気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検4

 町探検に出発します。
 今日は緑コースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習「牛田浄水場・広島市環境局中工場」2

 4年生がバスに乗車して、出発しました。
 「行ってらっしゃい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習「牛田浄水場・広島市環境局中工場」1

 4年生が中庭に集まって、校外学習に向けてのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 タグラグビー2

 友達の投げ方を見て、どのように相手に投げたらいいかを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 タグラグビー1

 ラグビーボールを使って、パス練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347