最新更新日:2024/06/06
本日:count up95
昨日:153
総数:165395
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生 国語科 時計の時間と心の時間

 筆者が事例を複数挙げた意図について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導アドバイザー来校2

 図書室へ移動する準備をしている1年生の姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導アドバイザー来校

 広島市教育委員会より生徒指導アドバイザーの先生が来校されました。
 子供たちの学習の様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩

 野外活動に向けて、ご飯を炊きました。
 鍋は使いますが、使うのはファスナー付きのプラスチック・バッグです。
 無洗米を水に浸し、鍋に入れて炊きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 考動プロジェクト

画像1 画像1
 野外活動に向けてスローガンを作成しました。
 12人の野外活動リーダーを中心に、5年生の考えを一つにしました。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

 4年生の図画工作科では、「コロコロガーレ」という作品作りに取り組んでいます。
 箱の中に仕切りを立てたり穴を開けたりして、迷路を作り、スタートとゴールを設定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 広島市の様子

 市役所の周りの様子から、市役所の働きについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期環境衛生検査 〜水質検査〜

 学校薬剤師の先生に水質検査をしていただきました。
 全ての水飲み・手洗い場の水質は大丈夫でした。
 子供たちは水筒を持参していますが、水道の水も安心して飲むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 ドレミの歌2

 2つのパートに分かれて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 学校司書の先生

 今週は学校司書の先生が矢賀小学校に来てくださっています。
 図書室の整備を行ったり、新しい本の登録などを行ったりして、子供たちが使いやすい図書室になるようご尽力いただいています。
画像1 画像1

2年生 図書

 図書の本を新しく借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 特別の教科 道徳 みんなじょうず

 どんなじょうずがあるか発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算5

 3けた÷1けたの筆算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大きい数の筆算を考えよう

 タブレットを使って、0から9までの10枚のカードを使い、たし算とひき算の式を作って、問題を解きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 くるくるクランク4

 クランクの仕組みを動かしながら確かめ、どんどん飾り付けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 学校探検9

 本番通りのリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 委員会活動7

 体育委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347