最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:102
総数:411118
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

2年生 音楽

琴の学習です。班で教えあったり、応援し合ったりする姿ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

砂防堰堤を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

職員の方から、災害から命を守る行動についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

広島市豪雨災害伝承館へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2,3年 平和学習

被爆体験の朗読を聞き、平和の尊さについて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科

血液の流れの様子を予想し交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級2組 英語

3年生と1年生は分かれて授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぎなたの授業開始

なぎなた授業が今日からはじまりました。
まずは、基礎・基本からです。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級4組 2年 国語

地球温暖化について考えることができる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校体験授業

崇徳高校から3名の先生にお越しいただき、授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の栗原先生にお越しいただき、薬物の危険性のみならず、アルコール、たばこ、SNSなど身近な話題も含めてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

水泳の授業に向けて、プールの清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

歴史の学習です。班で調べたことを説明しています。他班から質問も、全員で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 スタート 保健室より

「熱中症予防は普段の生活から」気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校体験授業 広陵高校

広陵高校より4名の先生がお越しになり、授業を受けさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車講習

安佐北警察署と交通安全協会より講師をお招きして、1年生の自転車講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業のようす

1組 国語、2組 数学、3組 英語、どのクラスも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級1組

ダンボールを使った工作に熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方学習 1年生、2年生

進路指導主事の戸田先生より、進路についてお話をしていただきました。真剣な表情で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防災教育

安佐北消防署、安佐北消防団、安佐北区役所より7名、防災士2名の合計9名の講師が、3つの教室にわかれて、それぞれのテーマでお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301