最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:164826
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

初めて見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度、職員室前に植えていた「矢賀ちしゃ」を収穫しないでそのままにしていたところ、茎がぐんぐんと伸び、つぼみらしきものがたくさんできていました。5月に入っても一向に花が咲く様子はなかったのですが、今週ついに黄色い可愛い花が咲きました。初めて見たのでびっくりしました。「矢賀ちしゃ」のようなレタス系の野菜も花が咲き、そのあと実ができて種という成長になるのかな?無事に種の姿を見ることができるか、楽しみです。
 菜の花もそうですが、春は黄色の花が多いですよね。春に咲く花の約半分は黄色の花だそうです。黄色の花を喜ぶ昆虫がいて、春にたくさん登場します。昆虫と花との関係を調べてみるのもおもしろいですね。

めがでたよ

1ねんせいの みなさんへ

せんせいたちが がっこうで うえた あさがおが めをだしました。
みんなが うえた あさがおは めがでましたか。

めがでたら、かんさつする めを 1つきめて、よくみて ワークシートに おおきく えをかいて ください。
えんぴつで かいて、クーピーで いろをつけてね。

きがついたことも かいて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやさいのなえうえ

 もちかえっていただきました土には、ひりょうも入っています。
 うえきばちに、土を半分入れるのがコツです。
 ポットの後ろの穴を押してやさいのなえをポットから出すと根っこをいためません。
 やさしく植えかえてくださいね。
画像1 画像1

おやさいのうえかた

 もちかえったおやさいのなえを、うえ木ばちにうえてくださいね。ねっこをいためないように大切にうえかえてください。
 うえかえた後は、たっぷりと水をねっこにあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お野菜の苗を取りに来てください。

 2年生の保護者の皆様
 いつも大変お世話になっております。子どもたちの注文したお野菜の苗が、20日夕方頃届く予定です。
 何度も学校に来ていただき、本当にありがとうございます。ご足労をおかけいたします。
 教室の机の上に子どもたちが待ちに待ったお野菜の苗をセットしておきます。土もありますので重いので保護者の方が取りに来ていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねをわたしたよ。

 2年生のみんなへ。
 2年生がそだてた「あさがおのたね」を1年生にわたしました。本とうならば、みんながわたすのだけど、学校がお休みなので2年生の先生から1年生の先生にわたしました。
 こんかいの1年生のもちかえるふくろの中に2年生が育てた「あさがおのたね」を入れてもらいました。1年生よろこんでくれるよ。

 1ねんせいのみんなへ。
 2ねんせいが、1ねんせいのときそだてた「あさがおのたね」がふくろのなかに入ってます。おうちでそだててみてくださいね。がっこうがはじまったら、2ねんせいに、きれいなはなが、たくさんさく、そだてるこつをきいてみてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温の変化を調べる秘密道具

 4年生の皆さん元気ですか。もうすぐ会えますね。村越先生と西萬先生は首を長ーくして待っています。早く一緒に学習がしたいですね。
 さて、今回も理科のネタです。この白い箱を飼育小屋の近くで見たことがあるでしょう。これは「百葉箱」といって、正しく気温を計るためのものです。教科書の26ページに出ているので見てみてください。中には何やら特別な機械が入っていますね。詳しくは学校で学習します。晴れの日や曇りや雨の日の気温の変化について学習していきますので、もし家に気温がわかるものがあれば、1日の気温の変化を調べてみてもよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀うりのたねまきをしました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「矢賀うり」は,矢賀の町でしかとれないうりのたねからそだてられた,きちょうな「でんとう野さい」なんだって。
 東くやくしょの人もJAの人も来られていて,いっしょにたねまきをしたよ。

 たねをポットにまいた後は,ポットの下から水をすわせるんだって。上から水をまくとたねがあまりにも小さすぎてながれていったらこまるからなんだって。
 2〜3週間するとめがでてくるよ。学校がはじまる6月にみんなで,きちょうなでんとう野さい「矢賀うり」を畑にうえようね。楽しみにしておいてください。
 

矢賀うりのたねまきをしました1

 2年生のみなさん。元気ですごしていることと思います。しゅくだいの「野さいをおいしくそだてるまほう」をおうちの人に聞けたかな。教か書を見てまとめられたかな。

 先生たちは,「おいしいお野さい」をそだてている名人,ちいきののうかのいい田さんに会ってきたよ。
 そして,学校がはじまったときに生活かでそだてる「矢賀うり」のたねを,いい田さんに教えてもらってまいてきたよ。ポットに土を入れて,小さい小さいたねをうえていったよ。小さすぎるのでピンセットでたねをはさんで,うえていったよ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の種まき

先日は、課題を取りに来ていただき、ありがとうございました。
持ち帰っていただいた朝顔の種まきをよろしくお願いします。
種をまいて4日目ぐらいから発芽が始まります。

学校でも、朝顔の種まきをしました。
1枚目の写真は、土を半分入れて、元肥を入れているところです。
        元肥を軽く混ぜて、残りの土を入れます。
2枚目の写真は、土に指で5つ開け、種を1つずつ入れるところです。
        土を軽くかぶせます。
3枚目の写真は、水をあげているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野さいにするために

*2年生の保護者の皆様
 先日は、書類やプリント類の受け取りのためお忙しい中お越しくださりありがとうございました。野菜を育てるためのコツを、子供たちがインタビューをすると思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

*2年生のみなさん
 おいしい野さいをそだてるための、じゅんびをスタートします!
生活科シートに、えらんだ野さいのうえるコツや、そだてるコツをしらべてまとめてみましょう。
本を読んだり、おうちのかたにインタビューをしてみてくださいね。
生活科の教科書の18ページや19ページにも、野さいについて書いてあります。
読んでみてくださいね。

なえがとどいたら、いよいよ野さいのおせわがはじまります。
それまで、たのしみにまっていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ネットを使っての学習を紹介します。

 以前、掲載した学習支援サイトの情報を再度、掲載します。また、新たに2つの情報を加えましたので、ご活用ください。

○学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場
 このサイトでは、学習プリントやフラッシュ型教材などを活用することができます。

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateigakusyu/index.html


○みんなの学習クラブ タブレット版
 このサイトでは、学習プリントを印刷したり、解説動画を視聴したりすることができます。

https://gctablet.gakuweb.jp/login/


○子供の学び応援サイト

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm


○おうちで学ぼ!NHK for School
各学年の各教科のおすすめの番組がまとめられています。スマートフォンやパソコンで視聴可能です。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/


○社会科学習ワークシート(地図帳)
 3年生以上の地図帳を使って学習できます。リンク先からプリントを印刷して使用できます。

https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html


○新編新しい算数デジタルコンテンツ(東京書籍)
 2年生以上が旧学年の教科書を参考にしながら、算数の復習ができます。パソコンの画面上で利用できます。スマートフォンでは利用できません。

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/digi-contents/shou/sansu/


○教育出版 小学校理科 児童向け学習資料
 植物や昆虫の図鑑などがあります。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/rika/document/ducu2/index.html


○光村図書 小学校国語
 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツです。4・5月分の教材自宅学習で活用することができるワークシートや音声・動画教材があります。

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html


○Edu Tоwn プログラミング
 プログラミングを使って授業で学習した内容を確認したり、表現したりできます。

https://pg.edutown.jp/textbook/index.html


○社会科教科書の目次にあるDマーク(QRコード)
 インターネットを使った学習ができます。教科書の表紙裏にあるQRコードまたはアドレスからアクセスしてください。


 以上のサイトを活用し、家庭学習に役立ててください。



ヘチマの種をまきました。

 みなさん元気に過ごしていますか。新しい課題もがんばってくださいね。
 さて、連休が終わり、ヘチマの種まきの時期が急がれるので、先生たちで種をまきました。学級園と牛乳パックにそれぞれ種をまき、発芽を待ちます。
 みなさんが登校するころには葉が出てきていると思います。理科の学習で観察をしましょう。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー申し込み用封筒の写真 3年生

画像1 画像1
 リコーダーの申し込み用封筒の写真です。ご確認ください。

国語辞典の写真 3年生

画像1 画像1
 国語辞典の写真です。ご確認ください。金額は、2,200円です。

習字道具の写真 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 習字道具の写真です。大筆、小筆、筆ペンは必ず使用しますので、ないものは購入していただくよう、宜しくお願い致します。

習字道具申し込み用封筒の写真 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習字道具の申し込み用封筒の写真です。ご確認ください。

教材について(3年生)

 以前にも掲載しましたが、3年生では習字道具、国語辞典、リコーダーを使います。それらの写真を再び掲載しますので、宜しくお願い致します。なお、実物は3年教室前の廊下に置いてありますので、そちらもご確認ください。

野さいうえのじゅんび

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活かで野さいをそだてる学しゅうがあります。「トマト・ピーマン・おくら・なす」の一人一はち。4月にきぼうを聞いてちゅう文してます。楽しみにしている野さいのなえが5月中ごろにとどくよていです。
 うえ木ばちには,1年生のときにうえたパンジーがのこっていました。きゅうしょく室の先生たちが2年生のうえ木ばちをきれいにしてくださいました。うえ木ばちは,野さいのなえがとどくのを心まちにしています。
野さいのことをくわしく知りたかったら,生活かの教か書p9〜p20を見てくださいね。i

図画工作科 ざいりょうからひらめき

 みんな元気にすごしていますか。
 いろいろなざいりょうをつかうアイデアを出し合って,一生けんめいとりくんだ作ひんをけいじしました。うちゅうや森,海の中,動物たちとあそんでいるばめんなどなどこせいあふれるすてきな作ひんになりました。
 みんなのすてきなえがおが早く矢賀小学校にもどってくることを先生たちはまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347