最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:266
総数:161057
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

矢賀ちしゃ収穫祭

 11月に植え替えをしてから育ててきた矢賀ちしゃ。
 すっかり大きくなり収穫の日を迎えました。
 これまで、アブラムシやカラスに食べられないように工夫したり、霜や寒さに負けないように不織布で覆ったり、水やりや草取りなど、毎朝、世話を続けてきました。
 今日は、雨が降った後なので、簡単に抜けると思っていた矢賀ちしゃでしたが、根がしっかりとはっていて、なかなか抜けず、手を真っ黒にしながら抜いていました。
 がんばって育てた矢賀ちしゃを収穫できて大喜びの子どもたちでした。
 今まで指導してくださった農家の方、JAの方、東区の担当者の皆様、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくるかい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では,ランドセルに「お・め・で・と・う」の文字をはってメッセージをとびだすようにしました。
 ダンスもいっしょうけんめいにおどりました。6年生に1年間の感謝の気持ちを込めて,激励のエールを送りました。
 6年生からのプレゼント「やぎぶし」の演奏もしっかり聴きました。

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。
 2年生は、メッセージと「うたエール」の歌を送りました。
 体育館には、2年生が作った絵も貼られていて、とてもうれしい気持ちでメッセージを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくるかい1

 6年生を送る会がありました。1年間お世話になった大好きな6年生にダンスと歌をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会練習

 6年生を送る会の練習をしました。
 2年生は、今までお世話になった6年生を応援する気持ちをメッセージと歌で伝えます。
 教室や体育館での練習では、最初は小さかった声も、だんだん元気よく笑顔で出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀幼稚園の園児さんが授業参観に来たよ

 矢賀小学校の園児さんが国語と算数の授業参観に来ました。
 典と点をつなぐ学習に一緒に参加しました。
 1年生たちは,えんぴつをかしてあげたり,描いた線にはなまるをしてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけんやさん

 自分たちで作った「じゃんけん」を発表しました。友達の作ったじゃんけんを聴いて楽しそうにじゃんけんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角形の色板を使って「かたちづくり」学習をしました。
 ロケット・魚・ヨット風車・しゅりけんを作っていきました。

テープものさしで測ろう

 算数科「長いものの長さ」で、グループで作った3メートルのテープものさしを持って、学校の中にある長いものの長さを測りました。
 まずは、何メートルかの目盛りを見て、次に何十センチメートルかを見て、細かい目盛りをそれから見るということを、友達同士で確かめ合いながら長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀ちしゃを食べよう

 学年園で育てている矢賀ちしゃを、給食の時間に食べました。
 ニンジン、シーチキン、かつおぶしとあえて食べました。
 自分たちで育てた矢賀ちしゃは、とてもおいしかったようで、大喜びでした。
 給食のおかずを全部食べ終わったら、矢賀ちしゃのおかわりタイムになったのですが、おかわりをしたい人が行列になりました。
 3月の初めに収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mのものを探そう

 算数科では「長いものの長さ」の学習をしています。
 今回は、1mものさしを持って、学校の中にある1mのものを探しました。
 たんぽぽ教室のドア、給食室の窓の高さ、鉄棒の低い段など、いろいろな1mのものを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストローでこんにちは

 図画工作科で「ストローでこんにちは」という学習をしています。
 今回は、ストローを使って動く仕組みを考えながら作りました。
 作り方を聞いた後、できた人から友達といっしょに動きを確かめたり、困っている友達を手伝いながら一緒に作ったりしました。
 来週は、その仕組みを使っておもちゃを作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀ちしゃにアブラムシが!

 朝、いつものように学年園に行った子どもたちが、「大変です!アブラムシが矢賀ちしゃについています!」と騒いでいました。
 最初は、土のようにも見えたのですが、よく目を凝らして見て見ると、虫のようにも見えます。
 そこで、ルーペを使って見て見ると、足があるのが見えました。
 子どもたちは、農家の方に教えていただいたように牛乳を霧吹きで撒いたのですが、とても気になったので、改めてルーペを持って観察をしに行きました。
 うりを育てた時のウリハムシの方が退治しやすかったと言いながら、退治もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようねのかい3

 「やがしょうこどものうた」を歌い,きいてもらいました。
 矢賀幼稚園の年長さんのお礼の言葉を聴いた後,みんなで「まってるよ」と声をそろえていいました。楽しい交流会になりました。
 矢賀幼稚園の年長さんが帰るときに,お見送りの係の人が靴箱までお見送りをしました。雨が降っていたのでかさを取ってあげたり,長靴を履かせてあげたりとお姉ちゃん・お兄さんらしく行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようねのかい2

 矢賀幼稚園さんに「ランドセルたいけん」をさせてあげました。自分たちのランドセルを背負わせてあげました。
 「きょうかしょたいけん」「おどうぐぶくろたいけん」「のーとたんけん」では,教科書を読んであげたり,お道具袋の中身の文房具を見せてあげたり,詳しい説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようねのかい1

 矢賀幼稚園の年長さんが1年生と交流をしました。
 矢賀幼稚園さんから小学校生活の質問が出ていたのを発表形式で答えていきました。
 「たいいくについて」「きゅうしょくについて」「ずこうについて」「じかんわりについて」「やすみじかんについて」の質問に自分たちの過ごしている写真をパネルにして分かりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会をしました

 参観授業があり、学習発表会をしました。「おおきなかぶ」の劇をしたり、楽しかったことやがんばったことを発表したり、楽器を演奏したりしました。今までの練習の成果を発揮し、素敵な学習発表会になりました。
 終わった後は、「6年生とのお別れ会」をし、子ども一人一人から、折り紙で作ったお花とメッセージを6年生にプレゼントしました。心がほっこりした会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「できるようになったよ。」発表会

 1年間でたくさんの経験をし,たくさんできるようになったことがあります。その中での自分の中の1番の「できるようになったこと」をおうちのかたに見ていただきました。
 けいさん・かん字・なわとび・大なわとび・ドリブル・え・ふくたたみ・音どく・けんばんハーモニカ・うた・こま・けんだま・あやとりなどなどたくさんのできるようになったことを堂々と発表することができました。
 みんなで「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカと打楽器による演奏や「レッツゴーいいことあるさ」の合唱もおうちの方に見ていただきました。
 もうすぐ2年生です。自信を持ってどんどん伸びていってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロクルクルをつくったよ

 図画工作科で「コロコロクルクル」を作りました。回ったときにきれいになる模様を考えて色紙や画用紙を使って,貼っていきました。
 いろいろな色を交互にしたらいいよ。
 かわいい模様を重ねるといいよ。などアイデアいっぱいの作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会

 参観授業で、発表会をしました。
 小さいころのことや名前の由来を発表したり、鍵盤ハーモニカや歌などの成長したところを見ていただいたりしました。
 おうちの方から「がんばっていますね。」「みんなと仲良く楽しそうに活動していて、うれしいです。」と感想を言っていただき、大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347