最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:47
総数:59622
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

弁当参観日

画像1
画像2
画像3
今日は、弁当参観日!
おうちの方が作ってくださった弁当をもって朝からウキウキ!
食育グループパクパクさんを講師に招いて、子供も保護者も一緒に手作り紙芝居「3びき
のこぶた」の話を聴きました。話の途中で、どんな野菜を知っているかという質問に
子供たちは「きゅうり」「とまと」「ほうれん草」「れんこん」・・
よく知っているとほめてくださいました。
野菜をたくさん食べると病気になりにくいことを知りました。少しずつでも食べられる野菜が増えるといいですね。野菜栽培にも力を入れていきたいと思います。

おいしい!!

いつもお世話になっている

地域のおじいちゃんの畑へ、

イチゴ摘みに行かせてもらいました。

赤くて大きいイチゴ🍓を見て、

「わあ〜食べたい!」「赤くなってるよ!」

と、目がキラキラ☆

おじいちゃんに、

「指をチョキにして、イチゴをはさんで、

茎をポキっと横にするととれるよ。」

「大きくて赤いイチゴを選ぶんだよ。」

と、話をしてもらい、いざ!イチゴ摘み!

自然と笑顔が(^▽^)

貴重な体験をさせていただき、

いつもありがとうございます☆


画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い☆いきいき福木

地域の方と幼稚園の交流会「笑ってつながる地域の輪 いきいき福木」

一緒にこどもの日の集いをしました。

前の日から「ヤッタ〜!明日はいきいき福木だ!」と、

地域の方との交流を楽しみにしていた子供達♪

初めて交流するもも組も、

優しい地域の方にすっかり緊張もほぐれ、

手遊びやゲームも楽しみました。

「また、来てね〜!タッチ♡」

地域の方、温かいまなざしで子供達と遊んでくださり、

ありがとうございました!




画像1
画像2
画像3

幼保合同救命講習会

画像1
小学校の先生方と一緒に心肺蘇生法の実技講習を受けました。

胸骨圧迫やAEDの使い方、その連携の仕方について学びました。

いざという時、落ち着いて対応できるよう、訓練を積んでいく

ことの大切を感じました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153