最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:43
総数:163192
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 音楽科 合奏

 体育館で6年生を送る会で発表する「ルパン三世」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 風車の色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 じしゃく2

 磁石につくものとそうでないものをいろいろと試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 じしゃく

 2月16日(金)の授業参観では、じしゃくについて考えたり実験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 矢賀の伝統を伝えよう3

 保護者の方だけではなく、矢賀の史跡巡りでお世話になったボランティアの皆様にもプレゼンしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 矢賀の伝統を伝えよう2

 2月16日(金)授業参観で、矢賀の史跡巡りで学んだことをスライドを使って、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 どうぶつの赤ちゃん

 どうぶつの赤ちゃんについて調べたことをまとめ、表紙を作ったり、発表の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ともだちハウス2

 小さな「友達」も紙、キャップなど材料を自由に使って、自分で作ります。
 どんなハウスができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 平和宣言

「世界に平和と笑顔を」
6年2組

 「平和とは」と考えたことはありますか。私たちのグループが考える平和は、一人一人が平和への願いを持ち、次の世代へとつなげていくことです。

 1945年8月6日午前8時15分に原子爆弾 ・リトルボーイが落とされました。
 この一発の爆弾により、約十四万人の罪のない人々が亡くなりました。
 その後も白血病や、放射線の影響により、苦しめられている人がたくさんいます。

 私たちは、8月6日に学校に来て、平和学習をしています。
 この平和学習では原爆の恐ろしさと広島のこれからについて学習します。
被爆者は、悲しいこと、つらいこともたくさんあったと思うけれど立ち向かいつなげてきてくれました。だからといってそこで自分たちが何もしなくていいわけではありません。
 自分がその問題に納得した答えを見つけ、行動することです。
 そのきっかけをつくるのが、8月6日に学校に来て平和学習をしている意味ではないかと思います。
 みなさんは、平和のたねに込められている思いを知っていますか?この歌は五つの部分に分けられます。一つ目は、平和な暮らし、二つめは、平和を壊すきっかけ、三つめは、平和のたねを育てる、四つ目は、やさしさでみんなをつなげる、五つ目は、三つ目と同じように、平和のたねを育てるです。

 私たちは、三つ目と五つ目の平和のたねを育てるという歌詞がとくに心に残りました。自分たちが思う平和のたねとは、けんかなどの小さな争いをなるべく減らすことや、平和のことを考え続けることだと思います。また、武器を使わず、話し合いで解決することや、差別、偏見などを減らすことも平和のたねと考えます。

 自分たちは、これらの行動を行うために、ほかの人の意見を否定するのではなく、認め合い、考えを広めていくことがへいわのたねへの第一歩だともいます。
 その平和のたねを育てるために、平和への意識を高めていき、「へいわのたね」の歌を歌い続けることが必要なのです。

 広島は、原子爆弾が落とされた数少ない都市です。皆さんは、原子爆弾についてたくさんの学習をして、とても詳しく知っています。ですが、広島を一歩出てみると、原子爆弾についてあまり知らず、平和についての関心がとても低いです。だからこそ、広島に住んでいる私たちが、原子爆弾や平和についての関心が低い人へ平和のたねを育てるなどのことを伝える必要があるのです。

Bring peace and smiles to the world
世界に平和と笑顔を

2年生 図画工作科 ともだちハウス

 「ともだちハウス」では、空き箱などの身近な材料を使って、小さな「友達」が喜ぶ家を想像して立体に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 5年生 学級懇談会

画像1 画像1
 保護者の方にフォトムービーや合奏の動画を視聴していただきました。
画像2 画像2

2月14日(水) 6年生 最後の懇談会

 卒業記念コンサートの後、体育館でたくさんの保護者の方と小学校生活最後の学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 記念記念コンサート3

 最後は、1組「三原色」、2組「Mela!]の合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 記念記念コンサート2

 6年間の思い出劇やクイズをしました。
 そして、全員で「believe」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 記念記念コンサート

 2月14日(水)、小学校生活最後の参観日がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間3

 2年生の男の子たちが集まっていたので見に行くと、「生き物」コーナーに集まっていました。「オトシブミ」や「ウスバカゲロウ」などの本を借りていました。
「かいけつゾロリ」と「〇〇のひみつ」シリーズも根強い人気。
 読みたい本が決まったらカードに書くのも早い早い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 電気の利用

 「電気の利用」の学習が始まりました。手回し発電機を使って、電気の作られ方や電気は貯めることができるのかなど調べていきます。
 今回は先生の説明を少なくして、自分で考えてやるようにしてみました。説明書を読みながら、試行錯誤です。最後は自然と教え合いが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動2

 授業が終わると、レベッカ先生に話しかける子がたくさんいました。それなりに英語をしゃべっていてとてもかわいらしかったです。5年生になったらまた会えるかな?
画像1 画像1

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動の授業にも二葉中学校のALTの先生がいらっしゃいました。
 さすが4年生、レベッカ先生の英語をほとんど聞き取っていました。レベッカ先生が指示を出したりゲームの説明をしたりするとすぐ行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動2

 その後、
「What fruit do you like?」
「I like 〇〇.」
と言いながらカード交換をしました。
 レベッカ先生が最後に持っていたカードと同じカードを持っていた人にはサプライズがありました。大喜びでした。レベッカ先生の英語を聞いて良い刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347