最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:23
総数:74382
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

歯の取組に関する表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりました。
ご報告がたいへん遅くなりましたが・・・
とても有難いことなので、ご報告させていただきます。
本年度、本校は、
広島市より「よい歯の学校表彰 努力校」、
広島県より「学校歯科保健優良学校」として
表彰していただきました。
心より感謝申しあげます。
続けて、歯科指導に努めてまいります。

第3回学校運営協議会(11月28日)

画像1 画像1
 学校運営協議会の3回目を行いました。
 これまでの学校の取り組みについての成果や課題について報告するとともに,現在進行中の南側フェンス沿いの整備に関しても,たくさんの貴重なご意見やご示唆をいただくことができ,大変有意義な時間となりました。

3年 総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(点字体験)

 先日、中区社会福祉協議会、点字サークルから講師の先生に来ていただいて「点字の仕組み」「点字板の使い方」などを教えていただき、点字を打つ体験をしました。
 弱視の方を助ける道具も紹介していただき、「くらしやすさ」を目指すためにたくさんの工夫があることを知ったようです。
 
 点字体験では、「あいうえお」を打ったり、自分の名前を打ったりしました。はじめは、紙に穴を開ける際の力加減など戸惑っている様子もありましたが、授業の終わりには、言われた文字をとても早く打つことができるようになった児童もいました。
「また、やってみたい!」「いい勉強になりました。」と楽しく学習できたようです。
 
 丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯の保険授業がありました

 学校歯科医の先生をお招きして、歯の保健授業がありました。子どもたちはこの授業に備えて、給食の後にしっかり歯磨きをして準備していました。

ところが、学習中に歯垢の染色剤を使って、歯の磨き具合を見てみると、歯は染色剤の色で紫色に…。磨き残しがたくさんあることに、みんな驚いていました。

歯に関するクイズでは、耳かき一杯分の歯垢の中にいる細菌の量が 1億個 と聞いて、さらにびっくり。

顕微鏡で見た歯垢の映像を見てみると、細菌ががたくさん動いていて
「これが自分の口の中にいるかと思うと、気持ち悪い…。」
と言っていいる子どももいました。

歯のプロである、学校歯科医の先生に歯の健康について教えていただくことで、歯磨きをすることの大切さに気付かされ、改めて歯を大切にしようという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校歯科医による歯の保健授業(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生を対象に、学校歯科医上川先生による歯の保健授業を行いました。
今年は3年ぶりの歯垢の染め出し作業とあって、授業がとても盛り上がりました。
そして、子どもたちは上川先生や歯科衛生士さんからアドバイスを受けながら、一生懸命、歯みがきに取り組んでいました。


子ども安全の日(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども安全の日の朝会を行いました。
 まず18年前に亡くなられた木下あいりさんのご冥福を祈り,全員で黙祷を捧げました。
 次に「地域学校安全指導員」の須賀さんより、防犯の合言葉「いかのおすし」についてのお話があり,毎日の登下校時に子ども達を見守り,声をかけてくださっている「安心安全見守り活動」の方々からも子ども達へのメッセージをいただきました。
 最後には子ども達からも,日ごろの感謝の気持ちを,伝えることもできました。
 子ども達の安全のために多くの方に協力していただき,本当にありがとうございます。

「基町音頭」体験をしました

 基町地域の方を講師にお迎えして、「基町音頭」体験を行いました。

 普段やりなれない、ゆったりとした動きに苦戦しましたが、地域の方から丁寧に教えてもらいながら、みんなさいごまで踊りきりました。

 地域の方からのお話の中には、年齢の壁を越えて「基町音頭を若い方とも一緒に楽しく踊りたい。」という思いを聞くことができました。
 
 体験を通して、みんなで踊ることの楽しさを感じ、「基町音頭」への地域の方の思いに触れて、これからも基町の地域に受け継いでいきたいと実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市郷土資料館へ行ってきました

 昔の暮らしのことについて学ぶために、広島市郷土資料館へ行ってきました。

 資料館内では、様々な歴史的資料や映像資料から広島市の歴史や伝統文化などを知ることができました。
 体験学習では、大豆を石臼でひきました。講師の先生に石臼の仕組みと、上手なひきかたを教えていただき、みんなで力を合わせて、きな粉を作ることができました。

 一日でたくさんのことを学び、体験した子どもたち。今日学習したことのまとめとして、新聞づくりを予定しています。

さあ、どんな素敵な新聞ができるかな…!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループ遊び(11月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよしグループ遊びを行いました。
 各グループごとに,ドッヂビーやドッヂボールで遊びました。
 最近,急激に寒くなってきましたが,そんな寒さを吹き飛ばすように,元気よく楽しみました。
 最後には互いの良い所見つけをして振り返り,交流を深めました。

アオギリに会いに行きました

11月15日(水)5,6時間目
7月に学習した平和公園のアオギリのお母さんに会いに行ってきました。
今回の校外学習には、5つの学習がありました。まずは、城北駅の券売機で本通までの切符を買い、二駅の間切符を落とさずに持ち、無事に改札機を通ることです。15人が全員クリアしました。次は、本通商店街のお店の見学でした。たくさんのお店を見ることができました。その後平和公園で、お祈りをし、アオギリさんにお手紙を読んで、気持ちを伝えました。最後は、平和公園から基町に繋がる、平和の軸線を感じながら。秋見つけをして帰りました。
 いろいろな経験をして、自分の力でやりきった子どもたち!とてもいい顔をしていました。これから、上学年になるにつれ校外学習も増えてきます。この経験が新しい学習の始まりになったと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,校内放送で学校朝会を行いました。
 来週から始まる「読書週間」にむけて,おすすめの本を紹介したり,読書クイズを出たりしました。
 読書の秋,読書にはもってこいの季節ですね。

地震・津波避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日に、地震・津波避難訓練を、幼稚園・保育園と合同で行いました。
 まず、教室で机の下に入り揺れが収まるまで身を守った後、放送の指示に従って運動場へ一次避難をしました。
 次に、津波から逃れるために、基町アパートに上がり二次避難を行いました。
 移動する時も並んで待つ時も、振り返りやお話を聞く時も、静かに行動することができました。

合同PTC(11月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参観授業の後に,合同PTCを行いました。
 「基町プロジェクト(M98)」や「中区地域起こし推進課」,「地域のお店や施設」の協力を得て,グループごとに地域を回りながらカラーシールを集め,最後には体育館で「影絵遊び」をおこないました。
 天候にも恵まれた秋晴れのもと,子ども達も大人も笑顔あふれる,さわやかな時間となりました。
 

土曜参観(11月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校へ行こう週間の最終日は土曜参観でした。
 子ども達と一緒に活動したり,発表会を開いたり,子ども達が学び合う場面を見てもらったりと,様々な各学年の取り組みや子ども達の様子を実感していただけたのではないかと思います。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
中消防署基町出張所より消防士の方に来ていただき、お話をしていただきました。

生きていくうえで大切にしていることや消防士を目指したきっかけなどを聞くことができました。

これからの自分の生き方の参考にしていけるように指導をしていきます。

体育集会(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力向上を目指し,体育の授業でも行っている「〇分間走」に,全校でチャレンジしました。
 クラスで個人で目標を立て,決まった時間内を走りきるよう頑張りました。
 自分のペースを大切にしながら,最後までねばりました。 

総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(点字ブロック体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、点字ブロックと白杖の体験をしました。
まず、目の不自由な人は、どんなことに困っていそうか予想しました。
初めは、歩くことは難しいと考えていた子供たちですが、実際に点字ブロックの上を歩いてみると、白杖で障害物が分かることや足の裏の感覚で「進め」「止まれ」の形状の違いを感じることができることに気付きました。
 体験後も「白杖の使い方やつくりの工夫を調べたい」と今後の学習に意欲をもつ姿が見られました。
 これからの学習が楽しみです。

マツダミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の工業についての学習のために、マツダミュージアムの見学へ行きました。

自動車の作り方や作るうえでの工夫などを学びました。

これからの学習でさらに学習を深めていきます。

福祉体験学習

 地域包括センター・悠悠タウン基町の先生方を講師にお迎えして、福祉体験学習を行いました。

 高齢者疑似体験セットをつけて、高齢の方がどのように日常生活を送っているのかを体験したり、認知症のことについて詳しくお話を聞いたりしました。

 学習を通して、高齢の方が生活において困ることを理解し、困っている高齢の方を助けるために、自分ができることを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育(5年)10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に,地域の方(植田さん)と身近な方(小川養護教諭)をお迎えし,お話を聞きました。
 今の仕事に就いたきっかけや,働くことへの思いから,子どもの頃のことまで聞くことができました。
 子ども達は興味深く話を聞きながら,自分を見つめなおす時間にもなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193