最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:141
総数:165604
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会6

 貨物列車のルール説明を聞いて、先生たちと貨物列車をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会5

 先生方からの○×クイズがありました。
 校長先生、音楽専科の先生、養護の先生などがクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会4

 クイズに正解して大喜びしています。
 正解や理由を聞くときはしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会3

 ○×クイズです。
 ルール説明をして、一人ずつ○×クイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会2

 「はじめの言葉」を代表児童が発表しました。
 そして、自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 なかよくなろう会

 先生たちとなかよくなろう!会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 マット運動4

 開脚前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 ひらがな4

 「れ」と「わ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 時計の時間と心の時間2

 文章全体の構成について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 めざせ野さい作り名人14

 育てている野菜の苗とにらめっこしながら、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へ行こう6月

 学校司書の先生が職員室前にある掲示板に雨の日に読むおすすめの本の紹介をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の成長や発芽3

 発芽したインゲン豆を植えかえて、日光が必要かどうかの実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 うごいて楽しいわりピンワールド3

 想像力を膨らませて、どんどん飾り付けをしています。
 ゴージャスな作品になりそうな予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 うごいて楽しいわりピンワールド2

 いろいろな世界をイメージして作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検12

 職員室も探検しました。
 説明した後は、シールも忘れずに貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検11

画像1 画像1
 校長先生が人差し指を口の所に当てています。
 その後、「どうぞ。」というジェスチャーをしています。
 いったい、何が起こるのでしょうか?
続きは、こちら…

1・2年生 学校探検10

 「失礼します。1・2年生学校探検隊です。」
 校長先生がお出迎えをしてくれました。
 ワクワクドキドキしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検9

 理科室、事務室も探検しました。
 事務室では、先生たちが使う文具の棚を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検8

 2年生は1年生を優しくリードしながら探検をしています。
 1年生はワクワクしながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検7

 6年生の教室、コンピュータ室、南校舎3階の説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347