最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:15
総数:74409
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

3年生 総合「生きている被爆樹木に会いに行こう」

総合的な学習の時間に、エノキの学習をしてきました。
最後の締めくくりとして、今もまだ元気に生きている被爆樹木に会いに行きました。柵や支柱で大切に守られている被爆樹木を見て、子どもたちも驚いていました。
木の近くまで行って、色を見たり、触ってみたり、そばにある看板を読んでみたりして、興味をもったところをタブレットで写真に収めました。
これからも広島のみんなで大切にしていきたいという思いを改めてもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生は「クラブ活動のくふうをみつけよう」というめあてでクラブ見学をしました。「活動内容は、やりたいことをみんなで出し合い、話し合って決める。」「わからないことは、ていねいに教えてもらえる。」「わたしたちのためにサプライズがあって、気持ちが伝わりました。」
 子どもたちは、クラブ活動のよさをたくさん見つけ、4年生への期待をふくらませました。

中央警察署へ行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で、広島県広島中央警察署に見学に行きました。
 学習を進める中でみつけた疑問に答えていただいたり、実際使う道具を使わせてもらったりして学習を深めました。特に石川県に派遣された広域救援隊の方のお話は印象的でした。学習したことをこれからまとめていきます。ありがとうございました。

総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(盲導犬について)

盲導犬ユーザーの清水和行さんと盲導犬ファイン君に来ていただきお話を聞きました。
これまでの学習では、分からなかったことを目の前で実演しながら話していただきました。
本やインターネットには書いていないことを詳しく知ることができたようです。
「仕事中の盲導犬には触らない」というルールをしっかり守って学習することができました。
授業の終わりには、お礼の気持ちを込めて歌やリコーダーを披露したり、手遊び歌で触れ合ったりして交流を深めることができました。
清水さん、ファイン君、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 総合 「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(バス見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日、基町にある広島電鉄広島南営業所へバスのひみつをさぐりに行きました。
 はじめに、バスの安全点検についてお話を聞きました。そして大きなエンジンの点検の仕方を見せてもらいました。
 その後、バスの外や中を見てまわりました。見学していると、目や耳や体の不自由な方、高齢者、外国の方、妊婦さん、赤ちゃんがいる方のための工夫がたくさんありました。優先席・筆談具・スロープ・色のちがい・ノンステップ・手すり・アナウンス・行先の表示などの工夫です。実際にバスを見学することで、みんなが安心・安全にバスに乗るためのひみつがたくさんあることが分かりました。
 丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

3年 総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(点字体験)

 先日、中区社会福祉協議会、点字サークルから講師の先生に来ていただいて「点字の仕組み」「点字板の使い方」などを教えていただき、点字を打つ体験をしました。
 弱視の方を助ける道具も紹介していただき、「くらしやすさ」を目指すためにたくさんの工夫があることを知ったようです。
 
 点字体験では、「あいうえお」を打ったり、自分の名前を打ったりしました。はじめは、紙に穴を開ける際の力加減など戸惑っている様子もありましたが、授業の終わりには、言われた文字をとても早く打つことができるようになった児童もいました。
「また、やってみたい!」「いい勉強になりました。」と楽しく学習できたようです。
 
 丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

広島市郷土資料館へ行ってきました

 昔の暮らしのことについて学ぶために、広島市郷土資料館へ行ってきました。

 資料館内では、様々な歴史的資料や映像資料から広島市の歴史や伝統文化などを知ることができました。
 体験学習では、大豆を石臼でひきました。講師の先生に石臼の仕組みと、上手なひきかたを教えていただき、みんなで力を合わせて、きな粉を作ることができました。

 一日でたくさんのことを学び、体験した子どもたち。今日学習したことのまとめとして、新聞づくりを予定しています。

さあ、どんな素敵な新聞ができるかな…!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(点字ブロック体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、点字ブロックと白杖の体験をしました。
まず、目の不自由な人は、どんなことに困っていそうか予想しました。
初めは、歩くことは難しいと考えていた子供たちですが、実際に点字ブロックの上を歩いてみると、白杖で障害物が分かることや足の裏の感覚で「進め」「止まれ」の形状の違いを感じることができることに気付きました。
 体験後も「白杖の使い方やつくりの工夫を調べたい」と今後の学習に意欲をもつ姿が見られました。
 これからの学習が楽しみです。

3年生 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で、ものをつくる仕事について学習をしてきました。そこで先日「オタフク工場」に見学に行きました。
事前に学習していたように、徹底した衛生管理のもとおいしいソースを作るためにたくさんの工夫をしていることが分かりました。
お土産にできたての温かいオタフクソースをいただきました。
また、往復の道中ではきれいに2列に並んで歩いたり、マナーを守って電車を利用することができました。

普段できない経験をすることができました。オタフク工場の皆さんありがとうございました!

3年生 社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マルナカへ見学に行かせていただきました。
実際に売り場を見せてもらいながら、副店長さんのお話を聞きました。
また、見学後にはインタビューにも答えていただきました。子どもたちはマルナカにはお客さんに喜んでもらうため、商品をより多く売るための工夫がたくさんあることに気付いたようです。
マルナカのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

3年生 総合「エノキの調査・お世話をしよう」

総合的な学習の時間に、基町小学校が大切にしてきた被爆エノキの学習をしています。
草や落ち葉で荒れたエノキの様子を見て、「そうじをしてあげたい!」「誰が・なぜ大切にしてきたのかな?」などの学習課題を作りました。
写真は、自分たちで準備した道具を使ってお世話をしているところです。
きれいになったエノキを見て、達成感に満ちていました。看板もじっくり読んで分かったことがあったようです。
これから分かったことの報告をするための準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
理科の学習で、生き物について調べています。
キャベツについていた幼虫はさなぎになり、ついにモンシロチョウになりました。
よ〜くみて様子を観察しました。生き物ってふしぎ!!

3年生 算数科「長いものの長さをはかろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習では、1mより長いものの長さを測る学習をしています。
初めて「まきじゃく」を使っているところです。
きちんと「0」を合わせてめもりを読むことができました。
「次はグラウンドを測ってみたい!」と測りたいところがたくさんあるようです。

3年生 音楽科 リコーダーの練習をしています♪

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からの新しい学習の一つ。リコーダーの学習が始まっています。
まずは、左手だけでできる「ラ・シ」の指を覚えるところから。
きれいな音が出せるようになったかな?

図画工作「ふで+水で、いい感じ!」

図画工作の時間に絵の具の、赤・黄・青色に、白色を加えて、色づくりをしました。

いい感じ!に仕上がった色で、お気に入りのTシャツをデザインすることができました。
画像1 画像1

校外学習へ行ってきました

社会科の学習で、基町の町の様子を見学しました。

普段は入ることができない、基町アパートの屋上に、特別に入らせてもらいました。

屋上から、町の様子を見渡し、東西南北にどのような施設があるか確かめることができ、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193