最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:43
総数:74626
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

2年生 交通安全 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず始めに、教室で交通安全のきまりを学習しました。安全のために通学路を通ること、信号を守ること、道路で遊ばないなど話を聞きました。
 次に、運動場で広島市道路交通局道路管理課の方に、右側通行の仕方や止まる位置など、具体的に話を聞き、実際に自転車に乗って体験しました。

2年生 明日へ ジャンプ

 2月17日(水)の参観日に、生活科の「明日へジャンプ」の発表会をしました。
 一年間で自分が成長したことを作文にし、みんなの前で発表しました。「九九が言えるようになりました。」「なわとびでたくさんとべるようになりました。」など、それぞれの成長を発表しました。中には、実際にやってみせた児童もいました。初めは恥ずかしくて言えなかった子も、勇気を出して発表できたことにも更なる成長を感じました。3年生に向かって、ジャンプし続けていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観授業 2年生 音楽科

今日は、参観日。2年生は、音楽科の学習を参観していただきました。始めに、歌集の中から「北風小僧の寒太郎」「大きな古時計」など歌いました.「つばさをください」は、とってもきれいな声で歌えました。次に、「こぎつね」を歌ったり、けん盤ハーモニカで演奏したりしました。指番号通りに演奏するのは難しいですが、練習を重ねるうちにだんだん上手にできるようになりました。お家の方に見ていただき、とても嬉しそうな子ども達でした。参観してくださったお家の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

傘が壊れ ナイス!

 ある雨の日・・・。心も、ブルーになりそうな日でした。そんな日でした・・・。しかし、2年生の傘立てを見た時、心がすっきり晴れわたりました。なぜかというと、傘立てに傘を入れるときにくるくるとネームバンドできちんととめてある傘がたくさんあったからです。
 このようにしておくと傘立てがすっきり見え、人の傘に引っかかって破損することも少なくなりますね。ものを大切にする心も育ちます。
 これからはみなさんも、ほんの少し心にゆとりをもって、ネームバンドで傘をとめてから、傘を傘立てに入れてみましょう。
 よいところは、みんなでまねをしていきませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2

書初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も残すところわずかとなりました。2年生は、冬休みの宿題にもなっている書初めの練習をしました。
 まずは、姿勢です。正しい姿勢で精神を落ち着かせ、用紙に向かいました。
 文字は、マスの中に、一字一字丁寧に、心を込めて書きました。名前は、バランスを考えながら書きました。
 本番は、とびきり上手な字で書けることを願っています。

失敗から学ぶ

 先日ブランコの遊び方のルールが守られていなくて、2年生のある児童が頭部を打撲してしまいました。その後、2年生は遊具の使い方について話し合い、「自分たちで、安全に遊ぶ方法を考えました。」といって報告に来てくれました。写真は、その時に持ってきてくれた「2年生ルールブック」です。失敗したことを振り返り、次に生かそうとしているところがすばらしいと思いました。これから2年生は、1年生のいいお手本になれると思います。
 先日ある人の講演会で、人が成長するために大切なことは、自分の失敗を人の所為にするのではなく、「明るく潔ぎよいこと」とルールや規律を守られるようになるために「良くないことをした場合に、きちんとしかること」だと言われていたことを思い出しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

参観日「宝物をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科です。「宝物をしょうかいしよう。」という単元でした。家族・家にある本・野球の道具など、いろいろな宝物の紹介を理由をつけてみんなにわかりやすく伝えることができました。
 はじめは恥ずかしそうにしている人もいましたが、だんだんと聞く人の方を見て自分の思いを伝えようとする姿勢が見られるようになってきました。さすが2年生ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193