最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:43
総数:87505
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

本日の学びの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨です。

子どもたちはそれぞれ学びを深めています。

3・4年生は、モンシロチョウの卵を観察していました。


6年生は、ピースサミットに向けた意見文作成を通して
平和を願う気持ちを再確認していました。

作文の下書きにタブレットを活用している姿が印象的でした。



3・4年生 春の花探し

 春の花を探しに行きました。

 学校の裏には、畑や田植え前の田んぼが広がっています。
 自由に散策し、咲いている花を見つけに動き回る子ども達。

 子ども達はタブレットを持ち、見つけた植物の写真をとっていきます。
 ピンクやむらさき、白色など、たくさんの花が咲いていました。

 「先生、キジがいます!」と写真を撮る子ども達。この時期の湯来の風景の1つでもあります。

 これからは、見つけた花を調べ、紹介していきます。

 植物の後は、生き物バージョンへ進みます!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 モンシロチョウを育てるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウを育てることにしました。

 一人一匹にたまごを渡します。うまく育つでしょうか。

 たまごが産み付けられたか確認する子や、ケースを大事そうに作る子。

 自分のモンシロチョウのたまごに名前を付け、これから大事に育てていきます。

 
 チョウの誕生の喜びと、生き物のいのちの美しさやはかなさを感じてほしいと願い、学習を進めていきます。

一年生歓迎遠足

 4月30日(火)、一年生歓迎遠足で安佐動物公園に行きました。
 午前中は、縦割り班でクイズラリーをしながら、動物を見て回りました。お弁当を食べた後は、一年生を迎える会を行いました。運営委員会のみなさんが考えた遊びをみんなで楽しみました。みんなが楽しく仲良くなれた一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513