最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:84
総数:161077
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

音読発表会の練習

 国語科「サラダでげんき」の学習も終盤を迎え、音読発表会の練習をしています。
 今回は、まず、小グループで集まって、読み合わせをしました。
 「ねこは、のっそり入ってきたからゆっくり読むといいよ。」
 「となりの犬は、飛び込んできたから、早口ね!」
と、お互いにアドバイスし合いながら、楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検 たんとうの質問を考えたよ。

画像1 画像1
 10月29日に町探検に行きます。
 クラスをばらして,グループで活動します。町探検でする質問の担当を決めました。
 同じ質問が重なっていたら譲り合ったり,質問内容が無かったら,皆で考えたりと上手に決めていました。グループごとに集まって話し合いをしました。 
画像2 画像2

とびばこ

 [とびばこ]に挑戦しました。「しっかりふみっきって,手を前について,足を開いて跳ぶ」ことに取り組みました。大きい跳び箱も跳べるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号接近に伴う対応について

10月23日(月)に台風21号が接近する可能性があります。本日配布したプリントの通り、平成29年4月7日付けで配布した「緊急時の対応について(お知らせ)」をご確認ください。なお、本文は、右下「緊急時の対応について」に掲載しております。
画像1 画像1

温かいご声援,ありがとうございました!

9月30日(土),さわやかな秋空の下,
矢賀小学校運動会が行われました。

『矢賀っ子エイサー 〜シンカ〜』

9月に入ってから,3年生といっしょに,毎日練習してきました。

〜シンカ〜とは「仲間」という意味。
大切な仲間といっしょに,一生懸命,楽しみながら踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習

 算数科「のりものに乗っている人の人数をくふうして数えよう。」の授業を先生たちに見てもらいました。
 たくさんの自分の考えをワークシートにどんどん書きこんでいきました。
 ペア学習では,自分の考えを友達に説明をしていました。
 みんなの前で自分の考えを発表する姿もとってもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふみきりのわたり方講座

 JR西日本の方たちが来られ,踏み切りのわたり方について講演をしてくれました。クイズがとっても楽しそうでした。また,ストッピー君にも会えてうれしそうでした。
 非常時のボタンの押し方も教えてくれました。踏み切りのところについているボタンと駅の柱についているボタンを実際に模型のボタンで押す体験ができました。
 今日,教えてもらったことを守り,気をつけて踏み切りをわたるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびっこあそび

 運動場にコーン・ハードル・フラフープを並べ,とんでいきました。
 グループで協力して活動しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな形

画像1 画像1
 算数科でいろいろな形の学習に取り組んでいます。
 三角形と四角形のカードを使っていろいろな形を作っていきました。
画像2 画像2

アートカードを使って

 図画工作科の時間にアートカードを使って,色や形の学習をしました。いろいろな色や形を学習した後,アートカードの中から好きな色や形を見つけ出しました。それを友達に説明していきました。日常の中で色や形に注目して見てみると素敵な発見があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

踏切の渡り方教室

 JRの方が来てくださり、踏切の渡り方教室を行いました。
 マスコットキャラクターのストッピーくんが出してくれるクイズに答えたり、踏切の中に取り残された人がいた時に非常ボタンを押す練習をしたりしました。
 子どもたちは、「今度から安全に気を付けて踏切を渡ろう!」と、とても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全教室(踏切について)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、JR西日本から11名の先生方に来ていただき、踏切の渡り方、途中で遮断機が降りてきたときの対処方法等について学習しました。DVDの視聴、○×クイズ、体験活動を行いながら、1,2年生は踏切の安全な歩行の仕方について学ぶことができました。各学年、各学級でも踏切の渡り方について指導は行っておりますが、制服に身を包んだ専門家の方との学習は、子どもたちにとってより深く学べる時間になったと思います。そして、何と言ってもキャラクター「ストッピーくん」の人気は絶大でした。ストッピーくんと一緒に学ぶことができたことも子どもたちの意欲向上につながりました。
 このチャンスをいただいたのも地域に住んでおられるJR西日本OBの方の働きかけがあったからです。この場を借りて御礼申し上げます。

運動会 玉入れ

 1,2年合同の玉入れをしました。一生懸命投入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「イロトリドリ」の表現運動をしました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の表現運動は,難しい隊形移動もカッコよくこなしていました。
 一人ひとりのがんばりが集まり,矢賀小学校のイロトリドリの表現は,大成功でした。やったね。

運動会「イロトリドリ」の表現運動をしました。1

 リズムに合わせて踊ることができました。難しいスッテップも何回も練習を重ねて完璧にしていきました。運動会当日は,一生懸命踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が行われました。

 運動会が行われました。
 2年生は,堂々と胸を張って,元気よく入場行進をすることができました。
 開会式もしっかりと前を向きカッコヨクできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キラキラポンポン

 今日は、いよいよキラキラポンポンを持って運動場で踊りました。
 キラキラポンポンは、太陽の光に当たるととてもきれいです。
 みんな、すごく楽しそうに踊っていました。

 それと、全体練習では、応援合戦の練習もありました。
 いつもお世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんが応援団として、それぞれのチームをリードしてくれていました。6年生の姿を見て、「かっこいい!」と見とれていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 全体練習がありました。
 矢賀小学校では、1年生の代表が始めの言葉を言います。
 各クラスの代表さんは、自分の言葉をしっかり覚えて言うことができました。
 入場行進は、横の4人を合わせて歩くのが難しいのですが、少しずつ見ながら合わせようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「名前を見てちょうだい」の感想発表会交流

画像1 画像1
 「名前を見てちょうだい」の本を読んだあと,感想を書きました。お気に入りの場面・一番おもしろかった場面・音読発表会をしたかったらどの場面を選ぶかについて感想を書いていきました。また,なぜその場面を選んだかについて理由づけをしていきました。
 書いた後,感想交流をしました。友達の感想を聴いて「同じ場面だね。」「いいね。その場面を選んだわけわかるよ。」「ちがう場面だね。そこもいいね。」など友達との意見交流もできました。 
画像2 画像2

運動会のダンスとっても上手に踊れるようになりました

 運動会のダンスがとっても上手に踊れるようになりました。
隊形移動では,4列から円へ,円から2列へ移動することもとっても上手になりました。
もっともっと上手になるために,一生懸命練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347