最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:43
総数:74614
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

4年生 校外学習へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(木)に、被爆建物(ひばくたてもの)を見学するため、校外学習に出かけました。
 始めに、白島にある逓信病院(ていしんびょういん)に行きました。手術室や病室だったところなどを見せていただきました。子供たちは説明を熱心に聞き、メモをとっていました。また、事前の学習で疑問(ぎもん)に思ったことを、係の人に質問したり、建物を触ったり、測ったり(大またで何歩?など)しながら調べていました。
 次に広島城にある、中国軍管区司令部跡に向かいました。広島城では、外国から観光に来ている人がいっぱいでした。「Hello!」「Where are you from?」などと子供たちは積極的に話しかけ、楽しく会話。小さな国際交流の場面でした。中国軍管区指令部跡では、前日に動画で見た岡ヨシエさん(原爆で広島が破壊されたことを通信した。)を思いながら見学しました。司令部跡の上に上がり、爆心地の場所を確認したことで、距離の近さを実感しました。
 実際に被爆建物を見たりお話を聞いたりしたことで、被爆建物の大切さがわかり、「掃除をしたい。」「これからもずっと残していきたい。」という思いを持っていました。

3年生 種まき

 理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。「ホウセンカの種は土をうすくかけるだけ」「ヒマワリの種は深さ2センチメートルくらいの穴の中に入れるよ」種によってまき方が違うことを知った子ども達。これから、水やりのお世話をしていきます。種はどうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 5年生の国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、先生にインタビューをしました。
 事前に書いてもらった先生の自己紹介プリントをもとに質問を考えました。そして、インタビューする時には、考えた質問だけするのではなく、相手の話をよく聞いて、次にどのような質問をしたら良いか考えることができました。
画像1 画像1

3年生 わり算との出会い

 算数の授業で、わり算を学習しました。12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると?おはじきを使って調べてみると、1人分が4個になりました。「わり算」という言葉や、「➗」の記号を使ってわり算の式を書くことなど、初めてわり算の世界を知った子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 エノキの木の掃除

 今日は、総合の学習で、エノキの木の掃除に行ってきました。「エノキの木が元気になるように掃除をするぞ!」とやる気満々。学校のほうきや熊手、雑巾など道具を持って、さあ出発。
 草を抜いたり、落ち葉をはいたり、看板を雑巾で拭いたり、一生懸命掃除を頑張っていました。
エノキ1世を見て、「あれ?何だか本物の木と違うよ。」モニュメントの姿だということに気付いた子ども達。新たな発見と疑問から、これからまた学習を深めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科

「文字を使った式の表し方を考えよう!」

「X」を使って、様々な大きさの長方形の面積の求め方を考えました。

「このXは何を意味するの?」と、問われて、
 子どもたちはその都度図形や式をよくみて考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科

「はやく走るための方法を見つけよう!」

NHKの教材をヒントにはやく走るためにはどうすればよいかを考えました。

「はやく外で走ってみたい!」と呟く子どもたち。

運動会に向けて準備が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足のふりかえり

遠足の思い出を発表し、絵にしました。

手をつないで遊んでくれた、優しく教えてくれたお兄さんやお姉さんが描かれています。

みんなにっこり笑顔の絵が出来上がっています。

5年生 メダカの放流

パセーラの6階スカイパティオにメダカと金魚の放流に行きました。
メダカのオス・メスの違い、金魚は中国が原産国であることも教えてもらいました。
メダカの観察もさせていただき、間近で生き物に触れることができました。
放流したメダカ・金魚が元気いっぱいに育ちますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしグループ 顔合わせ会

「これからよろしくお願いします!」

大きな声で、丁寧な挨拶ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループ顔合わせ会

1年生を迎える会の後、縦割りグループの「なかよしグループ」で集まりました。

今日の遠足や、今後の縦割り活動を行う仲間たちです!

頼りになる6年生を中心に、自己紹介を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

「基町小学校は楽しいことがいっぱい!」
「夏は大きなプールで泳ぎます!」
「一緒に楽しもう!」

2〜6年生のお兄さん、お姉さんが、1年生にエールお送りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(ふりかえり)

今日楽しかったことを
ふりかえっています。

優しくしたこと、
優しくされたこと、
気がついたこと、
それぞれの想いが言葉になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(子ども子ども文化科学館)

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(運動場遊び)

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(運動場遊び)

遊具遊びやドッジボールをしました。

ドッジボールをした時、まだ投げることの
できていない友達にボールを譲ってあげていましたね。
異年齢の関わりで、
優しい心がどんどん
育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(教室遊び)

教室で6年生のお話をきちんと聞きました。

「こっち向いてお願い」ゲームは大盛り上がり!

ふわふわ言葉見つけはどの学年も、自分の言葉で
表現できていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(教室遊び)

 教室遊びでは、自己紹介ゲームをし、「こっち向いて、お願い」というゲームをし、ふわふわ言葉を考えました。
「こっち向いてお願い、1、2、3」の合図で振り向いた時に向かい合ったらハイタッチをし、向かい合えなかった人は、泣く真似をするゲームです。
 向かいあえても向かい合えなくても、みんなとても楽しそうに行っていました。
 ふわふわ言葉も、それぞれのグループの6年生がグループのみんなに聞いて、たくさんふわふわ言葉を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(子ども文化科学館)

みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(子ども文化科学館)

それぞれ好きな場所で、思いっきり遊びました。
緊張がだんだんほぐれて、低学年の児童が行きたいところに
ペアの児童の手を引っ張ぱっていく姿がありました。
そこに優しくついていく高学年の姿を何度も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

基町小学校いじめ防止等のための基本方針

年間を通して行う取組

広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193