最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:42
総数:164835
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

体育科「からだつくりうんどう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科でマット運動や壁倒立に挑戦しました。
 運動会で6年生のかっこいい演技を見て,6年生のようにかっこよくなることが目標です。
 マットはペアになってスピードを合わせて上手に回れるようになりました。
 壁倒立はしっかりうでを伸ばして体を支え,がんばりました。

運動会1

 小学校はじめての運動会。
 入場行進もドキドキでしたがしっかり手をふって足をあげて行進をがんばりました。  「はじめのことば」も代表2名が大きな声で発表することができました。 
 ダンスは,練習を生かしてしっかり笑顔でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 ダンスも上手におどりました。おうちの人の前でしっかりポーズをとってかっこよくおどりました。
 玉入れでは,赤と白に分かれてしっかり玉を投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の運動会が終わりました。
運動会の疲れも見せず、元気に活動できました。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
PTCでバターを作りました!
生クリームをよくふって、作りました。
できたバターをクラッカーにのせて食べました。

10月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が昨日終わりました。今日は6時間授業です。今月末には野外活動が待っています。落ち着いて授業を受けました。

外練習

 運動会の練習を外でしました。
 1組は緑、2組は金色のポンポンを持って踊ります。
 ダンスの練習も入場から退場まで通して行っています。
 きめのポーズも練習しているので、ご声援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会明け

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が昨日終わり、今日は6時間授業でした。
子ども達は、6時間目まで一生懸命がんばりました。
写真は、5・6時間目の様子です。

全体練習

 運動会の全体練習がありました。
 練習の前には、石拾い朝会もありました。「こけたり、ダンスで足を付いたりしても安心だね。」と、みんなで話しながら小石を拾いました。
 入場行進の練習では、横の人と揃えながら歩くことを目標にがんばってあるきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときめきコンサート

 図画工作科では、音の出る仕組みを考えながら、自分だけの楽器作りに挑戦しました。
 それぞれが家から持ってきた材料を使って、「これは、どうかな。」と試しながら、いろいろな楽器を組み合わせたオリジナルの楽器を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日もなかよく遊んでいます。

 雨がよく降ります。
 教室でトランプ・かるた・ゲーム・みんなで「ミッケ」の本を読んだり,自由帳をしたりとなかよく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科 ワクワクキッチン

 「ワクワクキッチン」の曲に合わせてリズム打ちをしました。
 「タン タン タン ・」「タタ タタ タン ・」のリズム打ちをがんばりました。
 ペア学習をしてお互いいいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がんばってます。

 あと少しで運動会です。
 ダンスの練習をがんばっています。「マスカット」の曲にあわせてしっかりダンスができるようになりました。
 しっかり手をのばすところ,移動するところなどがんばっています。
 応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 明日、明後日と雨予報なので、入場行進の練習や個人競技の練習も行いました。
組体操に初めて挑戦します。6年生がお手本を見せてくれるので、それをまねて一生懸命頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばってるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の練習は、個人競技の練習!
3年生からセパレートコースでカーブを走ります。決められたレーンを走り抜くのを最初の目標にして、練習しました。3年生は、誰ひとり隣のレーンを走ることなくゴールできました。
 先生のお話も、しっかり聞くことができています。運動会を楽しみにしていてください。

運動会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生がんばってます!
今日は、個人競技の種目別練習をしました。缶ぽっくりなんて初めてやったよ!とか、ラケットにボールを乗せて走るのって難しいねとか言う声を聞きました。
 他にも、今年の表現は「ダンシング・ヒーロー」の曲で踊ります。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習も佳境に入ってきました。
今日は、波に初挑戦! グランドに出て場所の確認と各学年の協議の練習をしました。29日の運動会に向けて、ラストスパートです。

矢賀小学校ウリが給食に!2

 給食放送では、「2年生が、ウリハムシを退治したり、草取りや水やりをしたりして、一生けん命育てたウリが給食に出ています。」と紹介され、みんな、とてもうれしそうにしていました。
 給食で食べたウリは、「少し塩の味がして、ごはんにとっても合う!」「もっと食べたい!」と、とても好評でした。
 給食の後、「他の学年の先生から『おいしかったよ。ありがとう。』と言ってもらった。」と、みんな、笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀小学校うりが給食に!

 14日は、待ちに待った「矢賀小学校ウリの即席漬け」が給食に出ました。
 子どもたちは、朝から、「今日の給食、楽しみ!」と言っていました。
 給食当番の子どもたちは、給食室前のメニューの看板を見て、「ウリって書いてある!」と、大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢賀小学校うりの収穫

 9月14日(金)に、2年生が育てたうりを給食で出してもらえることになったので、みんなで収穫しました。
 一生懸命にお世話したおかげで、夏休みが明けてからもどんどんウリができ、今回は、30個近く収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347