最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:237
総数:167472
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 体育 鉄棒運動2

 膝掛け振り上がりの技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 たからはこびおに6

 一瞬の隙を見付けて、駆け抜けます。
 鬼も必死にタグを取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 たからはこびおに5

 ゲーム開始。
 鬼にタグを取られないように走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 たからはこびおに4

 どんな作戦を考えたかを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 たからはこびおに3

 ホワイトボードを使って作戦タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 分数をかける計算を考えよう

 自分が考えた計算の工夫について説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 日常生活について紹介し合おう

 英語の聞き取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 いろいろなふでの使い方を知ろう

 「左はらい」と「右はらい」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 えのぐをつかって4

 どの子も集中して、点描をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 えのぐをつかって3

 青色で雨を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 えのぐをつかって2

 パレットに絵の具を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 えのぐをつかって

 先生の説明を聞きながら、筆洗の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 うごいて楽しいわりピンワールド

 回る仕組みで場面が変わる作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 3年生 図画工作科 切ってかき出しくっつけて

 お薦めのポイントや工夫したところを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 くるくるクランク3

 集中して作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 くるくるクランク2

 飾りを付けて、動きを楽しい作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング14

「いただきます。」
 炒めた後の野菜の色や味をしっかりと堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング13

 野菜を炒めた後は、食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング12

 ピーマン、ニンジン、キャベツを切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング11

 包丁を使って慎重に野菜を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347