最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:98
総数:111895

5月29日 前期中間試験

中学校では昨日から前期中間試験が行われています。
昨日は3教科、今日は2教科の合計5教科です。
どの学年も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 糸のこを使って(小学校5年生)

5年生は図画工作科の学習で、パズルを作っています。
木の板に絵を描き、糸のこで板を切ってパズルのピースにしていきます。
糸のこは、ゆっくりていねいに進めていくと、きれいな切り口になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 おんどくげきをしよう(小学校1年生)

1年生は国語科で、「はなの みち」というお話の音読劇に挑戦しています。
グループごとに場面を決めて、音読のめあてに合わせて読む練習をしていました。
途中で他のグループのよさを見つけて、自分たちの読みにも生かしながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 スマイルタイム(小学校)

今日はスマイルタイム。小学生は昼休憩、縦割り班で運動場で遊びました。
朝は雨が降っており心配でしたが、昼休憩には雨は見事上がっていました。スマイルタイムの日は掃除がないので、昼休憩はその分長いです!
縦割り班でボール遊びをしたり、おにごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。
小学生全員、縦割り班で元気いっぱい楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 朝食をふりかえろう(小学校6年生)

6年生は家庭科の学習で、朝食の大切さを考え、自分自身の朝食を振り返りました。
朝食には栄養素ごとにそれぞれ脳と体と腸の目覚ましをする役割が分かりました。
その後自分自身の朝食を3つの栄養素で分けたとき、今日の自分の朝食にはすべての目覚ましの役割はあったか、足りない物はあったかなどを考えました。
役割を考えながら、すべての栄養素が含まれる朝食をとっていきたいと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 かんさつ名人になろう(小学校2年生)

2年生は国語科の学習で、生活科の学習で観察したカードの交流を行いました。
自分が観察して分かったことをグループのみんなに伝え、みんなは質問をしました。質問をしてもらうと、カードに残していなかった大切なことも思い出すことができました。
次回は、文章の内容や順番を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 参観日(小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の参観日には、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
ありがとうございました。
2度目の参観日も、子どもたちは張り切っていました。
また、懇談にもご参加いただき、ありがとうございました。

1年生は図画工作科の学習で、破った形からいろいろなものを想像して作品を作りました。
2年生は図画工作科の学習で、絵の具の使い方を学習し、模様や線などを描きました。
3年生は学級活動で、グループで協力して伝えたり聞いたりする活動を行いました。
4年生は音楽科の学習で、拍の流れや旋律の感じを意識して、演奏したり歌ったりしました。
5年生は学級活動で、上手な仲間の入り方について考えました。
6年生は外国語科の学習で、好きな物や宝物について、英語で伝えたり聞いたりしました。

5月24日 薬物乱用防止教室(中学校)

中学校は校医の薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬剤師の先生には、お酒、たばこ、そして薬物の体や心に与える影響などをスライドと一緒に説明していただきました。
それぞれの影響の大きさや恐ろしさをしっかり認識し、ルールを守って自分の体も心も守ることができるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 ライフスキル(小学校5年生)

5年生はライフスキル教育で、嫌だと思ったときにどうしたら良いかを考えました。
「やめて」と言えばいいですが、案外難しいということも自分たちの生活経験から振り返りました。
今日はどのようにしたら、嫌だという気持ちが伝わるかを、グループで実際に言いながら考えてみました。きっぱり「やめて」と言うことは難しいけれど、他に様々な伝え方があることに気づき、気持ちを伝えることができたらすっきりした気持ちにもなりました。
実際に嫌だと思ったときがあったとき、上手に活用していきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 ひき算のひっ算(小学校2年生)

2年生は、引き算のまとめをしていました。
足し算の筆算との似ているところを考えたり、確かめの方法を確認したりしました。
一人で考えたり、グループで話しながら考えたりしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 すいどう教室(小学校4年生)

広島市水道局の方に来ていただいて、すいどう教室を行いました。
水道の水がどこからやってきて、どのように浄化されるのかや、人は毎日どれぐらいの水を使っているのかなど、水や水道にまつわる疑問について、分かりやすく教えていただきました。
また、3つの実験を通して、水道の果たす役割や水の大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 児童集会(小学校)

今日の児童集会では、委員会発表と、学級代表あいさつがありました。
委員会発表では、各委員会の代表が、本年度1年間で頑張ることやみんなへのお願いを伝えました。学級代表あいさつでは、3年生から6年生までの学級代表が、前期で頑張りたいことを伝えました。
それぞれが自分の思いを最後まで忘れずに、頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 落下の速度(中学校3年生)

理科の学習で、水の入った大きなペットボトル、水の入った小さなペットボトル、水の入っていない小さなペットボトルのうち、どのペットボトルの落下が速いかを考えました。
予想では、一番重たい、水の入った大きなペットボトルが一番速いと考える生徒が多かったです。
けれど、実際はどれも同じで、生徒たちは驚きました。
どうやら重さは関係ないようです。
次に、丸めたティッシュと広がったままのティッシュで比べてみると、重さは同じでしたが、丸めたティッシュの方が速いということが確かめられました。
落下の速度は、どうやら重さではなく、空気の抵抗が関係あるということが分かりました。
子どもたちは興味津々に、理科の学習に向かうことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 三色野菜いため(小学校6年生)

6年生の家庭科は、炒める学習で、三色野菜炒めを作りました。
野菜はニンジン、ピーマン、キャベツの三種を使い、火の通りにくいニンジンから油で炒めていきました。
班で役割分担をして作業を行い、協力して、おいしい野菜炒めを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 話の構成を工夫しよう(中学校1年生)

1年生は国語科の学習で、スピーチを行いました。
事前に1分30秒程度の時間で話の構成を考えおいたものを発表しました。
今日は一人一人、姿勢や声、視線に気をつけながら発表することができました。
みんなのスピーチの良さも各自で見つけながらメモを取り、自分のスピーチの参考にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 ダンス(中学校2年生)

体育科の学習で、ダンスを踊りました。
初めにいくつかのステップを学びました。ダンスは曲に合わせてステップを組み合わせて踊りました。場所によっては、腕を使ったり回転も入れたりしました。
難しいステップもありましたが、できるようになるようみんなで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 とやマッスル(小学校)

今日の大休憩は、本年度初のとやマッスルがありました。
運動場に小学生が集まり、3分間トラックの周りを走ります。自分の体調に合わせて個人で速さを調整しながら走りました。
みんなで元気いっぱいに、3分間走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 アサガオの種の観察(小学校1年生)

1年生は、2年生にもらったアサガオの種の観察をし、カードに記録をしました。
小さな種ですが、しっかり見たり、いろいろな角度で見たりして観察し、気づいたことをカードにまとめました。
しっかり見ることで、子どもたちは種の色が違うところや凹んでいるところがあることなど、たくさんのことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 じゃがいもをゆでよう(小学校5年生)

5年生は家庭科の学習で、じゃがいもをゆでました。
じゃがいもを洗って芽をとり、そして食べやすい大きさに切ってから鍋でゆでます。
沸騰してから竹串をさして固さを調べますが、なかなかスッとさせる固さにならずに待ちきれませんでした。けれど、洗い物を分担して行いながら、じゃがいものがゆで上がるのをみんなで根気強く待ちました。
最後に皮を剥いて、みんなで食べました。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 中)運動会準備・係会 小)4校時授業
6/15 戸山小中一貫教育校運動会(雨天時休み) 弁当持参
6/16 運動会予備日1(雨天時授業)
6/17 納入金再振替日 代休
6/18 運動会予備日2  ふれあい相談日  中)教育相談(〜6/28)
6/19 すいすい班そうじ
6/20 小)クラブ  中3)老健とやま訪問
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014