最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:112
総数:117024
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

色水、不思議だね

色水ジュースをつくっていた4歳児もも組さん。

「むらさきの花びらでつくりたい!」と

濃いむらさき色の花びらでつくり始めました。

水を多く入れると…

綺麗な水色の色水になっていきました。

「すごーい!」「なんでかなぁ?」と発見したことを友達と伝えあっています。

「このお花でつくったよ!」と、その花がどこに植えてあるかも教えてくれました。

遊びながら草花の不思議さ、面白さを発見することで

「また次もやってみよう!」という意欲につながっているようです。
「見て!きれいでしょ」「私のも 綺麗な水色になったよ〜」
「このお花を使って作ったんよ」

一緒に歌おう♪3

音楽を感じて 自分なりの表現を
伸び伸びと楽しみながら
思いっきり歌っていきたいと思います
4曲の歌を心を込めて歌いました
ピアノのメロディとリズムを感じて伸び伸びと歌うことができるようになってきています
クラスで毎日歌っている大好きな歌です

6月には瀬野幼稚園さん、矢野幼稚園さんと一緒に歌う計画もあります
これからも友達と一緒に歌っていきます♪

一緒に歌おう♪2

お家の人も一緒に歌ってくださいました♪
竹本先生が一人一人の頑張りをほめてくださいました
みんなの声が遊戯室に響いて素敵な時間になりました♪
お家の人にも舞台に上がってもらって
みんなの声が揃うと
とても素敵な歌声になりました♪
お家のみなさんありがとうございました

一緒に歌おう♪1

みんなで舞台に集まって
ピアノの音色に合わせて
伸び伸びと歌いました
5月30日 お家の人にも参加してもらって
「一緒に歌おう♪」1回目の活動をしました

広島童謡協会の竹本建治先生をお迎えして
歌の指導を受けました

サッカー教室4

5歳児ふじ組さんの様子を見て刺激を受けたもも組さん がんばるぞ!という気持ちがあふれていました
追いかけっこで体をほぐして 上手に逃げるもも組さんです
サッカー教室楽しかったね♪ 永松コーチありがとうございました!
5歳児ふじ組さんの次は4歳児もも組さん
みんなで「えい えい お〜!」元気いっぱいです
追いかけっこもボールキープの遊びも
ゴールへのシュートも思いっきり体を動かして楽しみました

みんなで記念撮影(今日がお天気で本当によかったです♪)

サッカー教室3

ボールを真剣に追いかけて
ゴールをねらって… キーパーは先生たちです
ボールに集中して 何度もシュートしました
体がほぐれてきたらボールをキープする遊びでさらに真剣な表情に♪

その後 ゴールに向かってキックしました
キーパーの先生をよく見て上手にできました

サッカー教室2

楽しい鬼ごっこでウォーミングアップ♪
鬼ごっこ大好きなふじ組さん 素早い動きでした
一人ずつボールを追いかけて 真剣な表情で♪
真っ青に晴れた空のもとで
楽しく 思いっきり体を動かして遊び
真剣にボールを追いかけました♪

サッカー教室1

5月29日(水)

4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんは、サッカー教室に参加しました。

永松コーチにボールを使った楽しい遊びを教えてもらいました。

鬼ごっこをしたり、ボールを投げたり、シュートをしたり・・・

ボールに親しみながらたくさん身体を動かして、笑顔いっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に遊んだ後は、

スケッチブックシアターを楽しんだり、大型絵本を見たりしました。

次回のうさぎぐみは、6月18日(火)です。

お家の人と一緒に絵の具を使って遊びましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びにきてくれるのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

ふじ組のお兄さんやお姉さんが体操を見せてくれ、ペンダントをプレゼントしてくれました。

ペンダントをもらって、嬉しそうなうさぎぐみさんでした。

そのあとは、園内を一緒に散歩して、

幼稚園のお兄さんやお姉さんのお部屋で一緒に遊びました。


画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

今日は、今年度初めてのうさぎぐみがありました。

あいにくの雨でしたが、ひよこひろばのお友達も遊びに来てくれました。

うさぎぐみのお友達は、出席ノートを作ったり、

双眼鏡を作ったりして楽しかったですね。


画像1画像2

今日の午前中は雨でした。

5歳児ふじ組さんは、絵の具で画用紙の上にも雨を降らせました。

いろいろな色の雨がぽたぽた・・・

「絵の具がちょっとだと垂れないね」と、絵の具をつける量も加減していましたよ。

雨の絵がこの後どうなるのか楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

リズム遊び

今日は雨が降っていたので、室内で3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんが一緒にリズム遊びをしました。

「リズムは裸足になってするんだよ」「上靴はここに置くよ」と、優しく教えてあげていたもも組さん。たんぽぽ組さんのお手本となるように頑張っていました!

たんぽぽ組さんは、もも組のお兄さん、お姉さんの様子を一生懸命見て、動きを真似していました。

こまになって回ったり、トンボになって走ったり、メダカになって泳いだり・・・

雨の日でもたくさん体を動かすことができて、楽しかったね♪

また一緒にリズム遊びしようね!
画像1
画像2
画像3

5月の誕生会 その2

5月生まれのお友達による、かわいいダンスです♪

終わった後は、みんなで、はいチーズ☆

園長先生とのお弁当会も楽しみだね。
画像1
画像2

5月の誕生会 その1

今日は5月生まれのお友達の誕生会がありました。

3人のお友達のお祝いをしました。

ドキドキしながらも、一人一人かっこよく自己紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)にうさぎぐみがあります

5月28日(火)に今年度初めてのうさぎぐみがあります。

対象の未就園児さんは
今年度3歳を迎えるお子さんと、3歳以上のお子さんです。

お家の人と一緒に双眼鏡を作って、園内を散歩しましょう。

うさぎぐみのお友達が来てくれるのを楽しみに待っています。
船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪うさぎぐみの双眼鏡を作って 一緒にお散歩探検をしましょうね♪

弁当参観 〜ふじ組〜

5歳児ふじ組さんは、机拭きなど当番活動の様子や、弁当を食べている様子を見ていただきました。

いつもより張り切って支度をして食べていたようでした。



弁当の後は、おうちの人と一緒に普段している遊びを楽しみました。

一緒にお店屋さんごっこをしたり、積み木を組み立ててビー玉を転がすコース作りをしたり・・・
おうちの人と一緒に遊べたのも嬉しかったね!
画像1
画像2
画像3

弁当参観 〜もも組〜

4歳児もも組さんは、部屋で製作などをして遊ぶ様子を見てもらった後、弁当の準備や片付け、完食目指して頑張って食べている姿などをお家の方に見てもらいました。

少し緊張もあったようですが、お家の方と目が合うとにっこり笑って、嬉しそうに食べていました。

今日を楽しみにしていたもも組さんにとって、嬉しい時間になったようです♪
画像1
画像2
画像3

弁当参観 〜たんぽぽ組〜

3歳児たんぽぽ組さんは自分で弁当の準備、片付けをしているところを見ていただきました。

おうちの方に見てもらおうと、とても張り切って準備をしていました!

弁当を食べ始めると「おいしいね♪」とお話ししたりピカピカになった弁当をおうちの方に見せに行ったりと、嬉しそうな表情が見られました。

いつもおいしいお弁当をつくってくださり、ありがとうございます!

帰る前には、おうちの方と一緒にふれあい遊びをしました。

弁当の時には少し緊張していた子供たちですが、おうちの方とのふれあい遊びでは笑顔が溢れていました♪
画像1
画像2
画像3

弁当参観 〜食育講話〜

弁当参観前の食育講話では、船越小学校の栄養教諭 曽根先生が来てくださり、子供たちに、わかりやすく食事と体の健康についてのお話をしてくださいました。

子供たちは真剣な表情で じっくりとお話を聞いていました。

保護者の方には、広島市の学校給食についてや、学校給食に向けて日々家庭でも準備することができることについてお話していただきました。
曽根先生 ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064