最新更新日:2024/05/31
本日:count up114
昨日:115
総数:164761
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

節分「鬼がやって来た!」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。
矢賀小学校にも鬼がやって来ました。

見た目はちょっと怖いけれど、とてもやさしい鬼でした。

4年生「2分の1成人式に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分の1成人式に向けて、4年生の子供たちが真剣に練習に取り組んでいました。
今日は、最初から通して練習をしていました。

一人一人の声がしっかりと体育館に響いていました。

2年生「心の鬼を退治しよう!」

画像1 画像1
2年生の教室で、心の鬼退治をしていました。

みんなにどんな鬼を退治するのか聞いてもらった後、
黒板に貼り付けた鬼に向かって、豆に見立てた玉を投げていました。

見ている子供たちも応援していました。

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう6

 大きな道路の横を進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう5

 地下道に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう4

 白・青コースを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう3

 男崎神社で休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう2

 校区内を歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 安全マップを作ろう1

 安全マップを作るために、校外学習をします。
 中庭に集まって、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 二葉中学校区生徒指導主事連絡協議会

 二葉中学校区の生徒指導主事とスクールソーシャルワーカーが集まり、授業参観をしました。
 その後、情報交換や各校の生徒指導対応について協議しました。
 中学校区内で連携を図りながら、生徒指導体制を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 たのしくうつして

 図工室で紙版画を刷る学習をしました。
 友達と協力しながら、すっていました。
 色鮮やかな紙版画ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科 卒業記念コンサートに向けて3

 パート練習の後、全体で合奏をしました。
 1組はGReeeeNの「キセキ」を演奏します。
 今日の演奏は、静かな部分、曲の山、締めくくりの部分の表現を工夫することがめあてでした。
 締めくくりで盛り上がる部分、曲の始まりの静かな部分を繰り返し練習すると、何ということでしょう・・・
 本番の演奏を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科 卒業記念コンサートに向けて2

 合奏の練習に取り組みました。
 パートに分かれて、演奏の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科 卒業記念コンサートに向けて

 2月14日(火)に行われる卒業記念コンサートに向けて、合奏の練習に取り組んでいます。
 2組は嵐の「カイト」を演奏します。
 曲の始まりの演奏について、オルガンとグロッケンのどちらの楽器の音を強くしたらよいかについて考えました。
 実際に試してみたら・・・
 コンサート本番の曲の始まりを是非聴いてみてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 My Best Memory

 グループに分かれて、小学校の思い出を英語で伝え合いました。
 友達の発表を聞きながら、やりとりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて元気に

 みそ汁の作り方を学習しました。
 調理道具や材料について学んだり、調理の過程を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 ほり進めて すり重ねて

 下絵を描いた版木を集中して彫り進めていました。
 彫刻刀の使い方に気をつけながら、作品作りに取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きせつとなかよし

 けん玉を使った遊びをしました。
 ホタルという技を教えてもらい、子供たちが挑戦しました。
 「どうやるん?」
 とホタルができた友達から教えてもらいながら、できるようなる子が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 二分の一成人式に向けて

 体育館で4年生全員で練習をしました。
 二分の一成人式の進行を確かめたり発表の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室ボランティアの活動

 学校図書ボランティアには、「読み聞かせボランティア」と「図書室ボランティア」の活動があります。
 本日は、学校司書の先生と一緒に図書室整備をしてくださいました。
 ラベルの貼り替え、本の装丁、本の除籍作業をしていただきました。
 いつも本校の図書室環境整備をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347