最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:42
総数:59164
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ぬいっこ

画像1
保護者会活動の一つ、ぬいっこ!

ボランティアのお母さんたちが、水遊びを前に足ふきを

作ってくださいました。

子供達のためにと一生懸命に作ってくださり、

ありがとうございました。

二日間の職場体験

画像1
画像2
画像3
お互いに緊張していたのは、はじめましての挨拶の時!

その後は、一緒に畑に収穫に行ったり、遊んだり・・

すっかり仲良しに!

「懐かしいです」とだんごづくりや鬼ごっこ!

「楽しい!」と一緒にこま回しもしました。

子供たちは、中学生にあこがれの気持ちをもったことでしょう!

何事にも一生懸命に取り組む中学生の姿がとても素敵でした。

さつまいもの苗を植えたよ!

地域のおじいちゃんに、

さつまいもの苗の植え方を教えてもらいました。

葉っぱが太陽の方に向くように、

根の方を土の中にしっかり埋めて

植えました。

秋には、大きくて甘いさつまいもが

たくさんできますように☆




画像1
画像2
画像3

玉ねぎとじゃがいもを収穫したよ!

いつもお世話になっている

地域のおじいちゃんの畑へ、

玉ねぎとじゃがいもの収穫に

行きました。

玉ねぎは、両手でしっかり持って抜き、

じゃがいもは、「土の中にまだあるかな。」

「ここにもあったよ!」と、夢中で掘りました。

何の料理にして食べようかな?


画像1
画像2
画像3

参観日 その2

画像1
画像2
続いて、遊戯室でのお楽しみ!
「Tha わたしたち」の皆さんです。
歌や紙芝居、クイズなどで盛り上がりました。
クイズでは、懸命に答える姿が印象的でした。
「Tha わたしたち」の皆さんありがとうございました。

そして、今日の参観日に来ていただいた保護者の皆様、
お疲れ様でした。

参観日1☆

画像1
画像2
画像3
今日は参観日でした☆

天気に恵まれ、青空の下お家の方と
ふれあいあそびをしたり、運動遊びをしたりと
元気に体を動かしました✨

そしてなんといっても今日の楽しみのひとつ・・・

子供たちが心を込めて作ったプレゼント渡し♡

「いつもありがとう♡」や「だいすき♡」など
家族の方へ気持ちを伝えながら

恥ずかしそうにプレゼントを渡しました(*^^*)

お家の方にありがとうのハグをしてもらい
嬉しかったね♡


保護者の皆様、ありがとうございました☺

みてみて!

画像1
画像2
幼稚園の畑でソラマメを育て、昨日収穫しました。
隣のクラス、もも組から「みてみて!」の声が…
かわいいソラマメを描いたのを見せてくれました。
ふじ組からも「すごいじゃん、上手だね」と褒められ
嬉しそうにしていたもも組でした。

小学校の先生たちとプール掃除!

画像1
小学校の先生方とプールをきれいにしました。

カエルやアメンボなどの生き物を発見!

水しぶきを浴びながら楽しく清掃しました。

小学校の先生方と話をしながら、楽しい交流にも・・

小学校の給食時間に子供たちが使わせてもらいます。

安全に楽しいプール遊びができますように!




ふくちゃん広場

画像1
青く澄んだ空。気持ちのよい天気!

ふくちゃん広場に遊びに来てくれました。

園庭では、砂場でままごと、三輪車、すべり台。

たくさん遊んだ後は、

おうちの方とふれあい遊び、絵本タイム!

次回は6月5日です。

ぜひ、遊びに来てくださいね。


力を合わせて

畑のおじいちゃんが、

「そら豆は、空の方をを向いていたのが、
下を向いたらぬいてもいいよ」と、

教えてくださっていたので、

玉ねぎに続いて、

そら豆君も、力を合わせて収穫!

たわわになったそら豆を抜き、

みんなで力を合わせて運び、

おうちの方にもお手伝いしてもらって、

はさみで収穫!

「かたいね。」「何個家族かね?」
「中、あけてみた〜い!」

みんなで気持ちを合わせ、力を合わせ、

いろんな気づきも共有できましたね!






画像1
画像2
画像3

みんな、頑張れ〜!!

玉ねぎの葉っぱが倒れ、

「もう、ぬいてもいいよ〜」と、

知らせてくれたので、

みんなで玉ねぎを収穫しました!

おうちの方にも「頑張れ〜!!」と、

応援していただいて、

「うんとこしょ!」と抜くと、

白いおひげが…。

「シチューがいいな。」「カレーにしよう。」

いつもお世話になっている畑のおじいちゃんへ、

こうして栽培体験ができ、みんなで楽しみ喜べることに、

感謝ですね☆


画像1
画像2

ふくちゃん広場に遊びに来てね!

未就園児親子の皆さんへ

雨がよく降りましたね。

明日29日は、ふくちゃん広場です!

すべり台やブランコ、三輪車、砂場遊び…

楽しい遊びがいっぱいあります。

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="103748">5月29日ふくちゃん広場 </swa:ContentLink>

ぜひ、遊びに来てくださいね!

※写真は前回の様子です。

お問い合わせは福木幼稚園まで。

082−899−2153
画像1
画像2

校長先生ありがとう!

画像1
画像2
校長先生が来てくださりました。
ふじ組は真剣に校長先生の話を聞き、「立ち止まる、足をくっつける、顔を見る」が素敵な挨拶となるポイントだと知りました。
校長先生、ありがとうございます。明日からまたやってみます!

保育園さんが来たよ

画像1
画像2
画像3
今日は、保育園の年中さんが遊びに来てくれました。
砂場では「温泉!」と言いながら、水を運んで入れて、水の心地よさを感じたり(写真上)
「そうめん流し!」と言いながらトイを重ねて水の流れを楽しんだりしました。(写真中)
あっという間の楽しい時間、また一緒に遊びましょうね。

☆ふくちゃん広場☆はじめの会をしよう!

今年度はじめてのふくちゃん広場☆

幼稚園で遊ぶのを楽しみにしてくださっていた

未就園児親子の皆さんが、

たくさん遊びに来てくれました!

「おべんとうバス」のシールノートを作り、

園庭では、在園児と体操やふれあい遊びをして、

いっぱい遊びました。

年長ふじ組が、「かえるの体操」を披露し、

「ぱっちんがえる」をプレゼント☆

かえるが、ぴょーんとはねて、大喜びでした。

明日から平日9:30〜11:00まで

園庭開放をしています!

ぜひ、遊びにきてくださいね!


画像1
画像2
画像3

ふくちゃん広場に遊びにきてね♪

画像1
未就園児の皆さんへ💛

天気がいい日が続いていますね☺

大変、お待たせしました♪
いよいよ「ふくちゃん広場」が始まります♪

ぜひ!!一緒に遊びましょう☆☆

おべんとうバスのシールノートを作りましょう☺

幼稚園のお友達も待ってます♪

ツバメ♪

画像1
画像2
幼稚園の前のお家に毎年ツバメが巣をつくり
ヒナをうむそうです✨

今日は、その様子を見せていただきました!!

エサを咥えて帰ってくるツバメ!!

ヒナが顔を覗かせる様子をこんなに近くで
見る経験ができた子供たち☆

「お母さん帰って来た!!」
「赤ちゃん5匹かね??何食べとるん?」と興味津々♪

滅多に見られない光景に目を輝かせていました✨









いきいき福木

今年度、初めてのいきいき福木遊びボランティアの方が一緒に遊んでくださいました。

暑いので黄色い帽子をお貸ししました。子供たちは、先生かな??昨年までいてくださった先生に姿がそっくりで、子供たちは顔を覗き込み確かめていました。

ボールを1対1で投げてもらい、じっくり打つことを楽しみました。

一緒にお茶タイムをして、ほっと一息!

帰られるときには、「楽しかった」「また来てね」と約束をしました。

遊びボランティアの皆さん、少々お疲れになったかも・・

次回も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

当番活動♪

画像1
今日から当番活動が始まりました☺

「おとうばんってなに??」

「やかんを先生の部屋から持ってきたり
 ごはんの前に挨拶をしたりするんだよ」と伝えると、

「やったーーー!!」「やりたいやりたい!!」と

やる気満々のもも組さん♡

自分の顔を描いて、準備万端☆

手伝いが大好きなもも組さんに、ピッタリだね✨

これから、当番の仕事よろしくお願いします💛
画像2

げんきかな?

画像1
画像2
これまでに毎日、カブトムシの幼虫のことを想いながら、土に水をかけて湿らせてくれていたもも組さん。
今日は「げんきかな?」と幼虫の様子を見ることにしました。
土を出してみると、ちょうどうんちをしている幼虫を見つけ、「あ、うんちしている」と大興奮!「こっちのお家には、9匹もいたね」「大きいのと小さいのがいるね」などなど、子供たちの感動は続きました。これまでのお世話をありがとう。おかげですくすくと大きくなっていましたね。これからも、よろしくおねがいします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153