最新更新日:2024/05/08
本日:count up49
昨日:135
総数:162093
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

3年生 矢賀ちしゃ収穫祭5

 お世話になった地域の農家の方にお礼を伝えました。
 最後に、収穫した矢賀ちしゃを持って帰りました。
 ご家庭でどんな風にして食べたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 矢賀ちしゃ収穫祭4

「取れた。」
と大喜びする子供たち。
 立派な矢賀ちしゃを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 矢賀ちしゃ収穫祭3

 ギコギコと鎌を使って、収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 矢賀ちしゃ収穫祭2

 学校教育活動地域連携推進事業の取組の一環です。
 地域の農家の方に、矢賀ちしゃをどのように収穫するのかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 矢賀ちしゃ収穫祭

 学級園に立派な矢賀ちしゃができました。
 11月に苗を植えて、2月27日(火)に収穫しました。
 収穫の仕方について、地域の農家の方にご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生作文放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第70集文集ひろしま」で入選した5年生の児童が詩の発表を行いました。

一人目の児童の作品名は「花」。
いろいろな場所で咲いている花は、「笑顔」の花でした。
聞いている方が、元気や勇気をもらえるようなすてきな作品でした。

二人目の児童の作品名は「神様の気持ち」。
天気を「神様の気持ち」として表現していました。
上手に比喩表現を使うことができていました。

二人とも、気持ちを込めて発表することができました。

3年生 音楽科 鑑賞2

 「ファランドール」の鑑賞の授業です。
 「3人の王の行進」「馬の踊り」という2つの旋律を聞き分ける学習をしました。
 王は赤のカード、馬は青のカードです。
 他にも「交互の術」「重なりの術」などの曲の構成にも着目しました。
 子供たちは先生と曲に合わせながら、カードをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 鑑賞

 子供たちは赤と青のカードを勢いよくあげています。
 何をしているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 最後の委員会活動6

 児童会執行部は、振り返りを行ったり、3月・4月の児童代表挨拶の役割を決めたりしました。
 最後の写真は、児童会執行部の話し合いをしていたときに、教室から見えた虹の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 最後の委員会活動5

 図書委員会は、図書ボランティアの方へのお礼状を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 最後の委員会活動4

 放送委員会は、朝の放送原稿を作って確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 最後の委員会活動3

 体育委員会は、各教室にあるボールの空気つぎをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 最後の委員会活動2

 保健委員会は、手洗い場の石けん水の補充や掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 最後の委員会活動

 環境委員会では、ピカピカ週間に向けて放送原稿作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 最高学年に向けて

 2月26日(月)、5年生の児童が体育館で卒業証書授与式の会場準備を行いました。
 体育館を隅々まで掃除して、きれいにしました。
 卒業生と在校生の椅子も美しく並べました。
 6年生の晴れの舞台のために、黙々と自分の役割を考えて行動する姿は、まさに最高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 きらきらぼし2

 木琴で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 きらきらぼし

 鍵盤ハーモニカで2部合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 フルーツケーキ

 すずやカスタネットを使って、歌いながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 日本とつながりの深い国々

 アメリカ合衆国、大韓民国、中華人民共和国、サウジアラビアの4カ国について調べ学習をして、スライドにまとめました。
 調べたことを班の人に発表して、どんな国なのかについて交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書の先生

 学校司書の先生が、今年度も本校の読書活動推進に大きな力をかしていただきました。
 図書室の環境整備や新しい本の紹介「図書室へ行こう」を掲示していただき、誠にありがとうございました。
 令和6年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347