最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:137
総数:164799
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい4

 話しながら友達と地図に付箋紙を貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい3

 グループに分かれて、付箋紙を使って、地図に貼っていくことを確認しました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい2

 本時のめあてを確認し、役割分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい

 町探検で見付けた場所、人、ものをコース学習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 風やゴムの力4

「いくよ!よーい、どん!」 
風の力で走る車を追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 風やゴムの力3

 体育館で、送風機を使って実験をしました。
 結果をきちんと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 復習2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 復習3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 復習1

 これまで学習した英語を使って、神経衰弱ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳 日曜日の公園で

 自分とちがう意見を大切にするためにはどうしたらいいか、ペアで意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦3

 廊下掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 クリーン大作戦2

 家庭科室の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦1

 汚れにあった掃除の仕方を考え、実践しました。
 廊下・階段を丁寧に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」5

 力作ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 台風に備えて

 5年生の理科では、「台風に備えて」の学習をしています。
 過去の台風の経路をインターネットを使って調べ、白地図に書き込みました。
 台風は日本のはるか南の海上で発生し、その後西や北に方向を変えて日本に近付いてくることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」4

 名前も絵筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」3

 丁寧に色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 エーデルワイス2

 指づかい、息づかい、タンギング、フレーズに気を付けて、リコーダーのテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 水あそび運動7

 もぐりっこ遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月6日(木)

<メニュー>
 バターパン、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳
<ひとくちメモ>
 チキンビーンズ…チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒めて、じゃがいも・白いんげん豆・レンズ豆を加えて煮込み、材料がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込んでいます。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・こまつなは、広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347