最新更新日:2024/05/20
本日:count up119
昨日:43
総数:163307
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 社会科 低い土地のくらし

 輪中での水害が減った理由について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 いろいろな歌の表現を楽しもう

 鑑賞の授業をしました。
 サウンド オブ ミュージックの動画を視聴しながら、表現のよさについて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール運びおに

 ジグザグのコースを走ってボール運び競争をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体4

 ヨウ素液を入れて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体3

 試験管を氷水とお湯(38度)が入ったビーカーに入れて5分間待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体2

 だ液の働きについて調べました。
 だ液の有無、温度の違いについて比較して調べます。
 最初の様子をタブレットで写真撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「体育館の鍵を返しに来ました」

 「失礼します。2年〇組の□□です。△△です。体育館の鍵を返しに来ました。」
 子供たちの気持ちよい声が聞こえてきました。
 職員室に入るときは、「学年」「学級」「名前」「用件」を言います。
 とっても上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月29日(月)

<メニュー>
 玄米ごはん、じゃがいものそぼろ煮、和風サラダ、牛乳
<ひとくちメモ>
 玄米…玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米で、ぬかや胚芽が残っているため、白米よりもビタミンB₁、ビタミンE、鉄、カルシウム、食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのはぬかなどが残っているからです。また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多いからです。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

今日の給食 5月26日(金)

<メニュー>
 ごはん、うま煮、酢の物、牛乳
<ひとくちメモ>
 生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。
画像1 画像1

たんぽぽ学級 自立活動 ころがそう!大きなたまご

 上学年と下学年のペアで仲良く大玉を転がしました。
 ルールを守って、楽しくゲームをすることができました。
 上学年と下学年で、よいかかわり方できたらシールを貼って活動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 メダカのたんじょう

 解剖顕微鏡、双眼顕微鏡を使って、メダカのたまごの様子を観察しました。
 メダカの目が見えたり、心臓が動いている様子が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 めざせ野さい作り名人5

 育てている野菜を観察しました。
 葉の枚数を数えたり葉ざわりをたしかめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 学校のようす

 班の人と相談しながら、家の多いところ、お店、公共施設に仲間分けをして、地図に色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 ちょきちょきかざり

 はさみを使って即席めんを考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての習字4

 筆を上手に使って、鳥の絵をかきました。
 集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール運びおに

 体育館でボール運びおにをしました。
 1年生の時のやり方を思い出しながら、取り組みました。
 鬼を上手に交わしながらボールを運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 タグラグビー

 グラウンド全面を使って、3色対抗のフラッグ取りゲームをしました。
 子供たちは縦横無尽に走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月25日(木)

<メニュー>
 小型パン、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト、牛乳
<ひとくちメモ>
 せんちゃん焼きそば…せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干し大根か分かりますか?
画像1 画像1

5年生 理科 植物の発芽と成長3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヨウ素液の反応を確かめるために、発芽前の種子と発芽後の種子以外にごはんにもつけてみました。濃い青紫色になり、みんな驚いていました。

2年生 図画工作科 ひかりのプレゼント2

 お約束です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347