最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:50
総数:57497
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

育っているよ!

画像1
画像2
 5歳児ほし組は、夏野菜を親子で育てています😊✨
「あっ!見てみて!花が咲いているよ!」「何色かな?」「黄色だね」
「きゅうりの赤ちゃんだね」と親子の会話が聞こえてきました😊
おひさまの光と、毎日水をあげるみんなのお世話で、グングン大きく育っていますね😊
どんなふうに育っていくかな?😊
楽しみですね😊✨

地域の方から、お誘いをいただきました!

画像1
画像2
画像3
 地域の方が「じゃが芋が育ったので掘りにきてね」とお誘いしてくださったので、畑にじゃが芋掘りに出かけました。畑に到着すると、アメンボを見せてくださったり、野菜について話をしてくださいました。そして、いよいよじゃが芋堀りの始まりです!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」「なかなか抜けない!」「誰か手伝って!」と言いながらみんな頑張って掘りました。

最後に、もう一つお楽しみが😊
なんと、大きな大根も抜かせてもらうことになりました!
りっぱな大根が次々と顔を出して、子供たちは大喜び😊

子供たちに貴重な体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです😊ありがとうございました!
幼稚園に戻ると、5歳児ほし組がお礼のお手紙を書きました。
そして、じゃが芋と大根は、お家に持って帰りました✨
どんな料理に変身するのか楽しみですね!

第1回すくすくクラブ実行委員会

画像1
画像2
画像3
 令和6年度の「すくすくクラブ」が始まりました!

今年度のテーマは昨年に引き続き「健やかな心と体」です。

今年度も幼稚園と保護者のみなさん、そして園医の先生方と一緒に、子供たちの安全で豊かな生活を守りたいと思います!
よろしくお願いします。

避難訓練をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は火災避難訓練をしました!
室内で過ごしているときにベルが鳴り、放送がかかりました。
子供たちは先生の話をよく聞いて落ち着いて避難することができました☺

みんなの大切な命です!もしもの時に備えて、これからも避難訓練をしていきたいです。

メエメエぐみは…♪

画像1
画像2
画像3
 今日のメエメエぐみさんは5歳児ほし組さんとふれあい遊びをしました♪
少し恥ずかしそうにしていたメエメエぐみさんでしたが、5歳児ほし組さんが優しく誘ってくれたので、すぐに仲良し☆
一緒に“なべなべそこぬけ”など、楽しいふれあい遊びをたくさんしました♪
最後にたいやきやさんごっこをして楽しかったね♪

また、遊びにきてくださいね😊

今日の「こやぎランド」は♪

画像1
画像2
画像3
 今日は部屋の中でシールノートを作ったり、遊戯室でボールプールや新聞遊び♪
園庭では色水や泡遊び、砂場遊びを楽しむ、こやぎちゃんたちでした☺
体操をした後、遊戯室でふれあい遊びを楽しみました♪

こやぎランドのお知らせ☆

画像1画像2
 明日4日(火)は「かわいいシールノートを作ろう」「ボールプールや新聞遊びをしよう」です。
おうちの人と一緒にかわいいシールノートを作ってみてくださいね♪
遊戯室ではボールプールや新聞遊びをして遊びましょ♪
わらべ歌遊びなどもあります♪
ぜひ遊びに来てくださいね☆お待ちしています♪

メエメエぐみでは5歳児ほし組さんとふれあい遊びをします♬
みんな楽しみに待っています♪

ビオトープが完成したよ!

画像1
画像2
画像3
 ビオト―プの場所を園舎裏から、みんなが観察できるように園庭にお引越ししました😊
5歳児ほし組さんが手書きで書いて作った「ビオトープ」の看板をみんなで立てました。「どの辺りがわかりやすいか?」と考えながら立てました。😊
「ここなら、つき組さんも見えるかな」「めだかさんも嬉しそうに跳ねたよ!」と思いを伝えていました😊
「つき組さんも見に来てね!😊」と、満足そうなほし組さんでした。

夏祭りの話し合いをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、5歳児ほし組で、来月の夏祭りに向けて「どんな夏祭りにしたいか」「どんな神輿を担いでみたいか」などの話し合いをしました。
昨年度の神輿を出し確認をしていると、4歳児つき組さんが見に来てくれたので、一緒に神輿を担いでみました。「わっしょい!わっしょい!」と元気な声が響きます😊

つき組さんから「ほし組さんに神輿を作って欲しい」と言われ、ほし組さんは「どんな色の神輿にするか」「大きさはどうするか」などと、具体的に話し合いをしました。

みんなで楽しむ夏祭り😊どんな内容になるか、これから楽しみです!

ダンボール製作をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 地域の方からいただいた段ボールを使って、恐竜やヘビ、うさぎを製作しています😊✨
「恐竜の背中はどうすればいいかなぁ?」「うさぎを散歩させたいんだけど…」とみんなで相談し合いました。
子供たちの「みんなで恐竜に乗りたい!」という思いを保護者の方にも伝えると、「恐竜のしっぽにペットボトルを入れてはどう?」「恐竜の背中に卵パックを付けると本物みたいになりそう!😊」と、アイデアをたくさんくださいました。😊保護者の皆様、空き箱やペットボトル集めなどのご協力ありがとうございました!
また、「ウサギは、動かしたい!」という子供たちの思いから、足元に台車を付けることに…😊そして、ヒモを付けて散歩ができるようになりました😊

最後は、「八木小学校の校長先生にも見てもらいたい!」と、お誘いに行きました。
校長先生が、たくさんの作品を見て褒めてくださったことで、子供たちの自信につながったようです。😊
校長先生、ありがとうございました😊✨
今度は、何を作るのか、楽しみですね😊✨

救急救命講習を受けました。

画像1
画像2
画像3
6月からのプール遊びに向け、消防署の方に講師に来ていただき、小学校の先生方と一緒に救急救命講習を受けました。

AEDを使って心肺蘇生法を再確認しました

大切な子供たちの命を守るために、学んだことを忘れずに今後にいかしていきたいです。

避難訓練(大雨・洪水)をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、「大雨・洪水警報が発表された時の保護者への引き渡しの避難訓練」をしました。
園長先生から、「子供たち帰る支度をしましょう」との放送があると、子供たちは冷静に、素早く支度をして、遊戯室で保護者が来られるまで静かにまちました。
保護者と一緒に帰る時は、
「水がたくさん溜まる箇所や危ない箇所を話しながら帰りましょう」と伝え、無事避難訓練を終えることができました。
避難訓練を真剣にすることで、実際に警報が発表された時、避難訓練を活用していきたいと思います。

玉ねぎって不思議だなぁ

先週玉ねぎを抜いた日、4歳児つき組では触ったり匂いだ後、玉ねぎを切ってみると・・・

「まるがいっぱい」
「こっちはしましまになってる!」と
切り方で切り口の模様が違うことや

切り口から水滴がぽたぽた落ちる様子も観察して
採れたての玉ねぎの瑞々しさを感じることができました。

その後、絵具で玉ねぎスタンプをして模様の違いを楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

なかよし絵本タイム♪

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度初めてのなかよし絵本タイムがありました♪
絵本ボランティアの方に楽しい手遊びや絵本、紙芝居を読んでくださいました☺
4歳児つき組さんは初めてのなかよし絵本タイム♪
5歳児ほし組さんは久しぶりのなかよし絵本タイムでした♪
みんなとっても楽しそうに手遊びをしたり、いろんなお話に興味津々の子供たちでした♪

今日は楽しい時間をありがとうございました☆

玉ねぎの絵を描いたよ!

画像1
画像2
画像3
 先週玉ねぎを抜いた後、5歳児ほし組さんは、触ったり、匂ったりしてよく観察しました😊割りばしを細くし、それを筆にして細かい線を丁寧に描きました。
それを今日は、コンテで色を塗り、
「緑色と黄色が混ざったところがあるよ」や
「黒色のところもあるよ」の話をしていました😊✨
みんな集中して描いていました😊✨

親子歯磨き教室

先週金曜日は、親子歯磨き教室を園歯科医の先生にしていただきました。

親子で歯磨きや噛むことの大切さを教えていただきました。

実際に仕上げ磨きをしている様子も見て教えていただきました。これからも親子で続けていきたいですね。

貴重な時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めてのリズム運動をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、リズム運動をしました😊
かめ・うま・自転車・あひる・うさぎ・トンボ・ギャロップなどしました😊
5歳児ほし組さんは、去年からの積み重ねで、4歳児つき組さんは、今年度初めての運動でしたが、楽しく体を動かしました😊✨
これからも心と体をしなやかにしていくために、繰り返し運動をしていきましょうね😊✨

作ってみたい!

地域の方にいただいた段ボールを使って、子ども達が製作中です😊
友達と考えを出し合って、大きな生き物を作っているようです。

段ボールの切り方や布ガムテープの貼り方などが難しいようで、「難しいねぇ」「持っておくから切ってもいいよ」などと力を合わせて製作していました。
どんなふうに出来上がるのか楽しみですね😊
画像1
画像2
画像3

玉ねぎ抜きに行ってきたよー!!

画像1
画像2
画像3
 今日は玉ねぎの収穫に行ってきました♪
5歳児ほし組さんと、4歳児つき組さん、一緒に力を合わせて“うんとこしょ!どっこいしょ!”力が入る子供たちです☺
“抜けな〜い”“手伝って〜!!”と大変そうでしたが、手伝いに来てくれる友達♪“頑張って!!”と応援する子もいました♪
勢いあまって、しりもちをつく子もいましたよ!!
とっても楽しそうに玉ねぎを抜く子供たちでした☆

こいのぼりがやってきた!〜その2〜

地域の方にいただいた「こいのぼり」を「泳がせたい!」
「みんなで、こいのぼりを泳がせよう!」大作戦!!

「大きいねー」「風が強くないと喜ばんかね…」「大丈夫よ!喜ぶよ!」と、思い思いに考えを巡らせていました。

先生が「こいのぼり」をあげると、子ども達から大歓声😊

力強く泳ぐ「こいのぼり」をしばらく見上げていました!

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605