最新更新日:2024/06/07
本日:count up127
昨日:279
総数:450798
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

R06.05.01 本日の様子(3年生英語)

 3年生の授業ではグループ活動をすると活気がでますね。発表するのも気遅れすることなく、教科の先生も生徒が発言しやすいように工夫をされています。複数の先生が授業に入ることで細かく丁寧な授業転科ができていると感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.05.01 本日の様子(2年生英語)

 前の黒板に数名の生徒が書き込みをして姿が見えるので教室に入ってみると、2年生の英語の授業です。「自分の考えを言うことができる」どうやらグループでの話し合いの発表のようです。グループで話したことをまわりで頭を寄せ合い、教え合いをしている姿が多数見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.05.01 本日の様子(2年生理科2)

 となりの理科室でも2年生が授業をしています。こちらは「酸化銅を加熱するとどうなる」についての学習です。まず実験方法をやって見せています。説明をしっかり聞き、必要なことをすぐメモしています。学習を意欲的にする姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R06.05.01 本日の様子(2年生理科1)

 理科室では2年生が「水に電流を流したときの変化」についての実験をしていました。うすい水酸化ナトリウム水溶液に電極がさされトドのように変化をするか?ゴーグルをはめて食い入るように変化を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042