最新更新日:2024/06/08
本日:count up34
昨日:144
総数:262120
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

看板撤去中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育 体育祭種目決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白に分かれて決めています

1年生 数学 絶対値

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと教え会い

羽ばたこう大空へ 広げよう友達の輪 創ろうよ伝統を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成9年4月1日 広島清和ライオンズクラブ様から寄贈

清和ライオンズクラブ様の解散にともない、本日撤去

いつもの風景がさみしくなります
いままでありがとうございました

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛」という字の縦線は何画目?
空中に書いてみよう

いま、どちらの手を使いましたか?
それは利き手ですか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
財布の中、カバンの中、机の中
整理できていますか?

では、あなたはなぜ整理するのでしょうか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「歩いても歩いても」上り坂
法面のツツジが生徒を迎えています

緊急 【緊急】熊出没注意

画像1 画像1
昨日4月30日(火)16時頃、学区内に熊らしき動物のフンが確認されました

熊に遭遇した場合は
1.遠くに熊を見つけた場合、熊の様子を見ながら静かに引き返す
2.近くで熊に遭遇した場合、まず止まる(刺激しない)
3.道を進む必要がある場合、熊が立ち去ったあとしばらく時間をおいてから進む
4.熊が立ち去った方向に向かわない

端午の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月といえば端午の節句
坂田銀時いいえ金時です
桃太郎や浦島太郎と違って、金太郎(坂田金時)は実在するのかしないのか
みなさんはどっちだと思いますか?

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
大腸、小腸のはたらきとしくみ

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
負の数を数直線上に表してみよう

生徒数の推移

画像1 画像1
令和6年5月1日(水)現在の生徒数および開校以降の生徒数、卒業生数等のデータを更新しました
生徒数の推移

3年生 広島県高校入試対策試験

画像1 画像1
画像2 画像2
本番と同様の1教科50分の試験
いつもと違う緊張感漂う教室

3年生の休憩時間確保のため、本日は全校特別時程です

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初は漢字練習

1年生 道徳 「いじめ」って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしあなたが集団の中でいじめられたら・・・
いじめの現場を見ていたら・・・
いじめのウワサを聞いたら・・・

オープンスクール&学校説明会

画像1 画像1
広島商船高等専門学校、広島文教大学附属高等学校の情報をGoogleカレンダーに追加しました

5月1日(水)の部活動

明日5月1日は水曜日ですが
部活動ありです
1年生の部活動体験もあり(最終日)です

日浦中だより 第6号

画像1 画像1
・「意」という漢字
・もう一つの校内めぐり
・頭の体操→解けた人は校長先生へ

アップしました
ぜひご覧ください
日浦中だより 第6号

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子はドッジボール
3年生は男女混じってバレーボール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/2 全校朝会
部活動発足会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 心電図検診(1年)
生徒総会リハーサル
5/8 生徒総会
きずな学習会
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011